
ニコ生については、なんか手続きが面倒だし、追い出されたりするし・・・なんて思ったんですけど、そうしたことを補ってなお、YOSAKOIソーランは凄かったです。土曜も、日曜も、一日中観ていました。
北海道に行って来たわけじゃないし、写真なんか1枚もないわけですけど、どうしても記事を書きたくなってしまったので、去年の「みちのくYOSAKOIまつり」の写真を引っ張り出してみることにしました。

ファイナル進出、優秀賞でした。おめでとうございます。

ファイナル進出、優秀賞でした。おめでとうございます。

ファイナル進出、優秀賞でした。おめでとうございます。
「REDA舞神楽」「井原水産&北星学園」「郷人」の他のファイナル進出チームは、「粋~IKI~北海学園大学」「藤・北大&ホンダカーズ北海道」「GOGO'S&クワザワグループ」「旭川北の大地」「テスク&祭人」「THE☆北海道医療大学」「北海道大学"縁"」+「平岸天神」でした。
大賞は「粋~IKI~北海学園大学」、準大賞は「平岸天神」「北海道大学"縁"」、優秀賞は・・・、あ、そうか。大賞・準大賞以外のファイナル進出チームが優秀賞なんだ。

セミファイナル進出です。

セミファイナル進出です。

セミファイナル進出です。
「新琴似天舞龍神」「今村組」「AOMORI花嵐桜組」の他のセミファイナル進出チームは、「市立船橋高校吹奏楽部THEヨサコイ」「平岸天神」「甲斐◇風林火山」「北海道工業大学~HIT~」「コカ・コーラ札幌国際大学」「関学よさこい連 炎流」「長崎大学 突風」「心~sin~釧路学生魂」です。
ファイナルへは「平岸天神」が進出しました。

一次審査員賞を受賞しました。予選ブロックでの3位ということのようです。
「遨~すさび~&光一天」の他の受賞チームは、「室蘭百花繚蘭」「江別まっことえぇ&北海道情報大学」「コンサフリークwithアクアクララ~北海道武蔵女子短期大学~」「tokachi紅」「The日本海&北國新聞」「VOGUE038」「津軽もつけんど蒼天飛龍」「恵庭紅鴉」です。

北海道知事賞を受賞しました。日頃の活動などが評価される賞なんだそうです。
「Excla!matioN」と「わっかない最北烈風隊」が受賞しました。

敢闘賞を受賞しました。各ブロック4位以下のチームの中から「もう一度見たいと思ったチーム」が選出されるんだそうです。
「彩胡舞姫会」の他に、「CHIよREN北天魁」「佛教大学よさこいサークル紫踊屋」「劇団果実籠」「動・夢・舞」「関西大学学生チーム"漢舞"」「東海大学~祭屋~」「AJG KIDS」「石狩流星海」「飛勇凛」が受賞しました。


「勢や」「羽跳天」は、今年が初参加なんだそうです。「彩湖舞姫会」「馬花道ジュニア」も初参加とのことです。
そうした中で、新人賞を受賞したのは「大阪市立大学チーム 朱蘭」「滋賀琵琶ノ国 "江"」です。

宮城県からの参加は「ぽっそ」と「羽跳天」「The 駆波゛乱」の3チームだと思いました。



合同チーム「横浜いーじゃん」で参加していた・・・と思います。
たぶん、この他にも、去年のみちよさに出ていたチームがあると思うんですけどね。気がついたところだけ、かつ、去年のみちよさでの写真を見つけられたところだけ載せさせてもらいました。

見事、ジュニア大賞を受賞しました。パチパチ。
準大賞が「劇団果実籠Jr.」、敢闘賞が「AJG KIDS」「平岸天神ジュニア」「関西京都今村組ジュニア」でした。
いやはや、とにかく、すごい、すごい・・・だったわけですけど、「来年は札幌に行きたい」とは思いませんでした。実際に会場にいたら、写真を撮るのはたいへんだろうな・・・なんて思ったりしちゃったんですよ。同時に、今年のみちよさではどうやって写真を撮ろうかな・・・なんてことを考え始めてしまいました。
10月なんてまだまだ先の話・・・のようで、すぐに来ちゃうんですよね。
体力、つけておきたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます