大妻女子大学短期大学部の非常勤講師として、毎週木曜日に「女性と起業」の授業を担当しています。
「女性と起業」第12回のテーマは、「事業計画を作る<3> 事業計画とマーケティング(演習)」。
■マーケティング演習
前回の4P、4Cに続き、今回は「ポジショニング」について
・自分が一番になれる場所(ポジション)を見つけることが重要
・Soup Stock Tokyoを例にとり、外食産業のポジショニング分析を行いました
・以前から宿題にしておいた「ドーナツ業界」の研究をもとに、ポジショニング分析を行いました
・ドーナツ業界は、いまアツいですよね。ミスドを追い越す勢いのセブンイレブンの展開について解説しました。
■事業計画発表の見本例を見る
・「女性と起業」の最終講義では、生徒一人ひとりが制限時間6分~10分の間に事業計画を発表することになっています
・お手本として、トップレベルの事業計画発表の場であるIVS Launch Padの発表(2社分)をみんなで鑑賞しました
・生徒さんの感想「6分って長い!!!」
・2社のうち1社が優勝していますが、生徒さんたちに感想を聞いてみたところ、優勝してない方の発表の方がよかった、という意見が多く、審査する人が違えば、こんなにも見方が変わるのかと新鮮でした
■パワーポイントの使い方を学ぶ
・事業計画を作成するにあたり、パワーポイントで発表できると便利かと思いパワーポイントの使い方のレクチャーを行いました
・生徒さんの大半がパワーポイントをはじめて開きました! という超初心者。パソコン教室の先生になったつもりで基礎的なことをお伝えしましたが、この状態で事業計画をパワーポイントで作ってもらうのは無理がある、ということに気付きました(^^;
・高校で「情報」の授業があったという生徒は、社会人も顔負けのスピードでパワーポイントを使いこなしていました
この授業では、パソコンを使う必要があったので、「情報処理室」を使用させていただきました。
大妻女子大学の「情報処理室」は、最新機能つきの機材がそろっていて、ガンダムのコックピットの中にいるような万能感がありました。
「女性と起業」第12回のテーマは、「事業計画を作る<3> 事業計画とマーケティング(演習)」。
■マーケティング演習
前回の4P、4Cに続き、今回は「ポジショニング」について
・自分が一番になれる場所(ポジション)を見つけることが重要
・Soup Stock Tokyoを例にとり、外食産業のポジショニング分析を行いました
・以前から宿題にしておいた「ドーナツ業界」の研究をもとに、ポジショニング分析を行いました
・ドーナツ業界は、いまアツいですよね。ミスドを追い越す勢いのセブンイレブンの展開について解説しました。
■事業計画発表の見本例を見る
・「女性と起業」の最終講義では、生徒一人ひとりが制限時間6分~10分の間に事業計画を発表することになっています
・お手本として、トップレベルの事業計画発表の場であるIVS Launch Padの発表(2社分)をみんなで鑑賞しました
・生徒さんの感想「6分って長い!!!」
・2社のうち1社が優勝していますが、生徒さんたちに感想を聞いてみたところ、優勝してない方の発表の方がよかった、という意見が多く、審査する人が違えば、こんなにも見方が変わるのかと新鮮でした
■パワーポイントの使い方を学ぶ
・事業計画を作成するにあたり、パワーポイントで発表できると便利かと思いパワーポイントの使い方のレクチャーを行いました
・生徒さんの大半がパワーポイントをはじめて開きました! という超初心者。パソコン教室の先生になったつもりで基礎的なことをお伝えしましたが、この状態で事業計画をパワーポイントで作ってもらうのは無理がある、ということに気付きました(^^;
・高校で「情報」の授業があったという生徒は、社会人も顔負けのスピードでパワーポイントを使いこなしていました
この授業では、パソコンを使う必要があったので、「情報処理室」を使用させていただきました。
大妻女子大学の「情報処理室」は、最新機能つきの機材がそろっていて、ガンダムのコックピットの中にいるような万能感がありました。