凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

夏休み

2008-07-21 06:21:28 | Weblog
「崖の上のポニョ」最多481スクリーン(日刊スポーツ) - goo ニュース
の時期になると、心なしか朝の交通量が減り、車通勤の身としては少し楽になるのだが、具体的に何が影響しているのかは良く解らない。
スクリーンで宮崎アニメを観たのは、「コレで最後」と引退宣言をした(筈の)「もののけ姫」が最後だが、内容が「ナウシカ」の焼き直しみたいだったので、監督の描きたいテーマは結局不変なのだな、と納得したのだった。
その後「老人力」の図々しさで、何事も無かった様に復帰して新作を創り続けて来た宮崎監督のアニメは商業的な成功を収めながらも内容は娯楽色を薄めて行く、と思っていた所での新作はメルヘンチック方面に回帰している模様だ。
興行利益を見越した戦略だとしたら尊敬に値するプロ魂だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連鎖

2008-07-20 10:37:16 | Weblog
中3少女、父親刺殺 「2回刺した」動機「?」 埼玉・川口(産経新聞) - goo ニュース
する犯罪の一因として、騒ぎ過ぎる報道に影響される不特定多数の自制が効かぬ芽の全国的存在があるが、流行から常態に移行する様子を見せ始めているのが、凶悪犯罪への女性の参入である。
コレもジェンダーフリー効果の一例か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスポ-ト

2008-07-19 05:43:09 | Weblog
タスポ不要のたばこ自販機野放し状態 “確信犯”でも撤去困難 和泉市内(産経新聞) - goo ニュース
を取得する為に撮った写真が余って居たので(六年前のだが)、コンビニに置いてあった切手不要の申し込み封筒を使って金も手間も掛けずに手に入れたタスポだが、最初の内、使うのに抵抗が在ったのは自販機の音声案内の音量が大きく、偶然近辺に「愛煙家」の未成年が居合わせたらどうなるか、とか想像していたからだ。
今後は深夜でも買えるメリットが付加されるそうだが、それはソレで「大丈夫か?」との懸念が湧く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民

2008-07-18 06:13:23 | Weblog
【こぼれ話】日本製コンドームの広告撤去=竹島問題でソウル地下鉄(時事通信) - goo ニュース
の関心が外交どころでは無い状況で、「冷静」な話し合いの望めぬ韓国相手に「竹島」の領有権問題を解決の目処が立っていないのに、話題に上らせてしまった福田首相の思惑は何処に在るのか知らないが、「靖国問題」が首相が参拝しない事で落ち着きを見せると云った根本的解決を見送ったままで、コレを解決出来る筈が無い。
現実には武力で島を占拠して置いて占有権を認めろと言っている国を相手に「話し合う」為には正式な軍隊がやはり必要なのかも知れない。
「北方領土問題」も「尖閣諸島問題」も同じだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年

2008-07-17 06:14:28 | Weblog
東名高速で中2少年がバスジャック、乗員乗客にけがなし(読売新聞) - goo ニュース
犯罪の凶悪化が問題とされる現代では、育った家庭環境を含む時代背景を評論家が解説しても、社会が改善される事は無い。
怪我人が出なかったのは偶々犯人が非力な十四歳だったからかも知れないが、今後成人に向かう新世代が家族や組織と諍いを起こしても、「殺したい」(誰でも)と思う方向に思考が向かわない種であります様に、と祈らずに居れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする