![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/5d92f21be44d6ab9d9d35550111fd8b7.jpg)
今日(7月30日)、夏まつり仙台すずめ踊り(1日目)に行って来ました。 | |
2回目の大流しを見たところで帰って来ちゃったんですけど、カエサルとしては、行くことができた・・・というだけで満足しています。 ここのところ昼夜逆転の生活が続いているので、今朝は徹夜に近い状態でした。行くのは無理かなとも思ったんですけど、でも、すぐに帰って来ることになってもいいから、とにかく行こうと思いました。 | |
せっかく早く帰って来たんだから、本日中に1回目の記事をUPできるんじゃないかと思って、これを書いてます。 | |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/de3d866b20afc7342aa6acbaede371a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c0/2336ed31646b0b52ad3436778b09f601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/55ff9214487fb995d203dad690c219fd.jpg)
開祭式です。 1日目の参加祭連は少ないという話は聞いていたんですけど、まあ、10祭連くらいでしょうか。各祭連の参加者も少なかったと思います。 | |
風船を上げるやつは、久々に見たという気がしました。 夏すずめには7年連続で来ていることになるのだけど、開祭式から見たというのは数えるほどしかありません。 | |
開祭式の最後は、その場での総踊り。そう言えば、そうだった。こんな感じだった・・・と思ったりしました。 去年の1日目は開祭式から見たのだけど、参加した祭連がほとんどいない状況だったので、こんな感じの開祭式ではありませんでした。 今年の1日目の参加祭連、2日目に比べれば10分の1ということになりますが、去年の1日目に比べれば10倍ということになると思います。 | |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dc/6435f1972ded445b3bf7b9a9f1a8e34a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/09/2e4bed386cfef3e908d0b1560fdef7ae.jpg)
さて、本日のメインイベント、「口上」です。 凜々しさの中にも優しさと柔らかさとがあって、とっても素敵な口上だったと思います。 | |
今日は、この口上を聞くために出かけてきたと言っても過言ではありません。それを聞き終わったので帰っちゃおうかとも思ったのですが、そういうわけにもいきません。この後、1回目の大流し、路上演舞、2回目の大流しを見させてもらいました。 | |
明日からの記事で紹介させてもらう予定ですが、どのようなペースになるのかは予測がつきません。 今、考えていることは、早目に寝て、たっぷりと睡眠をとって、明日の夏すずめには万全の体調で臨むということです。がんばります。 | |
口上を目的と言われると恥ずかしいですが、緊張するなか、ゆっくりと、そしてできれば抑揚をつけられたら、と思いましたが、やっぱり難しいです。(T_T)
本当に素敵な口上でした。