カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・8月の動物園(9)ゴリラ舎~ビジターセンター

2014年08月22日 | ☆動物園とか   

 8月13日(水)の仙台市八木山動物公園の9回目、最終回です。




 ゴリラ舎を再訪。ドン、いました。
 ドンは、寝ていたというわけではなく、奇妙な動きをしていました。でも、顔が見えません。




 何とか顔を見たいと思って、爬虫類館のところから覗いてみましたけど、ダメでしたね。




 ウサギ舎です。
 ここは、狭いんですよ。カエサル一人でも、窮屈な感じがします。他のお客さんがいるようなときは、遠慮してしまいます。

 まあ、何はともあれ、これで八木山動物公園を一通り回ったということになります。後は、カバ・サイの屋内展示場に寄って、帰るだけですね。


 クロサイのアースくん。
 おしっこの被害か拡大しているみたいで、ビニールシートで覆われていました。見るだけなら見ることはできますけど、写真を撮るのはちょっと無理ですね。


 カバ(オス)のペロくん。

 最後の最後に、ビジターセンターにも寄ることにしました。


 キリン(アミ)の骨格標本。


 西原智昭さんの写真展。


 イタチの剥製。


 メダカ。


 金魚。




 八木山動物公園に来る度に南門を出たところの風景を撮っているわけなんですけど、もはや「風景」と呼べるような状態ではなくなってきましたね。
 仙台市営地下鉄東西線の八木山動物公園駅ということになると思うんですけど、屋上にフェンス、高架橋に手すりまでついて、ほとんど完成しているんじゃないかという気がします。
 ここまでできてしまうと、高架橋が動物公園につながっていないのが不自然に思えてきたりするわけですが、たぶん、来園者の少なくなる冬に工事が行われるんじゃないかな。
 その他にも、高架橋が2本あるのはどうしてだろう、とか、各階のつくりが駐車場っぽいけどそうなんだろうか、とか、いろいろと楽しめますね。


 ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
駐車場 (タコ社長)
2014-08-28 22:27:52
最後の写真のところ、やはり駐車場みたいですね。地下鉄開業にさきがけ、来年度から運用開始、と今日の河北に載っていました。
返信する
タコ社長さん、こんにちは。 (カエサル)
2014-08-28 23:14:46
 パークアンドライドということらしいですね。
 どのように利用できるのか、楽しみにしています。


返信する
ドンさん (せんだーど)
2014-10-29 19:29:07
八木山動物公園のサイトを見ていたら、ゴリラのドンさん、午前中だけの登場になるようですね。

http://www.city.sendai.jp/kensetsu/yagiyama/topics/2014/h26gorira.pdf

ご高齢なだけに心配です。
返信する
せんだーどさん、こんにちは。 (カエサル)
2014-10-29 20:46:11
 YOSAKOIに没頭しているうちに、レッサーパンダの赤ちゃんたちが公開になるし、ドンの公開時間が制限されるし、八木山もいろいろと変わっていますね。
 そろそろ行かねばなりませんね。


返信する

コメントを投稿