地下鉄「国際会館」駅から歩き始める。

宝ヶ池の八重桜は丁度見ごろでした。
池の周囲を歩いていると、山の方面を見つめる人だかりが。。。

シカさんがおりました。(^^)
親子のようです。3頭おりました。
こんな近くに人がいるのに、全く逃げる気配はありません。
バイクで北山を走っていると、時々出会うシカさんは、すぐに逃げるのにね。。。
「まるで奈良公園みたい!」と嫁さんの意見。ほんまにそんな感じです。
公園を出て、西に向かいますと。。。

深泥池に出ます。
なぜか、「みぞろがいけ」と読みますが。。。

この後も、住宅街をそぞろ歩き、しばらく進むと、上賀茂神社に到着します。

枝垂桜は、ちょうど見ごろを迎えておりました。
賀茂競馬会の準備が進んでいる境内です。埒(らち)が出来上がっておりました。
でも、上賀茂神社といえば。。。

神馬堂のやきもちですがな!

香ばしいお餅の焼けた香りが、アンコの甘さを引き立てて、美味しいです。
このサイズなら、食べてもお昼に影響をあたえません。( ̄▽ ̄)
そして、加茂川を下り、北山に向かいますと、目的のお店に到着です。
今日は、キャピタル東洋停でランチします。

なんと、明治30年に操業した洋食のお店です。
キャピタル東洋停といえば、前菜のトマトのサラダです。
これ好きやなぁ。。。

そして、アルミホイルに包まれた。。。

ハンバ~~グ!!です。
サイズといい、味といい、好きです。

食後の珈琲も頂き、ゆっくりとした午後を過ごしました。
食後は、鴨川を、これまたゆっくりと三条まで南下しました。

トータルで15キロメートル程の歩行距離です。
ほどよい疲労感で、充実した一日でした。

宝ヶ池の八重桜は丁度見ごろでした。
池の周囲を歩いていると、山の方面を見つめる人だかりが。。。

シカさんがおりました。(^^)
親子のようです。3頭おりました。
こんな近くに人がいるのに、全く逃げる気配はありません。
バイクで北山を走っていると、時々出会うシカさんは、すぐに逃げるのにね。。。
「まるで奈良公園みたい!」と嫁さんの意見。ほんまにそんな感じです。
公園を出て、西に向かいますと。。。

深泥池に出ます。
なぜか、「みぞろがいけ」と読みますが。。。

この後も、住宅街をそぞろ歩き、しばらく進むと、上賀茂神社に到着します。

枝垂桜は、ちょうど見ごろを迎えておりました。
賀茂競馬会の準備が進んでいる境内です。埒(らち)が出来上がっておりました。
でも、上賀茂神社といえば。。。

神馬堂のやきもちですがな!

香ばしいお餅の焼けた香りが、アンコの甘さを引き立てて、美味しいです。
このサイズなら、食べてもお昼に影響をあたえません。( ̄▽ ̄)
そして、加茂川を下り、北山に向かいますと、目的のお店に到着です。
今日は、キャピタル東洋停でランチします。

なんと、明治30年に操業した洋食のお店です。
キャピタル東洋停といえば、前菜のトマトのサラダです。
これ好きやなぁ。。。

そして、アルミホイルに包まれた。。。

ハンバ~~グ!!です。
サイズといい、味といい、好きです。

食後の珈琲も頂き、ゆっくりとした午後を過ごしました。
食後は、鴨川を、これまたゆっくりと三条まで南下しました。

トータルで15キロメートル程の歩行距離です。
ほどよい疲労感で、充実した一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます