秋もたけなわ!
我が飛騨の地も、紅葉はその色をどんどん深く染め、渡りの鳥達もワンサカとやってきています^^
素敵な被写体が増える嬉しさとは裏腹に、一雨ごとに寒くなって行きますし、「彩りの秋」は大嫌いな冬への入り口でもあります・・・。
(趣味の写真的には冬は空気が澄んでて風景が美しいので好きなのですが・・・^^;)
そんなこんな云いながら、ようやくの休日~♪
・・・でも雨模様・・・T T
ところがどっこい!こんな日を秋の私は待ってたりしちゃてたんですよ~^^v
「なんで?」
「そりゃ、写真撮りたいからでしょ!」
「雨は嫌いじゃなかったっけ?」
「雨は嫌だけどたまにはね。濡れそぼった紅葉も撮ってみたいなんて・・・^^;」
(ひとりごとです。変態と呼んでください・・・^^;)
おっと!本日の成果の前に、昨日の写真をば!
岐阜県高山市朝日町小瀬ヶ洞の「秋神ダム」です^^
現場帰りのトラックの助手席からパチリ!
生憎の空模様でしたが、もう盛りは済んでて、今を逃したら枯れ山のダムになっちゃいそうだったので撮りました。
カメラは富士のF600EXR。
手ブレ・ピンぼけは何卒ご容赦くださいm(_ _)m
さて、本日の成果^^v
知る人ぞ知る「モミジ大好き!」な私です^^v(誰も知らねーよ!)
初夏といえば「モミジ」。夏といえば「モミジ」。秋の紅葉といえば「モミジ」なくらい好きなんです!
庭いじりなんかには全く興味が無いのですけど、ヤマモミジの盆栽の鉢を一つだけ大切に育ててる(放置してる?)私。
もう十年以上になります。山から取ってきた時はほんの幼木で爪楊枝ほどの太さだったモミジの幹が、今では私の親指大!
鉢替えも既に3度。
たまに気がついて手入れする程度ですが、良くも枯れずにここまで育ってくれたもんです。
おっと!脱線脱線・・・^^;
そんな「モミジ」好きな私。
雨に濡れた「モミジ」を撮ってきました♪
やはり、秋の色って私は赤!
好きな被写体なので、小雨の中防水機能なしのレンズで撮りまくり・・・^^;
虫食いな葉っぱばかりでしたけど・・・、
好きなモノには真剣になっちゃいますね・・・^^;
大好きなモミジを堪能して帰ってきたらば、裏の川原にカルガモファミリーがワンサカ!!!
シグの17-50しか持っていなかった私。
慌てて部屋に戻り、120-400に換装して「カモ撮りごん兵衛」へ!
多分ですけど、ふた家族。
合計20羽ほどのカルガモさん達がご飯探して遊覧中~♪
普段はカモ系はあまり撮らないんですけども、観察してたら夢中になってしまって2GBほど撮りまくり・・・^^;
ちょっとナイスな縦一列^^
よーく見てると、一羽一羽顔が違うんですよね~♪(当たり前か^^;)
なんだか新鮮な驚き!
多分お嬢さんです。「あぁー!カイカイカイっ!」
かわゆす~(*´∀`*)
んで、多分お兄さん!
凛々しさとお腹辺りの紺色で!
で、カルガモンズのベストショットがこちら!
多分おねーさん!
くちばしの雫が色っぽい^^;
なんだか午前中から癒やされまくりな私。
雨(小雨なら)もたまには良いな~♪
晴れた日じゃ得られない情緒。
「この状況に感動するって、やっぱり侘び寂びの国の人なんだな~・・・。」と、自身を振り返ったりして・・・^^;