作陽 0-0 ファジアーノ岡山U-18
正直、両チーム何がしたいのか分からない。
シーズン開幕直後のような連携のチグハグなサッカー。
ゴール前の展開も少ない。
どういう風に、ゴールを狙おう
としているのか両チームともみえない。
縦パスを当てても、両チーム共、すぐにボールを奪われる。
相手のボール奪取が上手いという展開なら、
見応えがあるのだろうが、ポロポロとパスや
トラップのミスをする両チーム。
それでも、前半のペースは、作陽。
人を動かしながら、パスを回そうという意識がある分まだマシ。
ファジアーノは、攻撃が機能しているようにみえない。
それでも、後半に入ると、ファジアーノも、盛り返す。
前線からのプレスを、もっと意識して行うようになり
ようやく攻撃の形を見いだす。
しかし、作陽も、前半以上に、パスの精度が上がる。
作陽にとっては、後半に、2度3度あった決定機を
ゴールに出来なかった事もあり、
勝つ可能性があったのは作陽にみえたが
いずれにしても、両チーム得点が入らず。
特に作陽には悔やまれる、0-0で試合終了。
つづく
12月18日(水)
閲覧数371PV 訪問者数238UU
正直、両チーム何がしたいのか分からない。
シーズン開幕直後のような連携のチグハグなサッカー。
ゴール前の展開も少ない。
どういう風に、ゴールを狙おう
としているのか両チームともみえない。
縦パスを当てても、両チーム共、すぐにボールを奪われる。
相手のボール奪取が上手いという展開なら、
見応えがあるのだろうが、ポロポロとパスや
トラップのミスをする両チーム。
それでも、前半のペースは、作陽。
人を動かしながら、パスを回そうという意識がある分まだマシ。
ファジアーノは、攻撃が機能しているようにみえない。
それでも、後半に入ると、ファジアーノも、盛り返す。
前線からのプレスを、もっと意識して行うようになり
ようやく攻撃の形を見いだす。
しかし、作陽も、前半以上に、パスの精度が上がる。
作陽にとっては、後半に、2度3度あった決定機を
ゴールに出来なかった事もあり、
勝つ可能性があったのは作陽にみえたが
いずれにしても、両チーム得点が入らず。
特に作陽には悔やまれる、0-0で試合終了。
つづく
12月18日(水)
閲覧数371PV 訪問者数238UU