3日目、ようやく書きあがりました(本日は短いですが)。
超多忙状態から脱出できた…かもなので、
これからは、1~2日に一度は更新できると思いますよ!
~~~~~
さて、前回間違ってた仲間を
カクサン(HP3)→しまひこ(HP2)
に変更はして、気分一新のパーティである。
が、とにかく今回のボトルネックは、
なんといっても「HPの低さ」、これに尽きる。
ここまでで、1階で出会ってきた敵といえば、
などがいるが、
この中でも特に、最初にM・吉田をやっつけたアンデッドコボルドがきつい。
こちらのHPが、高くて10~15だというのに、5とか当ててくる。死ねる。
ブッシュワッカーやローグも、
よく逃げるのであまり戦闘にはならないが、
時折、10ダメージとか当ててくるので洒落にならん。
とにかく、今はレベルが低すぎるだろう、という
至極まっとうな結論に達し、レベルアップに勤しむことにする。
以下、レベルアップに勤しむ様子↓
時間 時間 時間 時間 時間 時間 時間 時間
修行 修行 修行 修行 修行 修行 修行 修行
レベルUP UP UP UP UP UP UP UP UP UP!!
↑
こんな感じの文字列表現を、
マンガでやってしまったのが、かの冨樫義博大先生である。
才能の違いを感じちゃいますね!!
さて、たっぷり時間をかけて修行をしたことだし、
M・吉田、念願のレベルアップだぜーーー!!
と、そういえば、このゲームってレベルアップが特徴的なんだよねえ。
なんつったって、
モンスターを倒して経験値を得てもレベルアップしないからね!
モンスターを倒して経験値を得て、
宿屋に泊まるとレベルアップという、
至極、不思議なシステムを搭載していらっしゃる。
なんだ、寝る子は育つってことなのか…?
あれ?
そういえば、このゲームにあるショップって、
「ギルガメッシュの酒場」
「ボルタック商店」
「カント寺院」
と、それぞれ店主(?)なりなんなりの名前が冠せられているのに、
何故か、この宿屋…「冒険者の宿」だけは、固有名詞が付いていない。
なんでだ?
宿屋のオヤジは、
なにか名前を出したくない事情でもあるのだろうか。
いや、そういえば、
さっきの「宿屋に泊まるとレベルアップ」という件を考えてみる、と。
これを、逆に言うと「宿屋に泊まらないとレベルアップしない」ことになる。
すなわち、誰しも「宿屋に泊まる必要がある」ということを考えると…
なんだろう、
宿屋のオヤジによる黒い陰謀を感じざるを得ない。
くっそー、こうなったら、
オヤジに甘い汁を吸わせないために、
馬小屋生活をしてやるぜ!
というわけで、数多くの冒険者が「うまごや」生活するのではあるまいか。
![ぼうけんしゃのやど](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/0205ff50cb244f025879772037b332bd.jpg)
こうして、宿屋にグレードが付いているゲームと言うのも珍しい。
そして、「うまごや でいいから泊まらせてくれ」、という選択肢があるのも珍しい。
いやまあ、「うまごや」のインパクトに目が行きがちではあるものの、
よく見れば、うまごや以外の、宿泊する単位が1週間単位ってのはどういうことだ。
いったいどんなホテルだか旅館だかだよ!
これはあれか?
ウィークリーマンションなのか?
そうなのか?
ともあれ、宿屋に泊まって、
レベルアップでございますよ。
M・吉田、レベルアーーーップ!
![レベルがあがった!](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/013edc8a9bb3657dbd77063ebb0c5e9c.jpg)
失うものが多すぎやしませんか。
それ、ほんとにレベル上がってるんですか。
いや、HPが11上がったからいいけどさぁぁぁぁ。
特に「ちえ を失った」って言われると、
なんか別の意味に感じられて、なんともショッキングである。
馬小屋生活で、馬並みの知能になったのだろうか…。
おっと、そういえば、
いつぞのコメントで、
「馬小屋ばっかりに泊まるのはピュアじゃないのでは?」というご指摘があった。
ごもっともだ。
馬小屋に泊まっても、HPは回復しない。
しかし、MPは回復するので、えーとなんだ、つまり、
1.僧侶だけ宿屋に泊まる
2.ダンジョンに降りて、僧侶が仲間に回復呪文をかける
3.繰り返し
という宿屋での作業を、
ゲームスタートからゲームクリアまで延々と繰り返すというのは、
誤解を恐れず言えば、すべてのウィザードリィユーザーがやってきた所業であるのだ。
せこい。
しかし、金は稼ぐことができるし、
1週間単位という時間を使わないため、歳をとらない(このゲームは年齢があるのだ!)。
だので、実に、ゲームを進めるに有利な方法なのである。
しかしまあ、この、
単純作業の繰り返し=面倒くさいことというのは、
なんだ、ピュアプレイの意義に反するじゃないか。
たしかに、売れない芸人であるうちは、馬小屋も仕方あるまい。
しかし、金を得てから、馬小屋ばかりというのは、それは…ピュアじゃねえな!!
というわけで、
次なる冒険の後、
馬小屋以外で、最も廉価な「簡易寝台」に泊まってみることにする。
![かんいしんだい](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9d/5588af035bea88f6ca18d599a5113e80.jpg)
うーむ。
これは、ウィザードリィやってる人にとってもレアな画像ですね!
みんな、馬小屋の大ファンだからね!
0.3秒くらいに1HPずつ回復し、
それに伴って、所持金が減っていくのだが…
![金が無くなる](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/4de202d601749be47a4ac2bcb472a67d.jpg)
ちょ、高い高い高い!
金減りすぎ!
1HPあたり、10ゴールドだよ!
FF2相場の、10倍だよ!
参考までに、
モンスターを1グループを倒しても10ゴールドちょいの収入しかないよ!
2ダメージ受けたら、散々だよ!
ボッタクリだよ!
ふー…そうか、アブねえ、
「ボッタクリ商店」の異名を持ち合わせるのは、
「ボルタック商店」ではなく、むしろ「冒険者の宿」の方だったんだな…!
新たな知識を得たぜ。
ちょっと短いですが、今日はこれまでで。
明日に続く!
超多忙状態から脱出できた…かもなので、
これからは、1~2日に一度は更新できると思いますよ!
~~~~~
さて、前回間違ってた仲間を
カクサン(HP3)→しまひこ(HP2)
に変更はして、気分一新のパーティである。
が、とにかく今回のボトルネックは、
なんといっても「HPの低さ」、これに尽きる。
ここまでで、1階で出会ってきた敵といえば、
- オーク
- コボルト
- バブリースライム
- アンデッドコボルト
- ブッシュワッカー
- ローグ
などがいるが、
この中でも特に、最初にM・吉田をやっつけたアンデッドコボルドがきつい。
こちらのHPが、高くて10~15だというのに、5とか当ててくる。死ねる。
ブッシュワッカーやローグも、
よく逃げるのであまり戦闘にはならないが、
時折、10ダメージとか当ててくるので洒落にならん。
とにかく、今はレベルが低すぎるだろう、という
至極まっとうな結論に達し、レベルアップに勤しむことにする。
以下、レベルアップに勤しむ様子↓
時間 時間 時間 時間 時間 時間 時間 時間
修行 修行 修行 修行 修行 修行 修行 修行
レベルUP UP UP UP UP UP UP UP UP UP!!
↑
こんな感じの文字列表現を、
マンガでやってしまったのが、かの冨樫義博大先生である。
才能の違いを感じちゃいますね!!
さて、たっぷり時間をかけて修行をしたことだし、
M・吉田、念願のレベルアップだぜーーー!!
と、そういえば、このゲームってレベルアップが特徴的なんだよねえ。
なんつったって、
モンスターを倒して経験値を得てもレベルアップしないからね!
モンスターを倒して経験値を得て、
宿屋に泊まるとレベルアップという、
至極、不思議なシステムを搭載していらっしゃる。
なんだ、寝る子は育つってことなのか…?
あれ?
そういえば、このゲームにあるショップって、
「ギルガメッシュの酒場」
「ボルタック商店」
「カント寺院」
と、それぞれ店主(?)なりなんなりの名前が冠せられているのに、
何故か、この宿屋…「冒険者の宿」だけは、固有名詞が付いていない。
なんでだ?
宿屋のオヤジは、
なにか名前を出したくない事情でもあるのだろうか。
いや、そういえば、
さっきの「宿屋に泊まるとレベルアップ」という件を考えてみる、と。
これを、逆に言うと「宿屋に泊まらないとレベルアップしない」ことになる。
すなわち、誰しも「宿屋に泊まる必要がある」ということを考えると…
なんだろう、
宿屋のオヤジによる黒い陰謀を感じざるを得ない。
くっそー、こうなったら、
オヤジに甘い汁を吸わせないために、
馬小屋生活をしてやるぜ!
というわけで、数多くの冒険者が「うまごや」生活するのではあるまいか。
![ぼうけんしゃのやど](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/0205ff50cb244f025879772037b332bd.jpg)
こうして、宿屋にグレードが付いているゲームと言うのも珍しい。
そして、「うまごや でいいから泊まらせてくれ」、という選択肢があるのも珍しい。
いやまあ、「うまごや」のインパクトに目が行きがちではあるものの、
よく見れば、うまごや以外の、宿泊する単位が1週間単位ってのはどういうことだ。
いったいどんなホテルだか旅館だかだよ!
これはあれか?
ウィークリーマンションなのか?
そうなのか?
ともあれ、宿屋に泊まって、
レベルアップでございますよ。
M・吉田、レベルアーーーップ!
![レベルがあがった!](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/013edc8a9bb3657dbd77063ebb0c5e9c.jpg)
失うものが多すぎやしませんか。
それ、ほんとにレベル上がってるんですか。
いや、HPが11上がったからいいけどさぁぁぁぁ。
特に「ちえ を失った」って言われると、
なんか別の意味に感じられて、なんともショッキングである。
馬小屋生活で、馬並みの知能になったのだろうか…。
おっと、そういえば、
いつぞのコメントで、
「馬小屋ばっかりに泊まるのはピュアじゃないのでは?」というご指摘があった。
ごもっともだ。
馬小屋に泊まっても、HPは回復しない。
しかし、MPは回復するので、えーとなんだ、つまり、
1.僧侶だけ宿屋に泊まる
2.ダンジョンに降りて、僧侶が仲間に回復呪文をかける
3.繰り返し
という宿屋での作業を、
ゲームスタートからゲームクリアまで延々と繰り返すというのは、
誤解を恐れず言えば、すべてのウィザードリィユーザーがやってきた所業であるのだ。
せこい。
しかし、金は稼ぐことができるし、
1週間単位という時間を使わないため、歳をとらない(このゲームは年齢があるのだ!)。
だので、実に、ゲームを進めるに有利な方法なのである。
しかしまあ、この、
単純作業の繰り返し=面倒くさいことというのは、
なんだ、ピュアプレイの意義に反するじゃないか。
たしかに、売れない芸人であるうちは、馬小屋も仕方あるまい。
しかし、金を得てから、馬小屋ばかりというのは、それは…ピュアじゃねえな!!
というわけで、
次なる冒険の後、
馬小屋以外で、最も廉価な「簡易寝台」に泊まってみることにする。
![かんいしんだい](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9d/5588af035bea88f6ca18d599a5113e80.jpg)
うーむ。
これは、ウィザードリィやってる人にとってもレアな画像ですね!
みんな、馬小屋の大ファンだからね!
0.3秒くらいに1HPずつ回復し、
それに伴って、所持金が減っていくのだが…
![金が無くなる](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/4de202d601749be47a4ac2bcb472a67d.jpg)
ちょ、高い高い高い!
金減りすぎ!
1HPあたり、10ゴールドだよ!
FF2相場の、10倍だよ!
参考までに、
モンスターを1グループを倒しても10ゴールドちょいの収入しかないよ!
2ダメージ受けたら、散々だよ!
ボッタクリだよ!
ふー…そうか、アブねえ、
「ボッタクリ商店」の異名を持ち合わせるのは、
「ボルタック商店」ではなく、むしろ「冒険者の宿」の方だったんだな…!
新たな知識を得たぜ。
ちょっと短いですが、今日はこれまでで。
明日に続く!