

写真の左側にあるのが事務所棟で、みずほ銀行とかが入っています。
写真には写っていないのだけど、この右側に商業棟(藤崎ファーストタワー館)があって、グッチとかが入っています。
その事務所棟と商業棟の間にあるのがアトリウム(屋内広場)で、写真の右側に写っているのがそれです。

広大な空間ですね。「屋内広場」とはよく名付けたものだと思います。

山形県酒田市に本社があって、畜産、食肉加工販売、外食事業をしているのだそうです。

カエサルらしくないところに来ちゃったな・・・という感じもします(笑)

金華豚とか三元豚というのは、豚の銘柄のようです。三元豚というのは平田牧場で開発した黒豚で、金貨豚というのは中国から導入した豚なんだそうです。


ご覧の通りの厚さです。それでいて柔らかいというのか、歯のないカエサルでもムシャムシャといただくことができました。


駅とかデパートとかで「吹き抜け」というのは珍しくもないけど、ここは「屋内広場」ですから、基本的に何もないのですね。この開放感はすごいです。
帰りは、商業棟を通ってみることにしました。外に出てみたら、中央通り(マーブルロードおおまち)の東二番丁通り側のところです。いつもいつも来ているところなわけで、ちょっとびっくりしました。
まあ、中央通り側から見ると、1階にグッチ、2階にグッチとイブサンローランというところですからね。カエサルにとっては異次元の世界だったわけです。
その異次元世界の向こうに、屋内の広場があったり、美味しいとんかつ屋さんがあったりしたわけですね。なんか、勉強になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます