空飛ぶ自由人・2

旅・映画・本 その他、人生を楽しくするもの、沢山

冷蔵庫が壊れました

2023年07月18日 23時00分00秒 | 身辺雑記

冷蔵庫のコントロールパネルの
「一気冷凍」と「一気製氷」の表示が交互に点滅。
取扱説明書を見ると、
その現象は、「冷蔵庫に異常が生じています」のサイン
とのこと。
冷蔵機能の低下が見られ、
氷を作らず、アイスが溶けています。

先週も掃除機の吸い込みが悪くなり、
新しい掃除機を購入したばかり。

家電というのは、
故障の時期が重なるようです。

故障して困る家電といえば、
まず、パソコン。
あらゆる情報の取得、交流、問い合わせ、予約が出来なくなり、往生。
まあ、スマホで代用できるのですが、
やはり大画面の安心感。

次に困るのが、やはり、冷蔵庫。
特に、今年の夏は暑いですから、
冷たい水一杯も飲めないのは情けない。
第一、冷凍食品が全部溶けてしまう。

他に、洗濯機も困るし、
テレビもビデオも困る。

昔は、家にある電気製品といえば、
電球とアイロンとラジオくらい。
その後、次々と製品が作られ、
便利になりましたが、
失った時の衝撃と不便も大きい。

で、取扱説明書にある電話番号に連絡すると、
修理の必要があるといいます。
そりゃそうでしょう。
「異常が生じている」んですから。
問題はその日程。
修理にうかがうのは、
最速で7月31日ですと。
7月31日!
2週間も先だ! 
その間、壊れた冷蔵庫を抱えて、どうやって生きろというのか。
ここは、日本じゃないのか

そこで、市内にある大型電機店に問い合わせてみると、
市内なら、在庫があれば、翌日配送が可能とのこと。

そこで、親子3人で、タクシーで、その店へ。

ここは、飛行機格納庫くらいのスペースの大型店。
冷蔵庫の品揃えも豊富。
前の冷蔵庫と同じくらいの容量の
同じくらいのサイズのものを物色し、
一つの冷蔵庫を選びました。

決め手は、省エネ仕様で、電気代が節約できること。
冬には節電モードに出来ます。

で値段ですが、
価格の札が、次々と重ねられて安くなっていますが、
最初の値段が、税込み34万9800円

それが最新の指定価格は27万4780円

更に、販売店の応援セール2万円引き
その上で、価格は相談に応ずる、といいます。

昔、家電を買う時は、値切るのが当たり前でした。
秋葉原に出かける時は、
事前に値段を調べて、これくらい値引きさせよう、
という準備をして出かけました。
交渉して値引きさせ、
お得感をもって買い物をしたものです。

最近では、ポイント制になって、
価格交渉というのは、あまり見られなくなりましたが、
この店は価格交渉可能。
ポイントはありません。

で、提示された価格が税込み21万
古い冷蔵庫の引き取り費用込み。
更に、千葉県の買い換え促進策↓で、

3万円分のポイント又は商品券がもらえるといいます。
つまり、実質18万円
元の値段の、およそ半額。(48.5%引き)
元の値段の34万9800円とは、一体何だったのでしょうか。

更に、↓の節電・節水キャンペーンで8万円が当たると、

実質10万円で買えたことになります。
まあ、当たらないでしょうが。

そして、更に驚愕の事実が。
在庫があるので、
市内の倉庫から出して、
今日中に届けてくれるというのです。
だったら、今日一日で全て解決です。

帰宅し、
「今から出ます」という連絡を受け、
古い冷蔵庫から、中身を全て出して待機。

10分ほどで、屈強な若者が4人でやって来ました。
まず、古い冷蔵庫を引き取り、
新商品を取りに行っている間に、
家族で、床を掃除。
そして、新しい冷蔵庫が来ると、
神業とも言える手際の良さで設置し、
つむじ風のように去って行きました。

冷蔵部分はすぐ入れられるというので、
元に戻し、
冷凍部分はある程度冷えた3時間後に入れ、
やがて氷も出来、
開けると、冷気がこぼれます。

というわけで、
新しい冷蔵庫が、我が家の台所に鎮座。

古い冷蔵庫は6年前に購入したもので、
冷蔵庫の寿命は8年から12年というから、
随分早く故障が来たことになります。
ちなみに、
テレビの寿命は約10年。
しかし、うちの液晶テレビは、15年は経っているのに、健在。
ブルーレイレコーダーも、15年は経っているはず。
エアコンの寿命は約10年。
パソコンは5年ですと。
実は、我が家ではワープロがまだ生きており、
用途に応じて使っています。
もう20年は経っているはず。

電気がなければ、これらは全て動きませんから、
電気の発明は世界を変えました。
                                        
電気が発見されたのは古代ギリシャで、
今から2600年も昔のことです。
ギリシャ七賢人の一人、哲学者のターレスという人が、
コハクをこすると、
ホコリやゴミ、糸くずなどがくっつくことから、
「布でこすることによって、コハクがホコリなどを引きよせている」
と気がついたのです。

コハクはむかし「エレクトロン(elektron)」と呼ばれており、
そこから今の「electricity (電気)」という言葉が作られました。

コハクをこすって物が引き寄せられる力は、
実は静電気ですが、
ターレスは、それを磁気によるものだと考えていました。

ターレスが発見したコハクの現象は、
16世紀になってジェロラモ・カルダーノというイタリアの物理学者によって、
磁気と静電気は違うものであると分けられました。
「静電気」そのものの存在を発見したのは、
同じく16世紀のウィリアム・ギルバートという物理学者で、
コハク以外のものをこすってためした結果、
同じ現象が起こるものと、起こらないものを見つけました。
ターレスの最初の発見から2千年もの長い年月が過ぎて、
ようやくコハクに起こる現象の正体が判明したのです。

電気に関して、
科学としての進歩が見られるのは17世紀および18世紀になってから。
電気を実用化できたのは更に後のことで、
産業や日常生活で使われるようになったのは19世紀後半でした。

特に、電池の発明と、
電磁誘導の発見は大きく、
これにより、
電気が生産されるようになります。

ここに至るまでには、
おびただしい研究者たちの
不断の発見と発明があったことを忘れてはなりません。

 


お笑いライブ

2023年07月06日 23時00分00秒 | 身辺雑記

7月4日、
家族3人で、ここ↓へ。

浦安市文化会館。今年3度目。

今日のイベントは、これ↓。

昨年の5月に開催したものと同じ。

↓のとおり、「完売御礼」とのこと。

会場↓は、後方まで一杯。

昨年の時は、↓の通り、半分でしたのに。

コロナ終息の反映でしょうか。

マエセツは浦安在住の二人。

出演者は↓の9人。(登場順)

和牛

おかずクラブ

男性ブランコ

NON STYLE

ミキ

おいでやすこが

トレンディエンジェル

プラス・マイナス

パンクブーブー

いずれも、テレビでよく顔を見るメンバー。
昨年の時とかぶる人は3組のみ。
吉本の層の厚さが分かります。
1組終わると、暗転となり、
その間に出演者のめくりが代わり、
ライトが着くと、誰が出るかが分かる仕組み。
その時の観客の反響で、人気の度合が分かります。

声が大きかったのは、
和牛、ミキ、NON STYLE。
中でもNON STYLEは、
観客の多数が手を振るなど、
人気が高かった。

和牛の鶴の恩返し、
男性ブランコのシンデレラ、
NON STYLEの祝賀花贈呈コールセンター、
ミキの両親結婚記念日のお祝い品、
プラス・マイナスの消防署の団員と小学生、
パンクブーブーのお化け屋敷
などが面白かった。
特に、NON STYLEとミキは出色の出來だった。

元々お笑いファンが集まってるいることもあって、
観客のノリがいい
拍手と笑い声が会場に渦を巻く。
浦安市民は笑いに飢えているのか。

落語と漫才は、
おそらく日本だけのお笑いのスタイル
外人が観たら、どんな感想をもたらすのでしょうか。

 


携帯電話を落としました

2023年06月20日 23時00分00秒 | 身辺雑記

先日、スマホ(スマートフォン)を落とし、
近所のスーパーに届いていたのを
回収した話を書きましたが、
再び携帯電話を落としました
私ではなく、今度はカミさんです。

土曜日の午後、
「携帯が見当たらないから、電話をかけてくれる?」
とのカミさんの申し出に、
私のスマホから電話してみましたが、
家の中では、どこからも呼出し音が鳴りません。
どこかで落としたらしい、ということになりましたが、
心当たりは、前日の夕方、買い物に出かけ、
その時、自転車で転んでしまい、
荷物の中から飛び出してしまったのではないか、
ということで、
捜索開始。
現場の道路に行って、道端の生け垣の中などを見てもみつかりません。
試しに、電話をかけてみましたが、
呼出し音はどこからも聞こえて来ません。
念のため、行き先だったスーパーに行って訊いてみましたが、
携帯の落とし物は届いていないとのこと。
きょろきょろ道を見ながら帰宅し、
近所の交番に電話で問い合わせてみると、
本署のデータベースにアクセスしてくれて、
どうやらそれらしい物が届いているといいます。
ただ、本署は土日は休みなので、
月曜日に問い合わせてくれとのこと。
問い合わせ先は、
浦安警察の「会計課」だといいます。
会計課? なぜ? 聞き間違いか?
試みに携帯に電話をかけてみると、
呼び出しています。
警察の倉庫の中で空しく鳴っているのでしょうか。

月曜日、朝一番で「会計課」に電話をしてみると、
携帯電話の形状や待ち受け画面、
電話番号を訊かれ、
その後、しばらく待たされました。
そして、回答。
該当の番号の携帯電話が届いています
とのこと。
拾得物が届いた際、
操作して番号確認だけはしているようです。

続いて、こちらの住所氏名を聞かれ、
取り扱い番号をいただき、
夫婦二人分の住所の分かる書類持参の指示のもと、
自転車で10分ほどの警察本署へ。

入ってすぐのところに
「会計課」とあり、
その下に「遺失物」なんとかと書いてあります。
やはり、「会計課」は聞き間違いではなかったようです。
取り扱い番号を言うと、
現物が出てきました。
まさしく、カミさんの赤いガラケーです。
必要書類に記入して、受け取り、
無事、ご帰還。

実は、今度紛失したのは、スマホに変える良い機会ではないかと、
スマホ取り扱い会社に、問い合わせをしていたところです。
幸い戻って来たので、
スマホへの変更は、
とりあえず延期となりましたが、
どのみち、カミさんの携帯電話は、
G3が終わる来年にも買い換えなければなりません。

ガラケーとは「ガラパゴスケータイ」の略で、
ガラパゴス諸島が孤島ゆえに
独特な生態系が維持されたように、
海外と比べて日本独自の機能を持つ携帯電話のこと。
正式には、フィーチャーフォンといいます。
ガラケー3G回線は間もなくサービスが終了します。
SoftBankは2024年の1月下旬、
NTTドコモは2026年3月末に
3G回線をサービス終了(停波)する予定。
各端末メーカーは
3G回線のガラケー新機種を
既に生産・発売していません。

今は携帯電話は、
スマホが主流ですが、
そんな中でもガラケーを使っている人は多く、
理由としては、以下のようなことが挙げられます。

・使い慣れているのを変えるのが面倒
・通話(電話)とメールだけが出来ればよい
・ガラケーで使える機能の使い勝手が気に入っている
・スマホは機能が多すぎて使いこなすのが大変
・物理的なボタンを操作することに安心感がある・使いやすい
・2つ折りタイプが使いやすい
・ガラケーのサイズ・重さがちょうどよい
・ガラケーは本体代、月々の利用料金ともに安い

中にはスマホを使い始めたけれど、
ガラケーを手放すことができず2台持ちにしているという人もおり、
ガラケーにはまだまだ根強いファンが存在するようです。
既にスマホが無いと受けられないサービスも多く、
スマホは既に携帯電話の標準
やがて、ガラケーが化石となる時代も来るでしょう。


障害者福祉

2023年06月16日 23時00分00秒 | 身辺雑記

先日、カミさんがペースメーカー装着手術をしたことをブログに書きましたが、
身体障害者に認定される、ということを初めて知り、
申請した結果、このほど、障害者手帳が交付されました。

申請から交付まで平均日かかる、とのことでしたが、
まさしく56日かかりました。
ただ、千葉県の交付は50日かかっておらず、
浦安市に数日留め置かれたようです。

交付と共に、
↓のガイドブックを使って、


様々な支援の説明を受けました。

浦安市の場合「障がい者」と、ひらがなを使うようです。
これについては、様々な議論があります。(後述)
ただ、ガイドブックの本編内では、
「障害者手帳」は、そのまま使用しています。

以下、条件が複雑なので、
障害者手帳1級、所得税なし、住民税非課税の場合のみ記します。

経済的支援

市から手当てが出ます。
(知らなかった)
月額1万4千円
3カ月ごとに4万2千円が振り込まれてきます。
年額にすると、16万8千円
これは大きい。

年金納付金、税金などの減額、免除
既に年金生活者で所得税も発生していないので、該当せず。
NHKの受信料、水道料金の免除は、
同居人に所得のある者がいるため、該当せず。(残念)
ケーブルテレビの料金の減額は、
カスタマーセンターに聞いたところ、
ハートフルプランというのがあるが、
我が家は団地で団体特別料金が適用されており、
そちらを解除してハートフルプランに変更しても、
月額400円程度しか下がらない、
との説明を受け、
名義変更などの煩雑さを考え、申請しないことにしました。
携帯電話の基本使用料の軽減もあるようですが、
同じ程度だろうと、聞いていません。

外出支援

JRの料金介護人1名を含めて5割引き(つまり半額)。
これは、長距離に乗る場合に利用できそうです。
今のところ予定はありませんが。
航空運賃、有料道路料金の軽減もありますが、
これも今のところ予定はありません。
バス料金、タクシー料金は、
障害者手帳を提示することにより減額。
映画料金は介護者1名を含め、一人1000円に。

医療費支援

別交付の障害者カードを精算時提示すると、
保険診療の自己負担分は無料に。
今、カミさんは、保険診療以外はないので、実質無料。
保険薬も無料
つまり、タダで医療が受けられる
すごいね。
イギリスも、医療費は無料ですが、
えらく待たされる、というのが実情だといいます。
診療の申し込みをしてから1カ月も待たされるのは、ザラ。
その間に病状が悪化してしまうので、
お金持ちは、その制度はあてにせず、
かかりつけ医師を持っているようです。
つまり、医療の格差
アメリカの医療費の高さは、よく知られています。
いつでも、高度な医療が、低額で受けられる
日本の保険制度は、世界の誇りです。

その他、地域生活上の様々な支援がありますが、
今のところ利用の可能性はありません。

ガイドブックは160ページにわたる大冊に、
支援内容がぎっしり。
それに関連する職員も多数を占める。
さすが福祉大国です。

ところで、「障害者」の表記ですが、
「害」の字が好ましくないとして、
地方公共団体や主要メディアなどが
「障がい者・障がい児・障がい者手帳」と
平仮名と交ぜ書きに変更しているケースも多く、
このような変更については、
今まで意識していなかった、負のイメージを逆に意識してしまう。
過度な言葉狩りである。
小学校で習う常用漢字(教育漢字)を否定している。
障害者が置かれている実情から、目を背けているだけである。
といった批判もあります。
また議論されること自体が不快とする障害当事者もいる他、
障害者団体の中にも表記を改めていないものがあります。
賛否両論ですが、
「『害』の字を不快に感じる人が一人でもいるのであれば」
という、反対できない観点で変更されてきました。

反対意見で代表的なもの:
千葉市市長の熊谷俊人(2015年当時)は、
「障害者」とは「社会の障害」でも「身体に障害を持つ者」でも無く、
「社会との関わりで障害に直面している者」の意味で、
その障害を一つひとつ解消していくことが私達が求められていて、
「障害」の言葉が引っかかるからこそ、
社会的に解消しなければならなく、
表現をソフトにすることは、
決してバリアフリー社会の実現に資するものではないと、
平仮名との交ぜ書き表記に断固反対しています。                  

これも正論ですが、
「障害者」の意味を
「身体に障害を持つ者」から
「社会との関わりで障害に直面している者」
に変換普及するのは、なかなか大変でしょう。

 


スマホを落としました

2023年05月16日 23時00分00秒 | 身辺雑記

我が家の買い物係は私。
今日も3回買い物に。
1回目は、近所のドラッグストアのチェーン店へ。
今日はシニアのポイント3倍の日で、
私は、こういう事に釣られるのです。

2回目は、少し離れた大型スーパーホームセンターへ。
ベランダの花についた虫を駆除する殺虫剤を買い、
あとは、食材の買い出し。
大型スーパーのポイントが貯まって、
500円の買い物券が出ているので、
その消化を兼ねて。
ほんとにポイントに弱い。
少し遠いですが、自転車で往復し、何の苦労も感じません。
どうやら、私は買い物が好きらしい。

3回目は、駅前の100円ショップに、
カミさんから頼まれた植木鉢を買いに。
ここで、あれ、スマホを忘れて来たな、と。
買い物時は、カミさんに連絡の必要が出来た時のために、
スマホはいつも持って出るのですが。

家に戻った途端にスマホのことなど忘れて、
夕食の支度が出来た、という声にリビングに向かう時、
改めてスマホが見当たらないことに気づきました。
こういう時は、電話をかけて、コール音で所在を確認するのが一番。
カミさんの携帯から電話をしてもらいましたが、
どこからもコール音がしません。
どうやら、どこかで落としたらしい、と思い至りました。
そういえば、2回目の買い物をして帰宅した時も、
スマホを目にした記憶がありません。
つまり、2回目の買い物の途中で、落としたようです。
青くなりました
娘は「スマホがなくなったら、死んじゃう」と言うくらい
スマホに依存していますが、
私はそれほどではないにしても、
スマホの便利さはよく分かっていますので、
失うのは辛い。
何より、中にある電話番号が失われてしまう。
用心のためにメモは残っていますが、
新しいスマホに入れ直すのが面倒。
それ以外に、自分なりに使いやすくカスタマイズしていたのが失われてしまう。
第一、今のスマホは2年前に購入したもので、
まだ機械の代金も払い終えていない
それなのに、新しいスマホを新調するなんて・・・

とにかく捜索です。
2回目の買い物をした大型スーパーに電話して、
「スマホが届いていませんか」と訊くと、
しばらくして、
「一つ届いていますよ」
「画面は出ていますか」
「出ていますね」
「どんな画面ですか」
「ちょっと説明しづらいですが、電池残量10%と出ています」
「待って下さい。今、他の電話からかけてみますから」
と、固定電話から私のスマホに電話すると、
じきに、コール音が聞こえ、
「あ、今、来ました。自宅からだそうです」
あった!
私のスマホだ!
失った物を取り戻した喜び。
「お宅は12時までやってますよね。
取りに行きますから」
と告げて、再び自転車でスーパーへ。
サービスカウンターで名前を告げると、
すぐに、私のスマホが出て来ました
どなたかがレジに届けてくれて、
どこにあったかは係の方は分からないそうです。
良い方に拾われてよかった。
書類にサインして、
係のおばさんと
「日本でよかったですね」
と言い合い、
お礼のしるしに、必要のないものを買って帰りました。

娘からは
「ポケットなんかに入れるからだ」
と叱られ、
近所に出かける時使うように、と、
肩掛けのスマホショルダーポーチをもらいました。

失って初めて価値を知る、
とはいいますが、
なくして、その重要さに気づいた次第。
これを教訓にして、
スマホをなくすことがないようにします。
みなさんも、お気をつけ下さい。