親子で HAPPY FOOD 生活

親子共々ファイト生活!

秋の旬魚を学ぶ会 まとめ

2013年11月28日 | 粋な庄内!

もう一品 これでもか~というほど、

美味しい魚の調理が続きましたが

最後にお刺身まで 登場しました。 じゃん!

ソウハチガレイのお刺身です。

長い切り身は 5枚におろしてあるから。

刺身を切るのも実践しました。

 

完成! これぞ、秋の旬魚を思い存分に 使った「浜の食文化」なり

 

鯛の押し寿司もね~

 

さてと、

秋の旬魚についてのまとめました。

<ハタハタについて>

ハタハタは11月~12月ころ浅海に

大群で押し寄せてきて産卵し、

その頃が漁期になる。

 この時期、 雷がなると豊漁になる事から 「鱩 」。

そして雷とともにやってくる

神の魚とされたことから 「鰰」と書かれ、

名前の由来にも なっているんだって

庄内では漁期は11月末から 1月にかけてで、

 ブリコ(ハタハタのたまご)を 持っている雌が珍重され、旬となる。

一方、鳥取など山陰では漁期が

9月から翌年5月あたりまでで

産卵前の脂がのった

3月から5月が旬とされ、

 「シロハタ」と呼ばれ珍重されている。

 醤油漬け、天ぷら、鍋物、煮付けなど

様々な料理がある中、

鶴岡ではハタハタを茹でて味わう

「湯上げ」が郷土料理になっている。

 また、12月9日に行われる

神々の越年祭行事「大黒様のお歳夜」 には、

田楽にし、子孫繁栄を祈って

大黒様に供える風習がある。

<雑魚(ざっこ) について>

雑魚(ざっこ) 庄内浜で水揚げされる魚の中に、

 見た目が悪い魚、

 深海魚などの水揚げ量が 少ない魚がいる。

 流通価格も安く、売れないため、

雑魚(ざっこ)と呼ばれ、

漁師さんが近隣に「分け魚」と して

あげたりしていた。

 食べると、その見た目からは

 想像がつかないほど美味しい

最近は数量は少ないけれど

市場にも出回るようになったという。

 しかし、その姿や調理方法は

まだ 一般には知られていないという事

 

なんともま~

美味しい尽くしの

 貴重な体験をさせて頂きました


最新の画像もっと見る