ただのサッカーブログ

世間知らずの人間が書くサッカーを中心とした個人ブログ。2020年からはサッカー以外の事も少しずつ。

2019 岡山学芸館 対 広島皆実

2019-12-20 | Weblog
プリンスリーグ中国公式サイトより

高円宮杯JFAU-18サッカープリンスリーグ2019中国

2019/11/30(土)13時30分 第17節 
@ワードシステムフィールド
(公式記録にはワールドシステムフィールドとあるが間違い)

岡山学芸館 3-2(0-0,3-2) 広島皆実

得点
[広]20閑田隼人(74分)、11岡本拓海(80分)
[岡]16法花將義(82分)、3堀旺次朗(84分)、9岡田知也(90分+4)

警告 前38分12赤道洸太(広島皆実)


岡山学芸館

8須賀大貴

5大山宣明c 22宗川遼哉 10山田龍之介 21佐竹壱慧

4野町将矢

3堀旺次郎 2森井麻央 27仲程長人 18石井諒

12萩原瑠翔

交代
前半30分 21→14末瀬由太郎
HT 18→9岡田知也
後半30分  14→16法花将義
後半45+4分 4→20今田壱彗

パスandムーブ、自分たちからアクションするサッカースタイルが特長。
今春には岡山U-18に所属していたMF谷本壮太朗(3年)と
DF谷本薫平(3年)の“谷本ツインズ”が転籍。(といってもこの試合は両者ベンチ外)


広島皆実

6吉原翔大c 11岡本拓海

7牛原克 18坂田涼羽 12赤道洸太 14岡平陸輔

30下谷岳 25大越太朗 5山名悠斗 2山根成留

1藤岡佑成

交代
後半13分 7→20閑田隼人
後半33分 6→9久保太輔
後半43分 11→23岡崎諒汰、14→26田部健斗


スタッツ(左が学芸、右が皆実)
13 シュート 17
10 GK 8
3 CK 4
6 直接FK 9
1 関節FK 1
1 オフサイド 1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 作陽 対 ファジアーノ岡山U-18 感想 後

2019-12-20 | Weblog
改めて、ファジアーノに関しては、来季トップに昇格する
FW/MF11山田恭也選手を軸に観ていたが
センターFWと右シャドーでプレーし、フル出場。

高校生年代では、良い選手で積極性のある
アタッカーなのは分かっているが
トップチームのどこのポジションで使う?
と考えると、加入即通じるのかという点も含めて
正直悩ましい気持ちになった。

そのうえで

この試合の実力は、作陽が上。決定機も作陽が多かった。
ただ、作陽55対ファジ45くらいの差で
大した差はなく、妥当な引き分けともいえる。
ひとつはっきりしたのは、兵庫県の高体連よりも
レベルが上だという事は、分かった。

試合後、足をつりそうになる選手や
崩れ落ちる選手が複数いた作陽。
この引き分けで、プレミア参入戦進出の
リーグ2位を逃してしまった。

ファジアーノは、既に残留を決め、プリンスリーグに定着する実力は
備えつつあると思うのだが、プレミアリーグの事を考えるのは
まだまだ先の話に思える。
年代別代表選手やプロ契約出来る選手が、もっと出てこないと
Jクラブのアカデミーとしては、物足りないだろう。

以上



12月19日(木)
閲覧数542PV 訪問者数274UU

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする