「安穏族」(1984年、石坂啓・著)で描かれた「ナチ曽根くん」が思い出されてしまうが(内容は兎も角)、長期政権が国を安定させる事を知らしめた逸材だったとは思う。
貧富の差の解消を求めるデモが続く南米チリで、治安部隊が撃ったゴム弾や催涙弾が目に当たって失明する人が相次いで居る。人権団体等の報告では、少なくとも220人が目を負傷、視力を失った人も居たと云い、「過剰な暴力だ」と批判が高まって居る。香港やフランスのデモでもゴム弾等に依る失明や目の負傷が起きて居り、治安部隊の暴力が新たな抗議を呼び起こして居る。(朝日新聞)
世界の流行なんだね
27日午後5時5分頃、兵庫県尼崎市神田南通1の路上で「男性が撃たれた」と119番が有った。頭や胸等を銃で撃たれ、搬送先の病院で死亡した男は指定暴力団・神戸山口組、古川恵一幹部(59)=同市昭和南通5=京都府警は現場から逃走した車を京都市内で発見し、職務質問しようとした警官に拳銃を向けたとして、車に乗って居た愛知県江南市古知野町花霞、無職、朝比奈久徳容疑者(52)を現行犯逮捕した。発砲現場には薬きょうが約10個落ちていて、容疑者が乗って居た白い軽乗用車(レンタカー)に自動小銃と実弾5発が入った拳銃を持って居た。警察当局に依ると容疑者は山口組を破門された組員だが、破門は偽装との見方も在り、兵庫県警は山口組と神戸山口組との対立抗争事件の可能性も有ると見て捜査して居る。(毎日新聞)
みんな仲良くすればいいのにね
25日、オーストラリアの民放テレビ局「ナイン・ネットワーク」が連邦議会議員等の話として、中国のスパイ集団がオーストラリアの政治に干渉しようと5月の連邦議会選挙に中国系の男性を立候補させようとした疑いが有ると報じた。此の男性は与党・自由党の党員で、南南部メルボルンで車の販売業を営んで居り、選挙前に中国人のビジネスマンから接触を受け、およそ7400万円と引き換えに立候補を持ち掛けられたが、オーストラリアの情報機関に相談した其の後、メルボルン郊外のホテルで遺体が見付かり、当局が捜査を進めて居る事をオーストラリア治安情報局が認めた。(NHKニュース&スポーツ)
日本の政治家も何割かは中国のスパイなんだってね
光あふれて ~Requiem~ 城之内ミサ
25日、来日中のフランシスコ・ローマ教皇は、文京区東京カテドラル聖マリア聖堂で開かれた「青年との集い」に参加、夕方には東京ドームで大規模ミサを実施、日本の若者等に対し、多様性の尊重や他者に手を差し伸べる事の大切さを説いた。(時事通信社)
ありがたいことです