ゴールデンウィーク後半の初日!
今年は、運よくカレンダー通りの休みです。
少し肌寒いのですが、嫁さんと下鴨神社へ行って来ました。
葵祭の行事の一つ、流鏑馬を見るためです。
開始は、午後1時から・・・ということなので、
早めにランチします。
出町柳にあるこのお店。。。
ファラフェルガーデン
珍しいです。 イスラエル料理 のお店です。
ピタパンという、丸いパンを半分に切った中に、
ひよこ豆で出来たファラフェルボール・野菜などが入っています。
けっこう美味しんですよ、これ!
お腹も良くなったので、下鴨神社へ行きます。
神事が始まるのは午後1時からですが、実際に馬が走りだすまで、かなりの時間があります。
待つことしばし、お馬さんたちがやって来ました!

引き手に外人さんがいます!(手前の人。)

的は3か所。 第2番目の的近くに陣取り、走ってくるのを待ちます。

的になる板が取り付けられました。この板の向きが決まっているそうで、
木目が右上から左下になるように取り付けられます。
では、6連写で撮った写真をどうぞ!






見事!的中です! 次の矢を取り、三番目の的に向かいます。。。
そしてなんと!乗り手が外人さんです!

この人上手! 見事!に的中させてました。
三か所の的すべて的中すると 「皆中」 と言うそうです。
ではその、 「皆中」 の動画です! 的に矢が当たる時の 「カン!」 と言う音も聞いてください。
流鏑馬神事
今年は、運よくカレンダー通りの休みです。
少し肌寒いのですが、嫁さんと下鴨神社へ行って来ました。
葵祭の行事の一つ、流鏑馬を見るためです。
開始は、午後1時から・・・ということなので、
早めにランチします。
出町柳にあるこのお店。。。
ファラフェルガーデン
珍しいです。 イスラエル料理 のお店です。
ピタパンという、丸いパンを半分に切った中に、
ひよこ豆で出来たファラフェルボール・野菜などが入っています。
けっこう美味しんですよ、これ!
お腹も良くなったので、下鴨神社へ行きます。
神事が始まるのは午後1時からですが、実際に馬が走りだすまで、かなりの時間があります。
待つことしばし、お馬さんたちがやって来ました!

引き手に外人さんがいます!(手前の人。)

的は3か所。 第2番目の的近くに陣取り、走ってくるのを待ちます。

的になる板が取り付けられました。この板の向きが決まっているそうで、
木目が右上から左下になるように取り付けられます。
では、6連写で撮った写真をどうぞ!






見事!的中です! 次の矢を取り、三番目の的に向かいます。。。
そしてなんと!乗り手が外人さんです!

この人上手! 見事!に的中させてました。
三か所の的すべて的中すると 「皆中」 と言うそうです。
ではその、 「皆中」 の動画です! 的に矢が当たる時の 「カン!」 と言う音も聞いてください。
流鏑馬神事