カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・8月の動物園(8)サル山~サル舎

2014年08月21日 | ☆動物園とか   

 8月13日(水)の仙台市八木山動物公園、8回目です。


 サル山です。


 「来た。とうとうあいつらがやって来た。」みたいな。


 「とめてくれるな、おっかさん。ちびザルにはちびザルの世界があるんだ。」みたいな。


 「あーあ、ボクはダメだ。こうなったら、サルをやめて、ヒトにでもなっちゃおうかな。」みたいな。

 猛禽舎・アライグマ舎からラクダ舎・ラマ舎へと至る「大循環」の途中なんですけど、レッサーパンダ舎・サル山のところに寄り道しているということになります。さらに、トラ舎まで足を伸ばすことにしました。


 スマトラトラ(メス)のバユ。
 いましたね。




 ケアヒもラウトもブランもいなくなっちゃったわけですけど、バユは元気そうでした。


 フタコブラクダ(メス)のコブコ。


 フタコブラクダ(メス)のラブコ・・・のはずなんだけど、何か違います。


 新しいラクダさんが来たんですね。ラフくん、オスだそうです。
 ・・・と、それはいいんですけど、こういうネームプレート、ラフとコブコのしかないんですよ。ラブコはどうしたんでしょう? 


(2014/11/02 追記) なんか、とんでもない勘違いをしていました。
 まず、ラフのことをオスと書いちゃいましたけど、メスです。「♀」と「♂」を間違えてしまったんですね。
 そのことがあって、「新しいラクダが来た」と思ってしまったわけですけど、来ていません。ラフは3年前からずっといました。
 カエサルは、「ラフ」という名前を間違えて「ラブコ」と覚えてしまったんですね。ラフが来てからずっとなのか、しばらくした後でそうなってしまったのか、カエサルの中では、八木山動物公園のフタコブラクダは「コブコとラブコ」ということになっていました。
 これまでの記事でもそうなっていると思います。本名は「ラフ」なんだけど、カエサルは「ラブコ」と呼んでいる・・・と、まあ、そういうことにしておいてください。



 ラフが近づいてきて、コブコは立ち上がろうとします。でも、後肢は立ったものの、前肢が立たないという感じでした。

 ここで、八木山動物公園を一周し終えたということになります。厳密に言うと、ウサギ舎には行ってないんですけどね。
 このとき、15時20分。入園したのが12時50分だったので、2時間半かかったというところですね。


 ラマのアンナ(母)とルナ(娘)。
 ルナは、アンナがちっちゃかったときにそっくりですね。


 シシオザル。
 最初に来たときは撮るのを忘れちゃったわけだけど、今度は何とか撮ることが出来ました。


 ジェフロイクモザル。
 床にへばりついて、何かしていました。何をしていたのかは、わかりません。


 チンパンジー(オス)のチャチャ。
 この日は、結局、メダカとギンジローには会えませんでしたね。


 ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿