茶の湯 徒然日記

茶の湯との出会いと軌跡、お稽古のこと

趣味悠々 藪内流

2007-03-03 23:54:39 | 茶道マメ知識
 NHK教育テレビ、月曜夜10時、趣味悠々。茶道を扱うことも多いが、3月5日(月)から4回シリーズで藪内流が始まります。
 武家茶道と言われる藪内流、本願寺との結びつきが強く、流祖は、藪内剣仲。武野紹鴎に学び、紹の一字を貰って紹智と名乗りました。紹鴎の没後利休様に師事。古田織部との縁も深く、利休様の仲人で織部の妹を妻にしたようです。
 その象徴となっている茶室は「燕庵」。織部が大阪夏の陣に際し藪内家に譲ったとされます。えんあんではなく、えんなんと発音します。
藪内流HP 
http://www.yabunouchi-ennan.or.jp/

 読者のゆりかもめさんは藪内流で、昨秋の京都オフ会では薄茶点前を披露して下さいました。裏千家ばかりでしたので、皆夢中で拝見し、武家らしい動きや作法に質問ぜめでした。またいつかご披露頂きたいものです。
 今回、NHKで基礎知識をお勉強しようと思っています。皆様も宜しければご一緒にいかがですか。他流の作法を見る機会はあまりないので、とても楽しみにしています。

<ご参考> NHK趣味悠々
http://blog.goo.ne.jp/m-tamago/e/cc91d008e8dfaf49c1d24fddc212cf9c

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和菓子の銘 弥生 | トップ | 夜咄茶事 続き薄茶 »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (m-tamago)
2007-03-08 19:57:17
morimori1004さん、はじめまして。

藪内流のこと書いたけれどたいした内容じゃなくてごめんなさい!
私は裏千家ですが、様々な流派のことを知る度に感動します。色々教えて下さい。
返信する
ありがとうございます (m-tamago)
2007-03-08 19:54:14
ぶりさん、こんばんは。
再びありがとうございます。
今日は拝見できました。お気に入りに追加したので徐々に読ませて頂こうと思います。

ここのところ、PCの調子が悪くて、写真が表示されなかったり、編集画面に入れなかったりすごく大変だったのです。。。。。やっとなんとか。でも、古いPCなのでそのうち新しくしないとだめかもしれない。。。。なかなか更新しない時はPCがおかしいのだと思ってください。。。。
返信する
偶然 (m-tamago)
2007-03-08 19:51:19
山桜さん、こんばんは。
やっぱりお稽古仲間でも話題にのぼるのですねー。

>立ち姿のままの迎付、手水の使い方、細かい所に違いがあるものですね。 
本当に。微妙な違いにわくわくします。来週からいよいよ点前、楽しみにです。

滝田栄さんの席入り、本当に微笑ましかったですね~。
燕庵の窓のデザイン配置は茶箱点前の色紙点てを思い出させました。見事な配置ですね、席に座って眺めてみたいです。

返信する
あら。。。 (m-tamago)
2007-03-08 19:46:55
藍♪さん、こんばんは。
あら、残念。
でも初回見逃してもまだ露地から席入りまでだったから大丈夫ですよ!
これからお点前が見られます~。来週は是非。

返信する
観ましたw (morimori1004)
2007-03-06 23:14:17
初めまして、こんばんは
藪内流で検索したらヒットしたのできてみました

私やってますwだから今回の放送は凄い楽しみだったんですよ
返信する
あっ、そうだわ (ぶり)
2007-03-06 22:10:21
とく様(徳村陶房)のwebページのLINKに撫子様のHP「絹の雫-・・・城端町から」がありますので、試してみて下さいませ。
とく様のブログのLINKからですと、撫子様のBBSページ「抹茶ブレイクしませんか♪」へ直接アクセスになってしまいますので。(^^)
返信する
偶然 (山桜)
2007-03-06 12:18:58
昨晩、お稽古仲間の方から偶然お電話で教えて戴き、
ビデオに取って拝見することができました。

立ち姿のままの迎付、手水の使い方、細かい所に違いがあるものですね。 
やはり武家は万一に備える気構えを常に持つ為なのでしょうか。

大柄な滝田栄さんがにじり口をくぐる様子、微笑ましかったですね。
燕庵の窓のデザイン配置、やはり織部焼の作風に通じるものが
あるなぁと感じました。
返信する
しまった~~ (藍♪)
2007-03-06 00:23:09
いきなり初回見逃してしまいました。。(T_T)

来週からちゃんと見ようと思います。。
教えていただいてありがとうございました
返信する
楽しみですね! (m-tamago)
2007-03-05 20:10:22
わかさんさん、こんばんは。

>新潟では藪内流を見る機会が殆ど無いので、興味津々です。
東京でもないです~。本当に興味深々。

>あ、ちなみにテキストに家の広告掲載してます♪
そうなんですか!テキストは購入していないのですが、本屋さんで立ち読みしてみますね~。
返信する
ありがとうございます (m-tamago)
2007-03-05 20:08:11
雪月花さん、こんばんは。

>ブログもちょうど中立でしょうか。
そうですね!ちょっと中立長すぎでしょうか。席の準備が整いましたのでそろそろ席入りのお知らせをしようかと思っていたところです(笑)。

>NHKのこの番組の茶道関連のテキストがずいぶんたまってしまいました(笑 
私も実は本屋さんでテキストをみかけて今回藪内流をすることを知ったのですが、本を買うとそれで安心してしまうので、購入せず、今回はテレビをじっくり拝見しようと思っています。

>四月から俳画周辺の稽古にしぼることにいたしました。
そうですか。頑張って下さい。雪月花さんの俳画は優しく味わい深く、いつも楽しみに拝見しています。これからも楽しみです。

>今後は自宅と貴ブログにてお茶を楽しみたいと思います。
ありがとうございます。私も雪月花さんに引き続き楽しんで頂けるように茶のお稽古精進し、ブログも頑張ろうと思います。
返信する
どういたしまして♪ (m-tamago)
2007-03-05 20:03:12
飛翔さん、こんばんは。

>今日から始まるなんて、何かのお導き♪
まあ、嬉しい。今日の10時からですよ!一緒に拝見しましょう♪

>明日、初めての講習会に行って来ます。
>少しずつそういう場も踏まねばと思っています。
それはおめでとうございます&頑張って下さい。どんな様子かまた教えて下さい。家元がいらっしゃるのでは緊張しますよね。私もいつかと思っていますが、はてさていつのことやら。
返信する
楽しみですね! (m-tamago)
2007-03-05 20:00:19
Mineraさん、こんばんは。

>私も楽しみで今日DVD予約してきました!
おおお、そうですか。

>毎年正月浜離宮で藪内千家の茶席があり、数年お点前を見ている
私も来年は拝見しに出かけようかしら。
鎧を着てお点前をしているように想像すると動きが理解できるとのこと、興味あります。今日の放送もそのつもりで拝見してみよう。

>歩き方も能の動きなんですよね~。
そうなんですか。それも気をつけて見てみよう。

返信する
楽しみですね♪ (m-tamago)
2007-03-05 19:57:54
ジジのママさん、こんばんは。

普段は裏千家三昧ですけど、『趣味悠々』は初心者向きで他流を拝見するのも勉強になりますよね。
一緒にたのしみましょー。(●^-^●v)

返信する
趣味悠々 (m-tamago)
2007-03-05 19:55:59
ぶりさん、こんばんは。

趣味悠々、最近色々な流派やっていて、裏千家、表千家は見たんですが、藪内は初めて。あと武者小路千家もいつか見なくては。

>こちらの↓「絹の雫」の撫子様も、北陸の藪内流の重鎮でらっしゃいます。
ご紹介ありがとうございます。今日はPCの調子が悪いのか、重たいのか、添付アドレスに跳ぶことが出来なかったので、後日また試して拝見してみます。

>ついでながら、料理ブログも始めました。
こちらには飛べましたので早速拝見しました。おいしそうですね~。涎が。

返信する
Unknown (わかさん)
2007-03-05 16:33:32
今日からの趣味悠々、楽しみですね!
新潟では藪内流を見る機会が殆ど無いので、興味津々です。


あ、ちなみにテキストに家の広告掲載してます♪
返信する
Unknown (雪月花)
2007-03-05 15:29:51
m-tamagoさん、こんにちは。
夜咄茶事の記事は初回からつづけて拝見しております。ひとつひとつ丁寧につづられているので、お茶室の中のようすを想像しながら読んでいます。ブログもちょうど中立でしょうか。
今夜の「趣味悠々」はわたしも楽しみにしています。NHKのこの番組の茶道関連のテキストがずいぶんたまってしまいました(笑 前回の裏千家のシリーズは、お家元のお人柄がにじみ出るようなご指導ぶりでしたね。
四月から俳画周辺の稽古にしぼることにいたしました。句やかな書も会わせて学ばなくてはいけません。テーブル茶道の教室は思い切って辞しましたので、今後は自宅と貴ブログにてお茶を楽しみたいと思います。
返信する
有難う♪ (飛翔)
2007-03-05 15:11:10
 最近、午前中にあまりTV欄を見ずに、一日の終わりに見て、ガッカリする事が多かったので、
今日から始まるなんて、何かのお導き♪知らせてくださって感謝です。忘れずに見ましょう。

 明日、初めての講習会に行って来ます。茶杓飾りの点前ですが、京都からお家元の
宗匠がみえるので、緊張の連続でしょうね。少しずつそういう場も踏まねばと思っています。
返信する
楽しみにしております! (Minera)
2007-03-05 09:40:09
おはようございます。
私も楽しみで今日DVD予約してきました!
毎年正月浜離宮で藪内千家の茶席があり、数年お点前を見ているのですが、本当に武士のお点前なのだなあと思ってしまいます。
鎧を着てお点前をしているように想像すると動きが理解できました。
蓋置の置き方等…。
歩き方も能の動きなんですよね~。
見ていてなんとも爽快でした。
今日の夜楽しみです!!
返信する
楽しみです♪ (ジジのママ)
2007-03-05 00:31:17
裏千家以外のお点前を拝見する機会が少ないので『趣味悠々』は楽しみです♪
教えていただきありがとうございました (^_^)/~
返信する
趣味悠々は、 (ぶり)
2007-03-04 22:24:56
この数年で、様々の流派を紹介していますね。
こちらの↓「絹の雫」の撫子様も、北陸の藪内流の重鎮でらっしゃいます。
http://hatanone.at.infoseek.co.jp/index.html

ついでながら、料理ブログも始めました。(HNぶりをクリックしてみて下さいませ。)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

茶道マメ知識」カテゴリの最新記事