酒粕酵母を4日間継いで酵母を増やしました。
ちょっとトロトロであんまりよい香りがしません。。
何でかな・・・?
最近、よく参考にしている本
この本を参考にしながら
昨日の22時ごろに初種(シェフ)=元種から仕上げ種を作りました。
この方法は初めてですが
パン屋さんでする前日の生地を翌日の生地に使う方法と同じですね。
今朝9時頃本生地を捏ねました。
粉500 仕上げ種 200 水 330 砂糖 20 塩 9 イースト、モルト(粉) 0.1
ほんの少しのイーストを加えるのは作業の短縮と仕上がりの安定のため
でも0.02%はあまりに少なかったのか一次発酵に28℃で7時間かかりました。
焼き上がりは上手くいったような気がします。パンになるまで22時間かかりました。
いつもはもっちりなんだけどふわっとした焼き上がりは仕上げ種効果かな?
ほとんど酸味がなくイーストのパンみたい
酸味のあるのが恋しくなるんはない物ねだりの我がままですね~
この本、わたしじっくり見たいなと思っていたレシピ本です!
美味しそうなパンたちですね!
酸味のあるパンって、わたし数回しか食べたことないんですけど
すんごく美味しいなと思ったおぼえがあります。
でもクセのないパンもすきーーーー♪
これ食べれるご家族は幸せだ。
ご家族の入院など、いろいろと大変でしたね。
h-birdさんの感謝の気持ち、わたしが癒されましたm(__)m
>酸味のあるパンって、わたし数回しか食べたことないんですけど
そうなの~!?
私の自家製酵母のパンは酸味があります。
毎日焼かないし、生地にパワーがないから時間かけすぎなんだと思いますが・・
近頃上手く焼けなくて凹んでます。。