カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

◎Cの食卓(171029-1106)牛丼

2017年11月08日 | ☆食事とか    

 グルメじゃなくても腹は減る・・・ということで、カエサルの食生活を晒し続ける「Cの食卓」シリーズです。
 今回は、10月29日(日)~11月7日(火)です。

10月29日(日)

 寝る前にミニラーメン、起きてからミニラーメン。その後、東北学院大学の泉キャンパスへラグビーの試合を見に行ったんですけど、その途中、半田屋(吉成店)に寄りました。  まあ、半田屋は半田屋なんですけど、西多賀店と吉成店とは違うかな・・・と、あたりまえですけど、そんな感じでしたね。今後も、寄らせてもらうことがあるだろうと思います。
 帰宅後は、ミニラーメンです。夕方と深夜、2食しています。

10月30日(月)

 3日ぶりのスタロー(仙台青葉店)です。
 何故か、カレーうどんを食べてみたくなったので、つくってしまいました。まあ、うどんをゆでて、そこにカレーをかけただけなんですけど、そういうことができちゃうのが「アミューズメント・バイキング」なんですよね。

10月31日(火)

 スタローです。この日は、「タレなし」にしてみました。プルコギ(牛)はタレなしで食べるのが正解だと思いました。でも、ダッタンカルビ(鶏)は、タレなしだとものたりないと思いました。

11月1日(水)

 ミニストップ(仙台茂庭店)に寄って煙草を買ってから、スタローに行きました。
 スタローは、この日から値上げです。1,009円から1,015円になりました。税込です。値上げというのは好ましい事ではないのだけど、平日ランチでもシルバー料金が適用されるようになったのはちょっと嬉しいです。60歳未満だと 1,069円になるんだと思います。

11月2日(木)

 この翌日から3連休だな・・・などと思いながら行ったスタローです。
 スパゲティを食べてみました。アルミホイルに包まれたパスタにソース(このときは、きのこクリームソース?)をかけて、焼くのです。初めてやってみたんですけど、まあ、なかなか面白かったです。
 惣菜では、「うま煮」をとってきました。これも、初めてだったわけですけど、けっこう気に入りました。焼肉とのバランスが悪くないのですね。

11月3日(金)

 文化の日です。青葉区民まつりに行って来ました。
 起きてから何も食べないまま出かけて、吉野家(定禅寺通り店)で牛丼。帰宅してから、ミニラーメン。夜になってからスーパーへ買物に行って、さらに足を伸ばして半田屋(西多賀店)で食事。帰宅してから、酒のつまみとして惣菜・・・という一日になりました。

11月4日(土)

 久々に、一日中、家にいました。ミニラーメンを食べ、食パンにコロッケやレトルトハンバーグをはさんで食べました。

11月5日(日)

 起きてから、レトルトハンバーグを食パンにはさんで食べ、ミニラーメンを食べた後、みやぎ生協めぐみ野サッカー場(宮城県サッカー場)へラグビーの試合を見に行きました。帰宅後は、ウインナーをトッピングした袋ラーメン。さらに、酒のさかなとしてウインナーを食べきりました。

 この日、風邪をひいたんだと思います。でも、そのことに気づいていなくて、何かヘンだなと思っていました。

11月6日(月)

 4日ぶりでのスタローです。
 肉はプルコギのみ、タレなし、前菜はうま煮・・・というかなりシンプルな構成です。サラダには、ブロッコリやヤングコーンなどを加えてみました。

 風邪をひいちゃったということを自覚するようになりました。なんか、久しぶりだという気がします。

11月7日(火)

 風邪です。午前中にスタローへ行くのは見送り、ブロックを食べて、一眠りしました。再び起きたのは14時過ぎで、わりと体調もよかったし、今ならランチタイムに間に合うということに背中を押されてスタローに行きました。
 ブログをつくったりするのはちょっとしんどいです。この記事、11/6までの分を11/7にUPするつもりだったのだけど、1日分延長して、11/7までの分を11/8にUPすることにしました。その分、青葉区民まつりシリーズの再開が遅れるということになります。すぐ元気になる予定ですので、しばらくお待ちください。

--------------------
 「にほんブログ村」というブログランキングに参加しています。「いいね」「ナイス」の代わりとして、これ→ ←をクリックしてもらえるとうれしいです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿