8月6日に、ある企業さんで女性社員の方々を対象とした講演の機会をいただきました。
今回のイベントは、全国の約250名の女性社員がそれぞれのブロックごとに7会場に集まり、
すべての会場をインターネットでつないで行う、という非常に大々的なものでした。
この会の開催にあたっては、トップの指揮の元、男性、女性社員への意識調査を行ったり、
当日のプログラムを充実させるための企画を何度も練り直すなど、事務局の方々が開催
直前まで並々ならぬ努力で準備に取り組まれていました。
男性中心の業界や企業で、「女性が成果を出し、子どもを育てながら働き続けられる環境」を
作るには、女性のみならず、トップや男性上司の理解や協力が欠かせません。
この会社さんでは、すでに男性上司の意識改革にも本格的に取り組まれており、このまま
順調にいけば、2-3年後には女性活用で有名な企業になれる可能性があります。

(東京会場でのグループ発表の模様です)
わたしも微力ながら、今ある自分の力を全て振り絞って取り組ませて頂きました。
8月6日は、改革のスタートラインであり、その未来は輝いているように感じられました。