goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

■いちばん踊り(2010-2017)

2018年05月02日 | ★すずめ踊り   

 5月13日(日)に「いちばん踊り」があります。青葉まつり(5/19~21)のプレイベントとして行われるもので、一番町通りでの流し踊りです。20くらいの祭連が参加します。
 この記事では、2010年~2017年のいちばん踊りを振り返ってみたいと思います。
 冒頭の画像は、2015年のいちばん踊り、「天晴!赤鞘組」です。




 2010年のいちばん踊りです。カエサルは、このとき、生まれて初めてすずめ踊りを見ました。もちろん、写真を撮るのも初めてです。そんな中から、「表小路10」「六郷すずめっこ」の写真を使わせてもらいました。

 2011年は、いちばん踊りも青葉まつりも中止です。




 2012年のいちばん踊り、「まつり宝山」「八木山すずめでござる」です。




 2013年のいちばん踊り、「すずめっこ輝らら」「柳生祭連」です。




 2014年のいちばん踊り、「伊達衆 一ノ座」「大和雀 翔」です。




 2015年のいちばん踊り、「まつりめごひめ」「OH囃子来'sおかわり」です。




 2016年のいちばん踊り、「加茂綱村太鼓」「ひろせすずめっこ」です。




 2017年のいちばん踊り、「まつり磊々欅組」「風羽里」です。

 今年のいちばん踊りは、5月13日(日)です。一番町通りの南町通り側をスタートし、青葉通り、広瀬通りを越え、定禅寺通りまでの流し踊り。南町通り側では14:00~15:20、定禅寺通り側では14:30~15:50といった時間帯になると思います。16時からは、市役所前で総踊り・手締め式があると思っています。
 当日は、仙台国際ハーフマラソンがあり、その関連イベントもあります。それらに続いて楽しむというのもいいし、それらが終わって 交通規制(8:50~12:30)が解除されてから見に行くというのもアリだと思います。

ほととぎす鳴くや五月の仙台の      
すずめ踊りは楽しからずや(敦子)

--------------------
 「にほんブログ村」というブログランキングに参加しています。「いいね」「ナイス」の代わりとして、これ→ ←をクリックしてもらえるとうれしいです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿