カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

セントポーリア

2011年09月10日 | ☆植物とか    

 先日、「カエサルの花」という記事で紹介した花ですけど、「セントポーリア」であることが判明しました。


 「セントポーリア」というのは、ゴマノハグサ目・イワタバコ科・アフリカスミレ(セントポーリア)属の総称なんだそうで、いろんな種があるみたいです。
 アフリカスミレという名前はついていますが、いわゆる「スミレ」っていうのは、キントラノオ目・スミレ科・スミレ属・スミレのことみたいなんで、系統的にはまったく別の花みたいです。




 これ、綺麗ですよね。
 基本的にはスミレ色なんだけど、花びらの縁が白くて、フリルみたいになっています。
 それでいて、葉には重厚感があって、毛も生えていたりして、そのバランスが何とも、萌え~です(笑)




 こんな色のやつもあります。しかも、花びらの数が全然違いますよね。
 他にも、真っ白いやつとか、いろいろとありました。




 ベストショットみたいなのを選んでみたかったのだけど、どんぐりの背比べで、難しいですね。

 今回の写真は、ニコンの単焦点(50mm/1.4)で撮りました。
 このレンズ、買ってはみたものの、なかなか使えないでいました。せっかくだから使ってみよう・・・ということで、セントポーリアを撮ってみたわけですけど、なかなか綺麗に写るな・・・とは思いました。でも、こういうのを撮っていると、やっぱり、マクロレンズが欲しくなっちゃいますよね。
 トリミングしちゃえばいい・・・ということにはなるんだけど、撮っているとき、気持ちよくありません。カエサルみたいなレベルの写真家(毛の生えていないシロート)としては、撮れた写真の出来がどうのこうのよりも、撮っているときの楽しさなんですね。マクロ、欲しいですね。
 そんなこんなを思っているときに、ニコンから、新しい、お手頃価格のマクロレンズが出るということで、なんか、ニコンって、カエサルに合わせてレンズを発売しているんじゃないかという気がしたりします(笑)


        ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (awa)
2011-09-10 20:44:35
毛←これ以外の表現があるのでしょうが???
産毛???
とにかく毛までくっきりと綺麗ですね。
地図の記事も読ませていただきましたが、おもしろいですね。
せめて日本ぐらい全部色で埋めたいと願うawaでした。
返信する
awaさん、こんばんは。 (カエサル)
2011-09-10 22:29:14
 窓際の鉢植えの花。必然的に逆光で撮ることになるんですけど、「毛」が綺麗なんですよね。
 この記事のタイトル、「毛深い花」にしようかとも思ったんですよ(笑)

 「カエサルの地図」については、思ったよりいろんなところに行ってるな・・・というのが正直な感想なんですよ。カエサルっていうのは、基本的には出不精で、引きこもりクンですからね。
 でも、ああして地図にしてみると、やっぱり、空白地帯は気になりますよね。機会を見つけて、誰かに連れて行ってもらおうと思っています(笑)

返信する

コメントを投稿