
今回は、予選第5ブロック(10月8日、10:00~11:00、仙台駅東口)です。順位を予想しようなどという畏れ多いことを考えているわけではなく、カエサル自身のためのメモみたいなものです。
それなりに調べて書いているつもりですが、データ等の誤りもあろうかと思います。そうしたことに気づかれた場合、指摘してもらえると助かります。

写真は、2016年のみちよさ、若林会場での演舞です。

昨年までは「遨&光一天」としての参加でしたが、今年からは「光一天」単独での参加ということになるようです。「遨&光一天」はファイナル進出5回という強豪チームだったわけですけど、単独の「光一天」がどういう演舞を見せてくれるのか、とっても楽しみにしています。
写真は、2014年のみちよさ、泉会場での「遨&光一天」の演舞です。

シードは、2014年にファイナル進出、2013年と2016年はセミファイナルに進出しているチームです。
写真は、2013年のみちよさ、勾当台公園での演舞です。
冒頭の写真(正方形のやつ)は、2014年のみちよさ、勾当台公園での演舞です。

結成2年目のチームで、昨年がみちよさ初出場だったそうですが、カエサルは見ることができませんでした。
写真は、ユーチューブの画像をモザイク処理したものを使わせてもらいました。

写真は、2012年のみちよさ、勾当台公園での演舞です。
よさこい桜は、2016年、セミファイナルに進出しています。

写真は、2015年のみちよさ、錦町公園での演舞です。
紅翔連は、2013年、セミファイナルに進出しています。

写真は、2016年のみちよさ、若林会場での演舞です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます