![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/99/acfcbb263284edbce286956bb5e42bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/636a81f961c3129104ea3bbcc58550dc.jpg)
「森の食堂」があって、その先にチンパンジー舎・サル舎が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e5/9f2e7bdb4a441f80400926d194579fbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b5/d133a93533645dc4b73e815465725c72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/8dfe3c49b8ae22192ad65928fd02bf13.jpg)
チンパンジー舎は左右2つに分かれていて、左側にはポッキーとロロ、右側にはチャチャ(父)・メダカ(母)・ギンジロー(子)の親子がいるのだけど、このときの右側にはチャチャだけがいました。
ギンジローが生まれて以来、右側には、メダカとギンジローがいるか、チャチャだけがいるかのどちからですね。
最近になって気がついたのだけど、哺乳動物の場合、子供が生まれると、「母と子」と「父」を別々にしちゃうことがあるみたいです。もちろん例外はありますけど、スマトラトラがそうだったし、この日のレッサーパンダやラマもそうでした。松島水族館のイロワケイルカもそうですよね。
そういうことがあるものだから、この日のアフリカゾウ、ベンとリリーの放飼場が別々になったのを見て、ひょっとして、ひょっとしたら・・・なんてことを考えてしまったわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/bda9f6c90444f942b7571928172bbbb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/792b23fea2a16701383294b802aa315e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/0b5f3321c8d1cd95b9ff5a1d2f24558b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/c1cc641b2b0ffe3f3ef408a12b96c8ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/c07ea3a79aa97adcdcbcc928433747ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/414a2d213764e21526a89b470daac34f.jpg)
サル舎には、この他に、シシオザルがいます。
順番としてはヒヒとグエノンの間で、当然、ヒヒを撮った後でシシオを撮ろうとしたはずなんですよ。でも、グエノンが面白いことをしていたのか、あるいは、他のお客さんとの関係か、グエノンを先に撮ろうということにしたんですね。そのまま、シシオを撮るのを忘れちゃったんだと思います。
まあ、よくあることです。サル舎には、この後、2回来ているはずなので、たぶん、シシオも撮っていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/29a0b863b89937defb3ea291e93162a0.jpg)
まずは、ライオン舎です。カーチス(オス)も、オニール(メス)も、お約束通りによく寝ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/6dd5c6d16602f1a20fa8c3be21349d90.jpg)
バユがいるだろうと思って来てみて、その通りの掲示も出ているわけですが、いません。
このときが13時58分で、お昼休みということでもないと思うんですけどね。いないものは、いません。ホッキョクグマ舎へ向かうことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3b/d4735bdbe69e97416c155c92bca12cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/b6e6bc36941084a0203e6145fab8b450.jpg)
この掲示だと、カイやポーラだけではなく、ナナも展示していないという意味になってしまいます。少なくとも、そう解釈することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/20/030a43638baa282a9c474f5be73d5bd0.jpg)
それにしても、この日の八木山動物公園はヘンです。これまでのところをまとめてみましょう。
●爬虫類館では、「消毒中」のところが多かった。
●キジ舎では、コサンケイとインドクジャクしかいなかった。
●フライングケージは、展示が中止になっていて、立入禁止になっていた。
●スマトラトラ(バユ)がいなかった。
●ホッキョクグマ舎では、大放飼場での展示が中止になっていた。
八木山動物公園、一体、どうしちゃったんだ????
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます