カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・タブレットスタンド(その2)

2014年08月13日 | ☆パソコンとか  

 7月22日にタブレットPC(ASUS Memo Pad smart)を買って、7月31日に車載用スタンド(Amazonベーシック)を買ったわけだけど、そのスタンドを取り付ける場所が決まらなかったわけです。この夏の宿題ですね。そのうち何かやってみようと思っていました。
 冒頭の写真はMOディスク(懐かしい!!)の入っていたプラスチックケースなんだけど、こういうものを利用して何かできないかなと思っていたわけです。




 プラスチックですから、スタンドの底の吸盤はピタリとくっつきます。サイズとしても、ちょうどいい感じですよね。
 これだけでは何にもならないわけだけど、瞬間接着剤とか両面テープとかを使って、こういうのを組み合わせて、スタンドをうまい位置にセットすることができるんじゃないかと思ったわけです。あれやこれやと考えてみたわけですけど、なかなかうまくいきません。
 諦めて、部屋に帰ろうと思って、それでも未練たらしく、このへんにつけられたらいいんだけど・・・と思ったのが、ドリンクホルダーのところです。


 ドリンクホルダーのところに、プラスチックのケース(の半分)がポコンとはまるのですよ。
 スタンドを立てておくだけなら、これだけで十分です。
 もっとも、スタンドにタブレットをつけたら、ドリンクホルダーのところからケースが外れてしまいます。


 マジックテープで固定してみました。
 これでバッチリ・・・のはずです。


 バッチリでした。
 ビクともしません・・・というわけではないですけど、タブレットの操作とかは十分にできます。


 エアコンの操作などをするときは、タブレットの向きをちょいと変えることもできます。これくらいのアクションには、余裕で対応できます。


 こうなったからには、どこかに出かけてみなければなりません。
 ちょうど、セブンイレブンに行きたかったんですよ。
 音声で「セブンイレブン」と入力してみたら、仙台山田店を表示しました。このへん、賢いところは本当に賢いですね。
 まあ、賢くないところはまったく賢くないんですけど、そのへんの話を始めるとキリがないので、今回はやめておきましょう。


 セブンイレブンです。仙台山田店です。


 滞納していた税金を納めてきました。
 まあ、税金を納めるだけならどこでもいいわけですけど、セブンイレブンで試してみたいことがあったんですよ。




 画面に指紋がベタベタ・・・というのはともかくとして(笑)

 セブンイレブンは、「7スポット」という「無料Wi-Fiスポット」になっているんですよ。登録しておいたので、使ってみようと思っていたのです。
 ちゃんと接続することができました。まあ、それだけの話なんですけど、なにしろスマホもケータイも持っていないというシロートなものですから、わからないことばかりなんですよ。
 初めて「Wi-Fiスポット」という話を聞いたとき、その店舗の中に入らなければ利用できないと思っていたのですよ。でも、店の外、駐車場のところでも利用できるだろうと思って、試してみたわけです。こういうこと、実際にやってみないとわからないですよね。

 まあ、そんなこんなで、タブレットを車にセットできるようになったし、Wi-Fiスポットの使い方も覚えました。
 でも、Wi-Fiの接続にしても、カーナビとしての使い方にしても、まだまだ研究課題が山積しているという感じですね。


 ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿