
久しぶりですね。前回が5月だったから、3ヶ月ぶりということになります。

奧に引っ込んだ・・・ことになるのかな。より見栄えのする展示を目指したというようなことではなく、何か「大人の事情」みたいなものがあったのかもしれません(笑)
今回は、午後からの訪園になりました。こういうのも、久しぶりですね。
ちびトラたちが午前中だけの公開だったりするわけで、朝から行かねば・・・という思いが強かったわけです。早起きできなかったようなときは、「ちびトラたちに会えないなら行かない方がいい」なんて思ったりして、行かなかったわけですよ。
今回も朝から行くつもりだったのだけど、早起きができず、「行かないか、午後から行くか」という選択をすることになりました。行くことにしたわけです。

まずは、アフリカ園ですね。
トップバッターはカバさん、オスのペロくんです。

カバさんたち、どうして屋内に帰りたがるんでしょうね。


あいかわらず、屋内展示場の外側のパドックみたいなところにいました。
まだ「アフリカ園デビュー」はしていないのでしょうか。


シマウマさんにも名前はあるのだけど、なぜか覚えようという気になれません。

アフリカゾウの展示場は、北側と南側に分かれています。3ヶ月前までだと、こっち側(南側)にベンくんとリリーちゃん、あっち側(北側)にメアリーちゃんがいたのだけど、この日は、こっち側にベンくんだけがいました。いつからなのかはわかりません。この日だけたまたまということなのかもしれません。
ひょっとして、ひょっとすると、リリーちゃんが・・・などというおめでたい想像もしてみました。見たいですよね、アフリカゾウの赤ちゃん。


ちびトラたちが公開になって以来、ここから正門の方へ向かっていたわけですけど、この日は、南門の方へ戻ります。アフリカ園をグルリと回ることになります。




アビシニアコロブス舎は、ただでさえ、ガラスの反射と戦わねばならないところなのだけど、このときは、他のお客さんたちに最前列を固められていて勝負になりませんでした。
この日は平日なのだけど、夏休みだし、お盆休みだしということで、お客さんがいっぱいいました。混雑しているというほどじゃないんだけど、のべつまくなし、どこにでもいるという感じですね。知り合いにもけっこう会いました。

ペロくん、イケメンですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます