外で遊ぶ

夫婦でバイクツーリング(^^)v
山登り(^^)v
林道ツーリングは時々^_^;

秋です!

2006年09月30日 | バイクで遊ぶ
今朝、九時ごろ仕事から帰ってきました。

嫁さん、買い物で出かけました。

子供、クラブで出かけました。

一人で何しょ?    やっぱりバイクで散歩か?

。。。と言うことで、昼ごろから出かけました。


しかし。。。なんだか変??!!

走っているとなんか、カタカタ音がする??? どうもおかしい。。。。。



止まって見ると。。。マフラーのステイが、カタカタ・・手で動くで~、マフラーが!

どうりで、ギャップの度にカタン。。。カタン。。。と・・・

ねじ締めなおして、再度ゆっくりのんびり bike de 散歩 ! です。


山城方面を走っていると、黒い田んぼが!

な、な、なんじゃあ?



近づいてみると、稲穂が黒いのです。

これが、古代米! なんでしょうか?

赤米とか、黒米とかあったような。

赤飯は、今は小豆で作りますが、

古代では、赤米を使用していたようですね。

「ハレ」の日には、これでお祝いしたのでしょうか。


帰り道に、栗のイガが落ちてます。

あれま!大きな栗が。。。

でも、数は少しだけでした。



数は少ないので、ゆがいて息子の口に。。。。

私も一個だけ食べましたが、うまい!。。。もっとほしかったなぁ~~。

また一人!

2006年09月25日 | バイクで遊ぶ
台風が来ると思っていた週末、いい天気になりました。

今回は、K君と遊んじゃいました。じつは、とある食べ物が食べたいと。。。

じゃ、案内しましょ・・・・ムフフ・・・・(と、不気味な笑い。。。)



とりあえず、ウッディ何とかで休憩します。

その後、彼に待ち構えている悲劇があるこも知らずに。ムフフ。。。。

とにかく、北を目指します。



普通に走っても面白くないので、K君のバイクではどうかと思いましたが、

林道にお誘いしました。(国道沿いなのに・・・・かえって遠回り!実はブービートラップか?)

その勇士とは。。。。



なかなか決まってるでしょ!

けっこう走れてます。これでオフバイク買ったらどうなるの???
(負けそ・・・)

とかなんとか言いながら、何とか一本目を通り過ぎ、休憩します。

結構涼しいので、暖かい飲み物が欲しくなります。



ホッコリして休憩しているのもつかの間、次の道に誘い込みます。ムフフ・・・・

今度の道は、十キロくらいある、結構長い林道です。

とりあえず入り口まで行って、前を走ってもらいました。


気持ちよく走れてるなぁ~って思ってると・・・・

ええ~~~!っ、こ、こけた~~~~!!!!

アセアセ!引き起こし!怪我は???

はぁ~~~、怪我無く、事なきを得ました。

しかし!せっかくこけたのに写真が無い!。。。おいしいネタなのに・・・・

といいつつも、僕もパニックになってました。

怪我したらシャレにならんし。。。。


まぁ~~~とりあえず、よかった~。。。。

そして、目的の鮎天丼を食べてきました。



フタが閉じないくらい、天ぷらが乗ってます。

おいしかったのは、言うまでもありません。

さて、K君は、今後僕と遊んでくれるでしょうか?

秋に向けて!

2006年09月22日 | 色々遊ぶ
ずいぶん、秋の訪れを感じる物が、増えてきました。

街路樹の中に、実を付ける木があります。



匂いについて、好き嫌いはあると思うけど、道路脇の木にも、

いっぱい!実が成ってます!

銀杏です!取れたての銀杏は、火を通して中をあけると緑色をしてるんですが、僕は、めちゃくちゃ好きなんです!

以前、大きな銀杏の木が近所にあって、よく実を採って炒って食べてました。

子供たちも大好きで、僕が食べると、子供たちも寄ってきて、僕の食べる分が少なくなります。

でも、子供たちも、僕の奥さんも大好きなので、取ってきては食べてました。

今年、どこか取りに行こうかな。。。。


前日の山行きのとき、ふと道端を見ると。。。。。



大きなムカデが!!!

都会に住んでいると、もうほとんど見ることがなくなってしまいました。

子供の頃は、家の中でも良く見かけたのですが、(あまり好かれてはいませんが・・・)


ある日、家の中で何かを踏みました。

足を退けると、そこにはムカデのゴムのおもちゃがあったので

拾おうとすると。。。。するする~~っと動きだしました!!??

本物やん!生きてるやん!  子供ながらぞぞ~~っとした記憶があります。

先日の、山行きのとき、こんな場面にも遭遇しました。



自然は、やはり生きてるんですねぇ~!

時間を忘れて、しばらく見つめてました。

虫が嫌いな人にはとんでもない光景なんでしょうが、

意外と、私好きです。

秋に向けて。。。虫も植物も、確実に歩みを進めています。

僕はと言えば、相変も変わらず。。。。何して遊ぼうか、考えてます。

ご近所!

2006年09月21日 | 色々遊ぶ
当直明けで、30数時間ぶりに、我が家に帰ってきた。

今日は、少し早くあがれたので、フラッと散歩した。

いつもは、ジョグで走る川沿いの道、今日の相棒は、またまた子供の自転車!



少し前に、ふくらはぎが肉離になったみたいで、

痛みがなかなか取れません。なので、今月はほとんど走ってません。

歩きや、自転車は別条ないので、そこそこ体を動かしておきましょう!


この道は、家から5㌔ほどで六地蔵に行き当たり、

折り返しするには、ちょうど頃合の長さなのです。

でも、ランニングするには、もう数日かかるかな?なので、今日は、自転車です。

風は、乾燥していて、さわやかな心地よさ、

雑草も、夏の勢いはなく、徐々に秋の気配を感じさせます。



エノコロ草は、子供の頃よく遊んだなぁ~。。。毛虫とか言って。。。。

これで、猫にチョッカイ出すと面白かった!

中学生ぐらいのとき、家に猫がいたけど、結構遊んだ記憶があります。

もしかして、僕が遊ばれてたのかもしれんけど・・・・



いつまでも、子供の自転車借りてるわけにはいかんなぁ~。

MTBが、また欲しくなってきた、今日この頃です。

つぎは、絶対!ディスクブレーキを!!チャリで??

タイヤ二つでも!

2006年09月18日 | 色々遊ぶ
台風のせいで、今日は外で遊べないとあきらめてたけど、いい天気ではないですか!

やはりこういう日は、外で遊ばないと!と言っても、今日はXRじゃないのだ。

久しぶりに、自転車で出かけました。。。

しかし、現在、僕は自転車持ってないので、息子のを借りて出かけました。(ちなみに家の息子は中学生なのに、僕より身長高い・・・・・)

CXバイクなので、無理はできません。ゆっくり鴨川を北上します。



ランニングするような格好ですねぇ~~!

これでほんとに、行くの?ってどこ行くか、まだわかりません。

足元は、アシックスの ゲルエンデューロ もう作ってません。

トレイルランには、とても良い!走りやすい靴だったのになぁ~。


とか何とか言いながら、とりあえず、北に向かって走ります。

走ること2時間! XRなら1時間もかからないのに。。。やっと入り口に到着です。



ここから、お目当ての道です。

しばらくダブルトラックを進みます。

途中、道が崩れかけている所があるのですが、益々、足元の土がえぐれて、今にも崩落しそうです。走ってるときになったら。。。。お~~怖!!

約3㌔ほど進むと、いよいよシングルトラックの始まりです。



ここから、氷室地区に抜けられる。。。筈!なんだけど。。。。

赤い目印もあるし、「氷室」という手書きの板も吊るしてあるので、まあ行きましょう!

中に入ると、しばらくは、ご機嫌な道が続きます。



。。。と思いきや!どひゃ~~!っと。。

いきなり担ぎ区間出現です!見た目以上に急坂で、滑ってこけそう・・・

まあ、引き返すのも何だし、とりあえず進みましょう。

しかし、行けども行けども、担ぎは必須!しかも、くもの巣地獄・・・



小枝を拾い、くもの巣と格闘し、途中それでも乗車区間もかなりあり、

何じゃかんじゃ言っても、フフフ、楽しいぞ!

そうこうするうちに、ポンとコンクリート舗装路に出ました。

約1時間半ほど、山の中で、もがいてました。



予想どうり、氷室地区に出ました。

このあと、京見峠を抜け、またまた鴨川河川敷まで行って、帰りました。

疲れた。。。。今日は、早めのビールにします!

夏の思い出!その3

2006年09月16日 | バイクで遊ぶ
八月の最後の休日、走ってきたのは

初めてオフバイクで走った道。。。。

しかもこけまくった道と、がけ崩れで通れなかった道。

確か三人で走ったはず。。。

何本目か忘れたけど、この道でこけまくった!



しかも、舗装路に出てから、落ち葉の堆積したコーナーでこけた。。。痛かった。。心が。

ブレーキレバー曲げたし。。。

今回はなんともなく走れた・・・何回も走ると、慣れるもんだなぁ~。。

その次に走った道は、途中がけ崩れがあり、しかも状況を確認に来たトラックがスタックしていて道をふさぎ、バイクでも通れない状況だった。

仕方なくユーターンしたが、今回は全線気持ちよく走れた!



石碑のところで記念にパチリ!

ここで、右と左で道の名前が違います。。。なんで?



道路わきには萩の花も咲いてました。八月でも、山は秋の風情です。

道はあくまでも走りやすく、しかし風景は変化に富み、なかなか楽しい道でした。

林道の終わりには小さなキャンプ場があり、僕が走り抜けると、子供たちが振り向いて見ていました。



これから涼しくなる秋、山が色づいてくる季節です。

オフバイクの楽しみは、人があまり来ないところまで走れて、景色を独り占めできること!

こんどは、どこ行こうかな。。。

夏の思い出2!

2006年09月13日 | 色々遊ぶ
職場で毎年、地蔵盆のお祭りをしています。

近隣の子供たちに、お菓子を配ったり、いろんな遊びで楽しんでます。

京都では、毎年8月22日~23日頃、どこの町内でも、このような行事を行っています。ただ最近は、土日に集中して実施しているようですが。。。

賽の河原地蔵和讃において、幼くして、命を無くした子供たちを守る仏として描かれていることによる、と思われています。



でも、子供たちにとってはそんなことは関係なく、楽しいお祭りであることは間違いありません。

だって、親公認で 遊んだり! 食べたり! し放題ですから!!

僕たちのグループは、スーパーボールすくいをやっています。

なぜか、子供たちはスーパーボールが大好きで、何回も挑戦する子が後を絶ちません。



金魚すくいの、あの紙の張った丸いやつ(ポイと言います)で、みんな真剣な顔ですくっています。

いっぱいすくって、得意顔の子や、一つもすくえずに、半べその子供たち。。。。

見ているだけで、何故かホッとする一時でした。



いっぱいすくえた子も、そうでなかった子供にも、みんなにボールをあげると、

数時間で、全部無くなり、今年の地蔵盆も終わりを告げました。

大人たちは、(いわゆる僕たちは、)ビール片手にその光景を見ながら、
なんとなく、懐かしい気分に浸って、夜が更けるのに任せて、時間を忘れてしまいました。。。とさ。。。

どんなけ、飲みましたん???

夏の思い出!

2006年09月12日 | バイクで遊ぶ
この夏、少しだけ遊びました。

思い出を小出しに、少しずつ。。。。

今年、転勤した友人と、久しぶりに会いました。かなりのバイク好きな人で、
しかも、マニアック! です!

お盆休みに一緒に走りました。乗ってきたバイクが。。。。なんと!



好きな人には、たまらない年代なのでしょうか!
125ccで、足つき抜群ですぅ!。。。でも、赤信号のたび、よくエンストする。。。。。

こんな "デコボコ" なコンビで若狭を目指します。

上の場所は、若狭へ抜ける峠で記念撮影しました。

この峠までに、自動車2台を追い越しました。この道、結構車では大変じゃないのかな。。。リアに浮き輪も積んでたけど。。。。?


峠では、XR100が通り過ぎ、下りで軽トラに遭遇!サバを運んで!・・はいませんでした。(これでどの道か、わかる!でしょ?)

日本海に抜けて、お昼を食べた後、もう一本走ります。

途中の展望台で休憩です。



いい天気過ぎて、暑い!!!

空と海の紺碧を、写真では伝えにくいな~。。。

とかなんとか言っているうちに、時間は過ぎ、集合した場所へ。。。

楽しい一日を過ごせました。

えらい目に!

2006年09月10日 | バイクで遊ぶ
ハードディスクがいかれて、今日までネットできなかった。。。。

バックアップはあるけど、最近のものは無くなってしまった!

引越しして、ネットつながったと思ったら、とんでもないことになった。

何とか、PCを手に入れました!

これから、他愛もない話をクドクドと・・・いやセツセツと・・・
ま、何でもいいか!

別にPCなくても生活はできるねんけど、しかし、高いおもちゃやね。


昨日、当てもなく走ってきました。写真は、いつ撮っても代わり映えしません。
もう少し上手にとりたいものです。(バイクもや!)



見てくださった方、書き込みくださった方、ありがとうございます。

今日までコメントできなくてすみません。久しぶりにネット見たものですから。。(と、言い訳がましい。。。)