おはようございます。
お読みいただきありがとうございます!
お読みいただきありがとうございます!
「モンテッソーリ教室 マヴィのおうち」を拠点に
幼児期から自立と協働を育むコミュニティづくりに取り組むママヴィの代表 桑原です。
幼児期から自立と協働を育むコミュニティづくりに取り組むママヴィの代表 桑原です。
モンテッソーリ教室 マヴィのおうちのオープンから3ヶ月が経ちました。
たくさんの方々に支えられて今があることに
ありがとうの気持ちでいっぱいの毎日です。
お教室では、日々
自分でできるようになりたい!と
子どもたちひとりひとりがおしごとと向き合っています。
そして、
大好きな家族が見守ってくれる安心感が
自立を加速させるエネルギーになっています。
自立を加速させるエネルギーになっています。
マヴィのおうちでは、
ひとりひとりの育ちのプロセスをよく観察し
おうちの方と共有するツールとして
LINEを活用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4e/eee7c40b5d1e31be20a1a5700abe4603.jpg?1573791251)
レッスンの様子や、
おうちでの変化などの情報を共有しながら
日々の環境づくりにも活用しています。
また、日常は便利なSNSを活用しつつ
お誕生日月には
それまでの1年間の育ちのプロセスを
手づくりのカードにまとめてお渡ししています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/e0177f21de861094faf8f8379bd899d6.jpg?1573806538)
ひとりひとりまとめていると気づきます。
それぞれの1年間のプロセスは
生きる喜びと
ありがとうの気持ちであふれていると…
だからこのカードは、
私からのお誕生日プレゼントではありません。
子どもたちの「ありがとうの気持ち」を
年に1度まとめておうちの方にお届けするお手伝い…
そんな気持ちでつくっています。
子育てのまっただ中にいると、
「ヤダ!!」
に翻弄されてしまうことも多いかもしれません。
何でも自分でやりたがって
汚したり、こぼしたり、壊れたり、遅れたり…
思うようにできなくて癇癪を起こされたりすると、
頭では分かっていても
感情で怒ってしまうこともあるでしょう。
でも、
子どもたちが自立に向かう育ちのプロセスは、
ありがとうの気持ちであふれています。
大人の役割は、
自分でできるようになるために
何をお手伝いしたらよいか…
それを考えて、適した環境を用意することです。
少しでもその力になれれば…
それがマヴィのおうちの役割だと思っています。