![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/e7382710566f08100cb9420437507347.jpg)
白石川河川公園(蔵王町)で「白鳥狩り」をした後、国道457号線(カエサルの知っている限り、日本で一番狭い国道)をガガーンと上って、県道51号線もガガーンと上って、青少年旅行村の方に右折して、第二駐車場には入らずに、第一駐車場に入った・・・んだと思います。この日、カエサルは地図を持っていなかったんですけど、ちゃんと辿り着くことができました。横川渓谷、やまびこ吊橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/b298f116f0384e86ec3602a72ddf4ff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/80/1e238e0f2f01fc1732f5263a99558d10.jpg)
こういう「水の流れ」があると、スローシャッターで撮ってみたい・・・なんて気持ちが湧いてくるのだけど、なにしろ吊橋ですからね。風も強かったし、人が通る度にクラクラと揺れますから、さすがのカエサルもチャレンジする気にはなれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/95d037c29fc0f90653cb92c612eb241d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a3/cc676bd72ed0507dcdf500c51ef3c667.jpg)
こっちは、いかにも渓流という感じですよね。こういうの、大好きなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/f1280da5415e3fcdc7c6bd6041b65b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fb/94a32bc1676e42e69354c9fca46765e0.jpg)
吊橋から長老湖まで900メートルということですが、ずっと上りです。
でも、傾斜はなだらかだし、道も整備されているので、ハイヒールでも行けると思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/06/cd0aaa07b6d1635adddb467502f9ecba.jpg)
この写真なんかは、地べたに座り込んで、スローシャッターを楽しみました。たぶん、4分の1秒です。これくらいまでなら、手持ちで行けると思ってます。三脚を立てて、NDフィルターを使って・・・なんてことを考えないではないのですが、そういうことをするまでには数年かかるような気がします。あ。ちなみに、D7000での撮影です。今回の紅葉狩りではD3100は持っていきませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b3/6a793d5eaac327f61bdb4f8bb7fb08ee.jpg)
でも、こういうのも悪くないでしょ。女性にたとえてみれば、JK(女子高生)っていうところでしょうか。カエサルは、JK、好きですよ(笑)
前にも書きましたけど、夏や冬には「さかり」があるけど、春と秋には「うつろい」があるのだと思います。緑みどりの中に入り込んでくる赤や黄色、悪くないですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cb/e3a0f8f0224626cab5d780fb5d323525.jpg)
去年は、やまびこ吊橋までは2回来たので、吊橋に来たのは3回目ということになります。でも、去年の1回目は、長老湖まで歩いて行けるということを知らなくて、途中で引き返してしまったので、このコースを歩いてみるのは2回目ということになります。
でもね。なんか、覚えているんですよ。このへんにちっちゃな渓流がある、とか、その後に紅葉しかかった木が出てくる・・・とかね。ここなんかは、長老湖の直前です。
なんか、懐かしくてね。なんか、「じぶんち」に帰ってきたみたいな感じがしました。 ただいま!! カエサルは、帰ってきたよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます