凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

歴史

2011-05-20 05:48:23 | Weblog
ヒトラー共感発言のトリアー監督追放…カンヌ(読売新聞) - goo ニュース
的な暴君も時が経てば、視点を変えた角度からの評価の見直しが為されたりする物だが、過去の「独裁者」アドルフ・ヒトラーの功罪はユダヤ人虐殺が特化し、未だに擁護発言が認められないのも後のユダヤ民族の世界に対する影響と其れへの配慮に在るのかも知れない。
第64回カンヌ国際映画祭に「メランコリア」で参加したデンマークのラース・フォン・トリアー監督のヒトラーへのシンパシー発言は劇中に使用されるワーグナーの曲に端を発し、イスラエル問題を「ケツの痛み」と表現するに至り、映画祭事務局も処分せざるを得なくなった、との事だ。
ナチスファッションは一部の若者に人気が高く、監督にしても「ペルソナ・ノン・グラータ」(好ましからざる人物)とか聞くと、一寸格好良く思ったりもするか知れない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行為 | トップ | 素人 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事