カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

やまびこ吊橋

2011年10月30日 | ★蔵王・松島など 

 昨日、久々に外出しました。秋を探しに、地図のない旅です。
 白石川で白鳥さんやカモさんを撮った後、長老湖へ向かったのだけど、その直前のところの道路が全面通行止め。しょうがないので迂回路に入ったら、こんな看板が出ていました。「横川渓谷」なんてまったく知らなかったのだけど、「公園」だし「駐車場」ということなので、入ってみようと思ったわけでした。


 駐車場には、こんな看板が出ていました。吊り橋というのは、まあ、面白そうです。700mというのが近いのか遠いのかを悩んだのだけど、どうせ地図もない旅だし、まあ、行ってみることにしました。


 こんなところを歩いて行きました。風光明媚というわけではないけど、天気はよかったですからね。悪い感じじゃなかったですよ。でも、さっきの駐車場、たしか「第二駐車場」と書いてあったということを思い出したりして、ということは「第一駐車場」というのもあるはずで、そこからなら近かったんじゃないかなどと思ったりはしました。


 基本的には「紅葉を探しに行く旅」というつもりだったのだけど、まあ、ちらりほらりとありました。


 やまびこ吊橋です。
 木製の、渡るのが怖くなるようなのをイメージしていたので、正直なところ、ちょっと残念でしたね。




 吊り橋の途中で、北の方(だと思う)を撮ってみました。それまで全然気がつかなくて、カメラを構えて初めて気がついたのだけど、揺れますね。さすがに吊り橋だなぁ・・・などと思っちゃいました。




 吊り橋の途中で、南の方(だと思う)を撮ってみました。やっぱり、揺れます。かなり揺れます。これだけ立派な橋だし、怖いなどとは思わなかったのだけど、写真を撮るのは苦労します。




 吊り橋を渡ったところに、バッタがいました。




 吊り橋の東側(だと思う)の方が、ちょっとだけ紅葉が多いような気がしました。
 実は、このとき、もっと奥まで行くぺきだったんですよ。数百m先に、長老湖があったはずなのです。でも、そのことに気がついたのは吊り橋を渡って西側(だと思う)に戻ってからのことで、さすがに、そこから引き返して・・・という気持ちにはなれませんでした。まあ、このへんが地図のない旅の楽しさでもありますけどね。




 当初の目的地である長老湖を目前にして引き返してきたということを知らないカエサルは、再び吊り橋を渡ることになります。




 吊り橋のまん中は、こんな感じのスノコみたいになっています。橋の下も見えます。もっとじっくり撮ってみたかったんだけど、なにしろ揺れるので、なかなか集中できません。


 まあ、とにかく天気がよかったですからね。楽しかったですよ。
 機会があったら、また行ってみたいと思っています。


        ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿