外で遊ぶ

夫婦でバイクツーリング(^^)v
山登り(^^)v
林道ツーリングは時々^_^;

初もの!

2008年06月28日 | 色々遊ぶ
夕食後のデザートは・・・



スイカです! 今年初めてでした。
甘くておいしいスイカです。

子供の頃、夏といえばスイカでした。

8分の1位に切った、半月状の形をしたスイカを縁側で食べ、
種は庭にプッと吹き飛ばします。

数日するとその種が芽を出し、このまま育てばスイカが出来て、毎日食べられる!
と思ってました。そんな訳ないのにね。

スイカに塩を振って食べる人がいますが、僕はどうも苦手です。
そのままの方がおいしい様に思います。

まぁ、味は好みですから。。。



ところで、近くを散歩していると、桜の葉が虫に食べられて面白い模様になっていました。



ワームホールアート・・・ですかね。。。

目標!

2008年06月21日 | 走って遊ぶ
昨年の2月にぎっくり腰。。。
走るのが怖くて、なかなか長い距離を走れませんでした。

でも、ようやく今年の1月から本格的に復帰し、コンスタントに走り始めました。

そして、半年たってようやく身体が出来てきたように感じられます。

本日の走行距離 21km
トータル147kmとなり、今月の目標の150kmを達成できそうです。

コースは、山科川の歩道をひたすら走ります。



この調子で良くと、来年の年明けにはフルマラソンを走れるかもしれません。
しかし、まだ30km走をしてないので、何ともわかりませんが。。。

僕が感じるのに、30kmを休憩せずに走れると、フルは行けると思います。

夏と秋に、ハーフを二つエントリーしました。
走りきることができれば、次はフルですね~。

さて、復帰戦は何処にしようかな。。。
と、考えているときが一番楽しい。。

走っているときは・・・しんどいだけなんだけど。。。

ツール!

2008年06月14日 | バイクで遊ぶ
カテゴリーがバイクですが。。。

今日は、bicycle。。。自転車です。

何気なく本屋に立ち寄ったのですが、この本にハッとしてしまい、そのまま購入となりました。



知らない人には、何のこっちゃ??といった話ですが、
僕にとっては、感動物の本です。

マイヨ・ジョーヌ。。。何でしょうねぇ~~。
ツール・ド・フランスをご存知でしょうか。

フランスで毎年7月に行われる自転車レースです。
その走行距離は3000kmを超え、約3週間もの期間、毎日走り続けるというものです。

そして、個人総合タイムトップが着る黄色のジャージが、マイヨ・ジョーヌです。

子供の頃は、自転車小僧でした。
初めて自分で買った自転車は、ロードレーサーではなく、シクロスポルティフでした。

40歳を超えて初めてGTのロードレーサーを手に入れ、
クリート付きのペダルを初めて経験しました。

その後、モーターサイクルに移行してしまって、今は自転車に乗っていません。
また何時か、乗れたらなぁ。。。

ところで、ツールといえば、インデュラインが有名ですが、
チェレステブルーのビアンキに乗った、山登りのスペシャリストであるマルコ・パンターニが僕は好きでした。

でもこのランス・アームストロングはすごい人です。
25歳で睾丸癌になり、その後復活してツール・ド・フランスで7連覇したのですから。。。

話は変わって僕の息子ですが、読んでいる本と言えば。。。



僕とはずいぶん違うなぁ。。僕は勉強嫌いやし。。。

雨上がり!

2008年06月08日 | バイクで遊ぶ
本日、イベントが中止になり、朝からホケ~~。。。としてたら突然電話です。

「走りに行きませんか?」

もともと今日のイベントに参加予定の方から、雨上がってるし走れるで~・・・
こちらには断る理由もなく、どちらかと言うと走りたい気持ちもあったので、
早速準備をしました。

待ち合わせのコンビニに現れたのは。。。



なんと! BMWです! 650です!
しかも、何とかというレースに出場していたマシンが、その場で売りにでていたので購入したそうです。

またがせてもらうと、足が届きません。。。シート高! 僕には無理。。。

「足が良いから・・・」と言ってました。良いショックが入っているそうです。
なので、林道に入ると、すぐ見えなくなります。

ま、これは何時ものことで、僕が遅いだけなんですがね。



こういうバイクは、山が似合いますねぇ。

少し湿った路面は、割と走りやすいです。
水溜りや、川のような湧き水は多いのですが、承知の上なので、気にしません。

お昼を食べて、もう一本走って、あとはゆっくりしましょう。
。。。なわけで、早めに解散しました。


ところで余談ですが、これ、帰りに撮った「東山三条」の写真です。



空が広いなぁ。。と思ったら電線がありません。電柱もなし。
京都も、色々やってますなぁ。。。。

寒い!暑い!

2008年06月01日 | 走って遊ぶ
5時起床。。。即行で着替え。。。5時20分には出発!

今日は、若狭町まで行きます。目的は。。。



ランニング大会です。10kmに出場です。

以前、この大会に出た時、抽選ですが、梅干が当たりました。
若狭は、梅の産地ですね。

参加賞はTシャツです。速乾素材だったので今日着ることにしました。



ハーフが先にスタートします。その5分後に10Kのスタートです。

昔は、タイムを目標としていたので、なるべく前からスタートしていましたが、
最近は、走ることを楽しむため、後からスタートすることにしています。

時計もしてません。ラップタイムをはかることもできません。
でも、その方が自由に走れます。

タイムを気にすると、気力を維持することにエネルギーをかなり使います。
タイムを求めるより、楽しんで走るほうが長続きしそうです。

いよいよスタートです。

後方からのスタートは、他人を抜くことができるので気持ちよいです。
抜かれるより、抜くほうが快感ですね。

2.5K地点では、5分前にスタートしたハーフの最後尾に追いつきました。

警察が通行規制を行っていますが、都会とちがって、のんびりしています。
それほど通る車もありません。

コースの中ほどで、トンネルを抜けます。
いい天気なので、結構暑く感じます。トンネルの中は、涼しくて気持ち良い!

折り返しを過ぎ、残り2Kとなりました。
後のスタートの5Kの選手が猛然と走ってきます。

早いです!

10Kの選手は、どんどん追い抜けます。でも、5Kの選手にどんどん追い抜かれます。

そうこうしているうちに、やっとゴールしました。

ゴール後に待っていたのは、これでした。



豚汁のサービスがありました。

冬の大会ではよくあるのですが、この時期に!と言う感じです。
走って汗かいて、豚汁でもう一汗かきました!!(でも美味しかった!)

若狭町の皆様、ありがとうございました!来年もまた参加しようと思います。


さて、まだ10:30です。
このまま帰るのも、何だかもったいないので、脇道を走ります。

結構しるいです。



地図上では、抜けています。どんどん進みます。。。。。。迷いました。

行き止まりまで行ってしまいました。
丁度そこにお住まいの方が居たので、道を教えていただきました。

一箇所曲がるところを間違えたようです。それほど、大回りせずに済みました。


ただ、最後に湖西道路で事故があったようです。トンネルが通行止めになってました。
そこを回避すると、何処も大渋滞です。
しかし、そこはバイクの特性で。。。

さて、若狭と言えば。。。



家族のリクエストであります。美味しいですねぇ~。。

ところで、タイトルの意味は???

朝、道路標示の温度がすさまじい表示になっていました。

6℃!!(冬か??)

でも、帰りは24℃でした。。。