![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/27/7b07f6a643a349ad5d87332451666dc9.jpg)
どういうカメラかと言うと、「小さくて、チルト液晶で、ファインダーがついていて、光学30倍ズーム」というところでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/373ceae008c7bde04deccef6694d1045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/81dbcbdf9bef7ce3cfea8ad717318804.jpg)
ここ数年、メインで使っているのは Nikonの一眼レフ(D7200)です。「写真を撮るとき」は D7200を持って行くことになるわけだけど、「写真を撮るかどうかわからないようなとき」に持って行くには一眼レフは大きすぎるのです。
「写真を撮るかどうかわからないとき」に持って行くカメラとしては CASIOのコンデジ(EX-FR100)を愛用してきたのだけど、コレでも大きいと感じるようになってきました。だったら、もっと小さなカメラを買えばいいんじゃね・・・と考え始めました。
それから、ネットでいろんなカメラのスペック(大きさ・重さ、撮像素子のサイズ、ズーム倍率、ファインダーの有無、液晶ディスプレイのチルドなどなど)を調べたり、家電量販店に実機を見に行ったりしたのだけど、そういう話を始めるとキリがないので省略します。
届いたばかりのHX99を持って三神峯公園に行って来ました。撮った写真を何枚か並べてみたいと思います。インプレッションなどを書き始めるとキリがないので、省略します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8f/9caff61b39d4d18edb6e988c4b863387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/72/2cc7117b3314b40e318527c21f0e4fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/6444e660732c7b85f6fcefe9072a9760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9a/ee9b96e342e92abb11511af6fb7aeb99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/fe8214c06bdb4183be2828750bbd93e8.jpg)
![](http://localeast.blogmura.com/sendai/img/sendai80_15.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます