凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

世界

2012-03-31 05:29:01 | Weblog
EU、日本の死刑執行に「深い遺憾の意」(読売新聞) - goo ニュース
各国の個性が尊重されない風潮は宗教的な倫理観に基く物だろうが、伝道の意味がキリスト教を示す既成事実である現在は死刑制度を否定する事は当然であるとする信念に凝り固まった理想主義の下で平民の殺戮を許す戦争を止められぬ一方で市民感情を無視した感想を平坦に述べる理想主義者である欧州連合の外交安全保障上級代表等に批判されようと、死刑囚に無慈悲に殺害された一般市民及び遺族総ての人権が尊重されるべきだとも思う。
刑の執行に不可欠な法相の署名が1年以上も滞る事態こそ問題であり、小川敏夫法相の「刑罰権は国民に在る」とする記者会見での発言は前任者への皮肉であり、EUに向けての提言でも有る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極刑

2012-03-30 05:02:35 | Weblog
死刑執行 法相が重い職責を果たした(読売新聞) - goo ニュース
が命を以って償う物でなければ割が合わないと、最も主張する資格を持つ被害者が存在しない事で裁判による判決が正当な物に為らない仕方の無さを盾に弁護される殺人者の立場は国によって異なる制度と人権団体との駆け引きの中で利用される駒に過ぎない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰湿

2012-03-29 04:20:14 | Weblog
わいせつ内容身ぶりで示せ…警官が女性部下に(読売新聞) - goo ニュース
さの存在が不可欠な組織に於ける力関係に感情が絡む場合の鬱陶しさは経験に拘らず社会人であれば認知せざるを得ない物だが、更なる問題として女性の社会進出が進まぬ日本で時折表面化するセクハラは男性社会の名残が残る一部の受け入れ側の不備に在るとも思われ、群馬県警留置管理課巡査部長(50)と女性警察官(20代)間の「如何にも」な展開は配属直後の女性警察官のプライバシーを巡査部長が詮索した事が発端だったそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体位

2012-03-28 04:35:27 | Weblog
上野のパンダ公開再開へ 繁殖期終了、交尾を確認(朝日新聞) - goo ニュース
が後背位である事はパンダに限らず哺乳類が外敵を意識しつつ性交する際の自然の節理だったりするが、表面上は局部が窺えない事から「じゃれ」て居る印象を与え、強制とも言える交尾を「結婚の成功」とか言い換える不自然は「人気動物」である事から見過ごされている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土

2012-03-27 04:57:36 | Weblog
「あずきばっとう」で食中毒 鳥取の夫婦が意識不明(朝日新聞) - goo ニュース
料理が全国に知れ渡る際に「美味」であるとの口コミがマスコミに拾われる形で好意的に流通する例は少ないのだと思ったのは「名古屋めし」の存在を関西人は知らない、とかする先日観た地元テレビ番組の大阪でのアンケート結果を知ったからであるが、食生活に採り入れるかどうかは抜きにして知名度を一気に上げてしまうのが食中毒事件であり、個人的に印象が強い1984年の熊本県産「辛子蓮根」での死者11人を出した件では当時一緒にテレビニュースを見ていた父親の「アレは美味いんだがなぁ」風の呟きを聞いた事で、より一層の認知度が増した様に思い、コノ報道で岩手県宮古市「あずきばっとう」の知名度は一気に「小倉トースト」を抜いた様な気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする