戸塚ヨットスクール校長出所 現場復帰に意欲 「体罰必要」不変 (産経新聞) - goo ニュース 復帰を待っていた関係者も居るようで、今後、戸塚氏の「平家蟹」みたいな顔を取り上げるマスコミも多かろうと予想する。(私も興味がある)事件から三十年経っているが、戸塚氏の発言にはブレの無い強い意志を感じる。現在の迷走する教育関係者には、今の教育方針の対極に立っているとも言える戸塚氏を非難する力は無い。完成しながらも、事件の為にお蔵入りになった映画「スパルタの海」(伊東四朗主演)も、いつか公開される日が来るかも知れない。
エイズ感染・発症、1199人…2年連続で千人突破 (読売新聞) - goo ニュース 二十数年前、初めての日本人エイズ患者が出現した時は、今日の狂牛病の牛みたいな存在で、「世界的な脅威」が上陸した、と大騒ぎした物だった。当時のエイズは「男の同性愛者の病気」である、という情報が広まっていて、患者は二重に偏見に晒されたのだった。後に女性患者の登場や「薬害エイズ事件」等を経て、「差別されない」一般的な病気へと拡がって来た訳だが、「エイズ予防にコンドーム」運動に至ってしまった行政の指導は、何だか矛先がズレている様な気がする。今回の公表で、改めてエイズが「ホモの病気」に戻って行く傾向が見られるが、やはり「コンドームを使え」と指導するつもりなのだろうか。
北、不法な外貨獲得 偽造たばこ・医薬品、ミサイル… 米公聴会証言 (産経新聞) - goo ニュース 「世界の警察」を自負しているアメリカである。「犯罪国家」を放って置く訳にはいかない筈だが、自国の利益に繋がらないと動きが鈍くなる現金な国でもある。「煙草の偽造」程度でも、「自国の利益を損なう」事には敏感に反応する。戦争をしても得る物のない北朝鮮は相手にとって不足かも知れないが、日本や韓国や中国等に気を遣わずに、叩き潰してもらいたい物だ。日本は戦争をやらない分、金を出しているのだから。(米軍基地とか)
チェルノブイリ、爆発なかったことに…党幹部パニック (読売新聞) - goo ニュース 「二十周年」だそうで、「チェルノブイリ原発事故」の記事をポツポツと見かける。当時の情報が公開されて、事故を見直す、と言っても、崩壊したソ連時代の話に何の対応も出来ない。十年程前、辺見庸氏のノンフィクション「もの食う人びと」を、深作欣二監督の演出で映像化した物をテレビで放送されたのを見たが、「チェルノブイリ編」では、原発周辺で採れた野菜を地元住民と共に食べるシーンが有った。ウオッカを飲みながら鍋を囲む姿は、番組の中で見たのか、本を読んだ時のイメージか、はっきりしないが、映画「マタンゴ」を思い出させる不気味さであった、と記憶している。
教諭の給食に抗うつ剤 栃木、中3の女子生徒2人 (共同通信) - goo ニュース タリウムを母親に盛った少女は薬物を薬局で購入していたそうだが、ネットで買おうとした事があるのだろうか。ブログを公開しているくらいだから、その辺は調査済みだろうが、考えてみれば郵送される事で足がつくのを避けたのかも知れない。それにしてもネットで何でも買えるのだな、と思う。今回の報道は「なめこ汁」とか(味噌汁でいいんじゃないのか)「優しくなって欲しかった」とか、薬を渡した同級生が「私のせいで」などと思って自殺紛いの行為に出たりした事とか、最近の事件としてはどこか和やかな印象を受ける。「中学生日記」(NHK名古屋制作)のネタに使えそうなドタバタだ。