goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・うどんかつどん(150421-30)

2015年05月10日 | ☆食事とか    

 グルメじゃなくても腹は減る。「食」は美食家や健康第一主義者のためだけにあるわけではない・・・というわけで、「うどんかつどん」シリーズです。
 今回は、4月下旬編です。


 4月21日(火)08時、かつどん弁当。
 蓋を開けてから写真を撮るつもりだったのに、蓋を開けたらすぐに食べ始めてしまって、写真を撮るのを忘れていました。料理の写真を撮るとき、一番難しいのはそういうところかもしれないですね(笑)


 4月22日(水)23時、てんぷらうどんになるはずだったものたちです。
 このときの状況を覚えていないんですよ。天ぷらが落ちているというだけじゃなくて、レンジ容器も落ちていて、その中で生卵が割れているというのがわかりません。でも、要するに、カエサルんちにも万有引力が働いていたということです。よかったですね。もし、カエサルんちだけ万有引力が働かないとしたらたいへんですからね。


 4月23日(木)17時、カップそば。


 4月24日(金)16時、袋ラーメン。
 袋ラーメンは久々ですね。この頃、あまりスーパーに行っていなくて、食材がつきてきていて、それで袋ラーメンになってしまったということだと思います。


 4月25日(土)23時、手巻き寿司。
 これは、半額になっても297円という高級品です。


 4月26日(日)16時、チキン南蛮弁当。
 これも、蓋をとったらすぐに食べ始めてしまいましたね。


 4月27日(月)00時、かつどん弁当。
 これは、蓋をとった後、写真を撮ってから食べました。


 4月28日(火)09時、トリカラ卵とじ丼+豆腐の味噌汁。
 スーパーに行ったとき豆腐が半額になっていて、食べたかったわけでもないのに買ってしまいました。賞味期限が切れかかっていたので味噌汁みたいなものにしてみたわけですけど、豆腐は大丈夫でしたね。
 でも、味噌の賞味期限が5月までで、それも、今年の5月じゃないのです。しかも、カエサルんちには冷蔵庫というものがありません。はっきり言って、かなり問題のある食物でした。まあ、食べちゃいましたし、それで体のどこかがおかしくなったというわけではないですけどね。


 4月29日(水)19時、ブラザー軒での中華料理です。
 このときの会費で、通常の40食分の食費が飛んでしまいます(笑)


 4月30日(木)11時、袋ラーメン。
 この前日のブラザー軒を除くと、5食連続で袋ラーメンでした。


 番外編です。
 カエサルの新しい相棒、テーブルポット(容量 1.2リットル)です。
 こういうのが欲しかったんですよ。焼酎を「お湯割り」で飲むときにちょうどいいと思って、百均ショップをウロチョロしていたんですけど、スーパーで800円くらいだったので買っちゃいました。4月20日のことだと思います。
 以来、夜になると台所に行ってお湯を沸かして、こいつに入れて持って来て「お湯割り」です。この20日間で19回くらいはそういう生活をしています。それまで焼酎を割るために使っていた牛乳や日本茶のことを考えると、そろそろ減価償却できるんじゃないかと思っているところです。
 でも、暑くなってきてからも「お湯割り」が飲めるかどうかはわかりません。
 まあ、そのときはそのときですね。いざとなったら、冷蔵庫を買ってしまおうという計画もあるのですけど、でも、日本から原子力発電所がなくなるまでは、冷蔵庫は要らない・・・なんて思ったりもしています。
 蟷螂の斧って、振りかざすことに意義があると思うのですよ(笑)


 ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿