シェムリアップ死後の書🌴

憧れのパワースポット、シェムリアップで死後のことを考える日記。

プノンペンに最高速度350キロで1億円弱のマクラーレンP1が登場。

2016年07月26日 13時32分02秒 | 日記

カンボジアの道で最高何キロ出せるのかトライしてほしいですが、牛が衝突死しますね。確実に。

ガルウイング開けたところを見たかったです。

マクラーレンP1 916馬力 ハイブリッドスーパーカー、375台限定 1億円弱+輸入税1億円?相当のドル 前のホンダNSXに似ている風体

クチコミ写真なので、位置関係、写真の信憑性等一切不明です。

写真の方は、乙中さんか、関係者か整備の人か、所有者ということも考えられます?

道の段差は大丈夫なのか?

イギリス車は日本車と似ていて、デザインがいまいちなんですよね。大げさなデザインでこれでもかーとしても、違うんですよね、官能的なものがないと言うか。値段と性能には興味ない私には、無用な長物ですが、P1に乗っている人には興味ありますね。特にカンボジア人だと。

というのは、このマクラーレンP1、以前にマクラーレンF1を買って乗っているオーナー関係者でないと、売ってもらえないというしろもの。もちろん、カンボジアにマクラーレンのディーラーなどあるわけないので、外国で買って、カンボジアに輸出したわけで、その理由が知りたいです。転売したのだとしたら、いったい誰に?

 にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪で、テロリストになった、カンボジアのうそつかない友人の写真公開!

2016年07月22日 16時48分30秒 | 日記

カンボジア人うそつかない。

風邪で自宅で寝ていて、テロリスト顔になってしまった、うそが嫌いな、貴重な正直者の友人です。

なぜに彼はうそが嫌いかというと、信心深いからだそう。信心深い私よりもそれを前面に出しています。

彼とは、10年以上前から気が合う親友です、うそつかないから。

カンボジア教育省にまじめに勤めているので、省に行く時には、もちろん剃るでしょう。このままではへんなので。

 

えーと、私は、8年前~10年前には、シャムリアップのパブストリートのテンプルの隣のバーを親戚から押しつけられてやってまして、その前の、10年前~12年前には、カンボジアではプノンペンに基本的にいました。違うか、家と妻がいたということで、私はほとんど家にはいなくて、だいたい日本の六本木のペントハウスか、京都か、博多か、ハワイか、香港にいました。当時(というかそれまで20年間)超忙しい仕事をしていたもので、もうこりごりということで、働かないで楽そうな生活をしているカンボジア人を見てなんていい生活してるんだ、こっちは死ぬほど働いているのにと思い、それならカンボジアに住もうと考えて、16年前に結婚してから六本木にいたカンボジア妻と共に、プノンペンに引越して来ました。でも、六本木の仕事でやり残していることがあるので、六本木に舞い戻って、仕事をしていたのですが、超忙しいので、なかなかカンボジアに帰れずに、3年間、仕事漬で、半年に1度程度、2泊3日の旅行の様に、プノンペンの家に来たりしてましたが、仕事の付き合いで、王子製紙の植林地を、コッコンとコンポンソムで捜すため、シアヌークビルで半年間テラスハウス借りてたの別として。やっとフリーになれたのが9年前です。カンボジアとの出会いは13年前以前のことになるので、長くなるので、次回の日記に記しますが、

日本の話はここと関係ないので、カンボジアの話をすると、当時、12年前の2004年はまだ、幻の国と呼ばれて久しい頃で、内戦後の復興期という感じで、道路はボコボコ、車がまともに車道を、走れなかった頃で、アメリカから来たボロボロのカムリぐらいしか、車はなかったので、車道といわれる所はどこもガラガラでした。

12年前、プノンペン王宮前の川沿いのメイン道路 他に1台も車の姿なし。

 

高額で買ったため、人は、騙されたと言うのですが、当時カンボジア中に、4台しかなかった、ベンツの内の、1台。今の人には信じられないかと思いますが、私も今の状況を見ると、信じられません。たしかに、12年前には、カンボジア中で、ベンツは4台しかなかったのです。たった12年前に。信じられませんが。当時まで私は日本で、ドイツ車とイタリア車以外は、かっこ悪いので、絶対買わない主義でしたので仕方ありません。今でも、日本車のぶかっこうさには我慢できないので、カンボジアでは、フェラーリ以外なら、またこのタイプのベンツを買いたいです。これ以降の貧弱になったベンツもあまり好きでないので。年なのかな?ボロボロでもかっこいいものはかっこいいです。ボロボロなら、なおさらかっこいいかもしれません。そういう価値観ですので、仕方ありませんね。

他に、まともな車がなかったので、30,000ドルで買った上記ベンツ。さんざん人に高く買ったと叩かれますが、そのとき、他になかったのです。 今?、この状態なら8,000ドルぐらいかな。状態悪いと、3,000ドルというのもあります。シェムリアップではまだ見たことないですが、新しいベンツもプノンペンなら流通してるようです。

当時の、カンボジア高級官僚は、日本車が好きなようで、税金払わずに輸入した、新車のトヨタレクサスRX300に乗っていましたが、税金要らない高級官僚ぐらいですね、そういうのできるの。そうそう、当時の官房長官のソク・アンは、ハマーH2ピックアップに乗ってまして、自宅に見に行ったの覚えてます。まだ、レクサスが流行る前で、私の周のカンボジア人の間では、ハマーH2が流行ってましたが、といっても、カンボジア国内で10台程度しかありませんが。私の趣味ではありません。 

ベンツの話に戻ると、良く分からないのですが、ナンバープレートはありません。そもそも車の登録とか税金は、まだ、整備されていなかったようで、車の数もすくないので。免許証はちゃんと400ドルで手に入れてましたが、心配なので、親戚の人が言うように、フロントにフンセンのCPPの赤いキャップを置いておきました。そうしておけば、絶対に警官に止められて小銭をせびられることはないそうで。

当時住んでいたのが、プノンペンのBKK2のお屋敷街のお屋敷で、1,000平米の敷地に12LDKで、プール付き、車は10台置けそうな駐車場で、バカバカしいのですが、ちょうど、親戚のおばあさんが、貸していた外人が出たので、これも無理やり、住まわされました。月1,500ドルで、こんなお屋敷に住めるのならいいかとも思いましたが、今から思うとバカバカしいですね。私と妻と、2人のまかないだけで、いくらなんでもでかすぎ。その内、私は、2年間で10泊もしていませんし。私は1度も参加していませんが、妻が友達呼んでプールパーティーをよくやっていたようです。

 

それと最近、にほんブログ村カンボジア情報で胡椒畑を超高利回り!って言って売っている人、いくらなんでも?

なんでも、超高利回りなものは、超高リスクが伴うことを、表示説明する義務があるはずです。しろうとが、ちょっとWikiで調べただけの情報で、安全だと言っているその姿そのものが、超高リスクが伴うという表示内容だと言えなくもないですが、(本人はそう考えていないでしょうが。)賢明な読者には、理解できることと思いますので、ばかばかしいので、このぐらいにしておきます。さすがどっぷりさんに友達だと言われる素質があります。

 にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶらな瞳の怪獣が庭にあらわれたぞ。

2016年07月21日 20時57分42秒 | 日記

最近なんかくだらないことばかり日記に書いているような気がするが、休息中でひまな今のうちに細部にこだわっておこう。

今日は、庭に、つぶらな瞳の怪獣があらわれたので、2時間ほど、一緒に遊んでいました。

 付けまつげをして、お化粧している、メスの怪獣です。子づれであらわれました。つぶらな瞳で、こちらに流し目を送っていて、なかなか色気があるでしょう。10分間はずっと同じ体勢でじっとしています。動きません。

頭の後ろにぎざぎざがあって、恐竜のようです。調べてみると、爬虫類、トカゲ亜目、イグアナ下目の、アゴヒゲトカゲに似ています。アゴの下が膨らみます。

この辺のアゴヒゲトカゲ?はしっぽがながーいです。

カメレオンのように、色が変わります。普段は綺麗なピンク色なのに、腰から下が草に似せて緑色に。

けっこう、こっちを意識しながら、行ったり来たりして、遊んでます。ひとっところで止まっている時間が長いです。口を開いたり、鳴き声もあげていました。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カオスな自宅の庭 夜はホタルも点滅し始めました。

2016年07月21日 20時55分11秒 | 日記

ここアンコールワットのあるシェムリアップの自宅の庭の草むらに、 一昨日から、新たにホタルが登場。夜になると、点滅して、飛び交っています。私の友達、あごひげトカゲ姫と、その息子も大きくなって、ぬるっとした、ヤモリもいっぱいいて、もちろん部屋の中には、守り神のトッケーとなく、トッケー?の親子もいます。日本の雀より尾っぽが長い雀と、黒い羽に白い模様が綺麗な鳩とカラスの中間の大きさの鳥、ツバメ、白鳥がアヒルのように太った大きく太い鳥、カエル大・中・小、泣きガエル、子連鶏、猫、犬、アゲハチョウ、モンシロチョウ、モンキチョウ、黒く綺麗な蝶々、金色のてんとう虫、バッタ、いなご、コオロギ、鈴虫、カマキリ、ハエ、蚊、アリ大・中・小・極小、あと、虫は私が知っているものは一通りいます。隣の空き地の草を食べにくる牛が、庭にある木の葉っぱを塀越しで食べてる。そうそう忘れてた刺されて、3週間起き上がれなかった、怖いサソリもいますね。およそ考えつく動くものは登場します。なんと生態系の豊富なこと。

それに比べ、日本の都市部は、さっぱりしてると言うか、綺麗と言うか、清潔と言うか、寂しいと言うか、閑散としてますね。そういえば、最近、日本国債の金利がマイナス圏で下がりっぱなしのようですが、大丈夫なんでしょうか?そんなの聞いたことなかったもので、経済が、成長しないということですよね。2020年のオリンピックまでもつんでしょうか、それでなくても、世界中が不況なので、この時期、資産が上がるわけないですよね。下がることはあっても。その点、カンボジアでも同じことで、すでに中国の様に、どこも供給過剰でしょう。シェムリアップの場合は、6年前と比べて、レストランの数は3倍には増えてます。ホテルは2倍には増えてまして、お客様はというと、横這い程度なので、分かるでしょう、たいへんです。これからは、プノンペンに行って、調査しようと思います。前、シェムリアップのカナディア銀行で、金預金がありましたが、まだやっているのか、見に行こうと思います。中国人の真似ではないですが、金しかないでしょ。プノンペンのコンドミニアム買おうかと思ってましたが、少し我慢して、2020年のオリンピック見てから買った方が、同じ値段で倍の広さが買えるんでないかと思いました。

 にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェムリアップの「サグラダ・ファミリア」ガウディ-の館がついに貸しにでました!

2016年07月19日 12時25分15秒 | 日記

私が、秘かに目をつけていた、この館、サグラダ・ファミリアのように、あっちをつけては壊し、こっちをつけては壊し、毎日のように、カンボジア人が作業しているのですが、ぜんぜん作業がはかどらず、どんどん、余計な物体だけが、増築されて増え続け、下手なアートオブジェのような異様なガウディ風の姿になってきていました。

本日、前を通りがかった所、ついに、増築するのに、飽きたのか、はたまた、これ以上どこをどう増やせばいいのか分からなくなったのか、増築するのをあきらめたようで、RENT(貸し物件)の張り紙が!えええーーこれ、貸すの? 借りた人は、どうすればいいののの。

朝日の、私がシェムリアップの「サグラダ・ファミリア」と名付けたこの館

このガウディーの館を完成させたい人は、張り紙の電話番号に問い合わせてみよう。私は無関係ですのでよろしく。

 にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジアの不思議なドロボー&ゴッドファーザー禁断症状

2016年07月17日 16時29分00秒 | 日記

えーと、一昨日の朝、部屋から出て玄関の横の壁に立て掛けて干していたナイキのエアマックスの左足がないのに気づきました。ん~んと、普段左右揃って履いているか、置いてあるものなのに、突然左足のシューズのみ、なくなると、へんな感じです。その空間だけ、存在しないかのような、空虚感が漂っていて、物寂しいのです。瞬間に思いました。人間が取って行ったのなら、一足いや、半足だけってことは、なかろうと。どうせなら左右両方持っていくはず。ですので、犬の仕業かと。塀の隙間があり、夜になると、その隙間ぎりぎりで、どうも犬が出入りしているようです。よく朝に鶏とひなが庭の中に入って来て、出て行ったりもしていて、犬もぎりぎり入ってこれて、夜中に、朝になったら道にだそうと玄関脇に置いておいたゴミ袋に入れたゴミを、いやゴミを入れたゴミ袋をくわえて塀の隙間から表に出て、安全を確保してから、ゴミ袋の中を物色しているのを見ました。こっちの犬は放し飼いです。牛も放し飼いなので、道や、空き地の草を食っています。牛は、首にロープ巻いているのですが、そのロープを道に垂らしながら、放し飼いです。さすが牛は塀から入ってはこれません。えーとなんでしたっけ・・暑くて、ボーとしているので、そのまま、外出して、戻って来て、靴のことなど忘れてしまい、翌日の朝、玄関のドアを開けると、今度は、もう一足、右足もなくなっているのに気づきました。今度は何もない空間です。ん~ ・・・  すぐに思いました。左足をくわえていった犬が、気に入ったので、もう1足、右足を、、?でも、犬にとっては、左足、1足で十分ではないかと思い直しました。2足目右足の靴は必要ないのではないかと。だって、くわえて、噛んで、噛みごたえを楽しむか、匂いを嗅ぐぐらいで、別に両足(後ろの2本の足か?)に履くわけでもないので。。とすると、、、今日も暑いので、そのままボッーとして、外出して、戻って来て、靴のことなど忘れていました。次の日にカンボジア妻に、ナイキのエアマックスが1日目に左足、2日目に右足が無くなった話をすると、「それはドロボーでしょ。」とカンボジアのドロボーは左足と右足を分けて盗むこともあるんだそう!?さすが不思議の国カンボジアですね。私の至った結論は、1日目に犬が左足を咥えて家に帰って、噛みごこちを確かめている様子を見た犬の飼い主が、「おっけっこういい靴でないのっ」っと、犬から取り上げて左足を履いてみたら、サイズぴったしで、これは右足も必要だと、あった場所を犬に聞いて、夜中に忍び込んで右足をドロボーしたのではと。

えーと、ここ半年、ゴッドファーザーを見ていないのを思い出しました!今年に入ってカンボジア入りして、DVDは持って来ていません。ゴッドファーザーはここ20年~30年ぐらいVHSの時代からずっと、見続けてきていて、思い出したように見たくなります。その周期が、半年だったのを、カンボジアに来て確認しました。今度日本に行く時には必ず、ゴッドファーザーと、スターウォーズのDVDを持って来ます。スターウォズは見すぎで飽きたのでいらないかもしれません。しょうがないので、インターネットの写真だけ見て我慢しました。アル・パチーノが特に好きなので、マイケルを主に見ました。

 「この世で確かな事は、人は殺せる ということだよ。トム」

 

 ゴッドファーザー3では、バチカンに軽くあしらわれて、敗北感で終わります。

ドンと同じく、自宅の庭で静かな最期を向かえます。こういう死に方って憧れの最高の死に方なんでしょうね!私もそう思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

つう向けポスター説明

パート2の16年後にコッポラが作った、つう向けのパート3は、ゴッドファーザー(マイケル・コルリオーネ)自らが、運命に操られるさまを、描いた。

こう書くと、普通の説明だが、ゴッドファーザー(マイケル・コルリオーネ)自らが、天に操られているさまを、描いた。となると、ちょっと違う。

よく運命は天の定めだとか言われるが、この場合天とはバチカンのこと、ひいては、バチカンに入り込んだバーリスト(グローバリスト、オリンピアンなどいろんな呼び方があるが要するに貴族の一種)のこと。そして、スイスの湖畔に飛び火するのだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回はアイ・ラブ・カンボジアさんが、クイーンマザーの写真を提出してくれました。シハモニ国王が悲しまれる写真も追加します。

2016年07月16日 19時40分53秒 | 日記

ハイ、アイラブカンボジアです。クイーンマザーの写真を提出します!

レイ氏の追悼式のひとこまです。 STOP CAMBODIA! 

ノロドム・モニニヤット・シハヌーク皇太后殿下、ロイヤルファミリーです。カンボジア第2政党、今回も選挙前なので亡命中のサムランシーのカンボジア救国党員でもあるそうで、

別名、シソワット・とみこさんです!

でも、フンセン首相に睨まれるから、政治的発言は謹んでいただいたほうがいいかもしれません。あれれれ

あれ、その後ろにいる、貧乏くさい人は??  ひょっとしてまさか?

とみこさんが東京で生んだ、トキオさん?あの、王宮に幽閉されていると噂の?えー と 分かりません。

やせ衰えているので心配です。違っていたら、カンボジア人の神様に失礼ですし。 

でもほんとうに分かりませんので。

 

↑ カンボジアの鑑識班。本物

Ps. やはり、シハモニ国王だったようです。本当に悲しまれています。

 にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイ氏のご冥福を祈ります。  信心深く親孝行なヒットマン、チュオブ・ソムラップ(殺すために会う) 

2016年07月15日 11時03分16秒 | 日記

5番目の写真に小さいですが、閲覧注意の部分がありますので、苦手な方はご注意ください。

↑ 写真撮影2014年5月21日

あの子がねえ、目立たないおとなしい子で、お寺にもよく通っていた信心深い、それはもう親孝行なよい子でしたよ。(カンボジアでは親が亡くなった時に頭を丸めて僧服で追悼するのが、最高の親孝行とされています。)

出待ち中の取材陣?雰囲気出てますねー。

↑ 最近ではフンセンファミリービジネス帝国をレポートしたグローバル・ウイットネスの広告

たぶん、悲しみと弔いの言葉だと思います。ご冥福を祈ります!

全部未確認のあやふやなクチコミ情報(噂)を元に若干の脚色もしていますので事実と異なる場合があります。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近話題(クチコミ)を独占している、フンセン首相の反対勢力、レイ氏の弔い。R-18

2016年07月13日 22時27分38秒 | 日記

下部の写真に、閲覧注意の写真がありますので、苦手な方は、後半を見ないようにお願い致します。カンボジアでは、普通とおぼしき写真ですが。

Ps.先ほど2週間ぶりに風邪が治って外出して、アンコールマーケットにて、プノンペンポスト紙1面に、彼を見かけましたが、英字でKem Ley氏とありますので訂正します。プノンペンポストによると、レイ氏は、著名な政治評論家で、草の根組織khmer for khmerの創始者でもあり、選挙投票プロセスの改革を呼びかけていて、レイ氏の殺害は、来年に迫った選挙と、投票プロセスに大きなインパクトを与えると、NGO団体のElection Reform Alliance(ERA)は声明を発表している。

前の選挙の時と同じく今回も早々と不逮捕特権を剥奪されフランスに亡命中のカンボジア救国党党首サムランシー氏の(ところのガムライ氏?詳細分かりません)が、凶弾に倒れて、その弔い、葬式が最近カンボジアで話題(クチコミ)を独占しています。カンボジア語が読めないので、あやふやな聞いたことしか分からないので、豊富な写真で雰囲気を記します。

潘基文さんの国連にも訴えたようですが。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリケーン・カトリーナで水没したレクサスRX300に乗っているあなたに向けて

2016年07月12日 12時50分25秒 | 日記

この欺瞞に満ちた世界で、たわごとを書いているにも訳がありまして、人間にとって一番大事な、個々人の、自分自身のネフェシェ、魂のことを綴ったこのブログの過去の深遠部分をお読みいただきたいがゆえです。

この記事のタイトルは、その比喩でありまして、まして私の最近のブログは全部、比喩です。

2006年に、私が、プノンペンを散策中、どこの自動車販売店でも、大量にレクサスRX300が並べて売られていたのを、今のことの様に覚えています。そのひとつに入り、値段を聞いたのも覚えています。その店に20台は並んでいるRX300すべてカンボジアで人気と言われる茶金色でした。たしかひとつ26,000ドルだったと思います。その年の前年、アメリカでハリケーン・カトリーナが発生してたいへんな水害があったのは記憶にひさしいと思いますが、そのハリケーンで水没してしまって、アメリカでは価値がなくなった、レクサスRX300が、保険会社を通じて、はるばる、海を渡り、カンボジアにやってきたということを、最近知りました。アメリカでは無価値でも、カンボジアでは、26,000ドルです。その後、カンボジアでレクサスが人気になる、発火点がこのハリケーン・カトリーナだと、誰が知っているでしょうか。それから10年経つのに、それらの水没車は、今でも現役でなんの支障もなく街を走り回っているようです。値段も10,000ドル以上で売られています。カンボジア人は言います、ちゃんと動くのになんでそんなこと気にするのと。

今まで、ひまにまかせて、極楽にいる神の視線で、娑婆世界のもろもろの出来事を日記に綴ってきましたが、今、日本人もカンボジア人も両方が、驚愕するプロジェクトを進行中になったため忙しくなりそうです。そのプロジェクトは、ひとつの事業なのに、日本人にはカンボジア側の搾取がまったく知られていない、カンボジア人には日本側の援助がまったく知られていないという、両建ての事業です。日本で来年には法案が通りそうなので、これからの事業です。そのプロジェクトは何年もかかりそうなので、まあ私の最後のお勤めになるかと思います。

2週間前から高熱の風邪で、いまだに直らず、寝たきりの生活を送っています。あと1週間は直りそうにありません。なにかこの時期、カンボジア全土で、風邪で寝込む外国人が急増している模様。お気をつけてください。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サソリにさされると一週間は体調が悪く頭がふらふらして手足がしびれているらしい。

2016年07月10日 16時05分17秒 | 日記

.サソリに刺されたので、いまだに体調がすぐれず、頭がふらふらして、手足のしびれがあって、疲れやすいので、正月前ということで、周りのみんなが、いろんな地方およびプノンペンにお出かけになるのですが、ひとりシェムリアップにこもっていることにしました。町に行きましたが、がらがらで、カンボジア人のみならず外人さん達もいなかったです。プラチナシネプレックスシェムリアップで、いつものように、映画を観ましたが、

人生初めて、貸切状態(観ているのは自分だけ)で、映画を観ました。3ドルで貸切は悪くないです。

観た映画が、これまた通好みの、アノニマスプレゼンツ、(あのアノニマスです。仮面かぶっている)アンチカトリック教会インUSAの映画。「スポットライツ」。普通でもこんな映画観るような、客層が、ここにいる訳が無いというつまらない映画。でも、アノニマスUSAに神(デビル?)と称えられた私は観るでしょう。日本のアノニマスは大学の同好会ですが、アメリカのアノニマスは,トムクルーズが理事を務めるサイエントロジー教会(X JAPANのToshiが15億円貢いだとこ)のれっきとした下部組織で頭いいですよ。人(組織)をおとしめる手口も堂に入っているというか、スマートです。なんと言ってもアメリカ帝王D*ろっクF直伝ですから。日本のなんとかを許さない会とか、だいたい彼らは自分の立場、利益、見栄に囚われている、仏教で言うと3悪道に落ちているやからで、そういう自分の姿を見て見ぬふりして、人の悪口ばかり言ってわめいているだけで、そういう低脳な姿を見ると身の毛がよだちますね。彼らが自分のする事の邪魔になる人(自分の利益を害している人)をとりたてて、追求しているだけで、もしも人のためにすると言うのやら、ボランティアに徹してほしいですね。ボランティアされたい人はこの世に山程いますんで。そんなことしていたら、彼らは途端に、飯が食えなくなります。まったく興味ないのですが、上の方で2~3つるんでうるさいのでちょっと見てみましたが,、同業の気に入らない人を攻撃して、お客の関心を呼んで、自分達の物件を売る一助にしているだけですね。下品な語り口は、攻撃してる同業者とまったく変わりないように見えます。興味ないので細かいことは知りませんが。同じ穴の内の、一番気に入らないのは、弁護士のくせに、自分と自分のクライアントが共同する商売を、おもいっきり!!宣伝しまくっているのはどんなもんですかね。そしてそのクライアントを、ほめまくっていますが、自分の利益のためというのが、見え見えで、とても公正とは思えません。

観終わってから、オールドマーケット前で、いつもの、アボガドジュース1ドルと、かわったジュースがあったので、頼みました。「カシューナッツジュース」1ドル。

1缶50セントのコカコーラ缶(基本的に砂糖水)4本飲むよりも、けたはずれな栄養がとれます。

おことわり 上記3悪道と書きましたが、語呂がいいので使っただけで、本来の意味は、地獄、餓鬼、畜生。
ps.小さいサソリでも刺されると1週間程度毒が残っていることもあるとのこと。また、小さいサソリでも子供が刺されると死ぬこともあるそうだ。アナフィラキシーショックのことだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わお フンセンファミリー

2016年07月09日 10時04分58秒 | 日記

7月7日七夕 プノンペンポスト

 

Inside the Hun family's business empire

7月8日 プノンペンポスト

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゴヒゲトカゲ2

2016年07月08日 12時48分12秒 | 日記

20日ほど前に出会って日記に記した、この雌のアゴヒゲトカゲ、あれから毎日のように、庭に現れて、愛嬌をふりまいています。昨日などは、私が庭に出たとたんに、地面をすごい勢いで走りよってきました。そして、挨拶なのか、顔、頭部を、上下に何度もふって、うれしそうにしています。ほんと。あいかわらず流し目がいろっぽい↓トカゲって人に慣れるものなんですね。なにかの本では、爬虫類はテレパシーがあって、交信していると書いてありました。

 にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極秘作戦進行中 オペレーションVISA

2016年07月06日 17時36分27秒 | 日記

 USA首都ワシントンDCで編纂された、カンボジアン ウォーズ 自画自賛というか、爆弾発言。知ってるけど。戦勝国でしたっけ?確かに、16年前には、プノンペンの街中の道は、アメリカ軍が空爆で落とした爆弾の大きな穴でボコボコでしたが。まず、ポル・ポトが原始共産制を初める原因を作ったのが、カンボジア中の農地を空爆でボコボコに壊滅して食料生産を出来なくしたアメリカ軍ってことか。

最後のページにある、現在任務、オペレーションVISA、カンボジアの銀行と提携するための重大任務か、はたまたパンフ見せて加盟店を増やしてねと言いたいのか。

クメールルージュのシアヌーク殿下

右側フンセン婦人

私は、VISAはせこかったけど、JCBは、毎年予算があり、JCBプラザで番組と各国巡りました。マークとカード見せて、パンフ見ながら、加盟店2~3件廻るやつ、見たことある人も。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この辺の牛追いの一日

2016年07月06日 14時29分35秒 | 日記

 

この辺の放牧は毎朝(上の写真)、まだ草が食われていない空き地を見つけて、バイクで牛の群れを追立てながら、その空き地に誘導します。牛はそこで1日すごして夕方迎えにきたバイクにまた追立てられて(下の写真)寝床に帰ります。

↓子牛の授乳シーンを撮影中偶然道を通りかかった、牛の群れと、牛追い↑。通り過ぎる一瞬をとらえた写真。これはベストショット!ではないかな!

↓ご覧の通り、空き地の草(芝)は牛に食われて、どこも綺麗に刈った状態を保っています。伸びるとまた食いに来るので芝刈り機は必要でないです。美化運動ではないので、ゴミは散乱したままです。自分は日本で東京都文京区と港区(厳密に言うてオアフ島と札幌市含む)にしか住んだことがないので、こういう田舎の風景は珍しく興味しんしん。

 追伸 自分のブログを読むのが大好きで、いつも何度も読み返しているのですが、シェムリアップのこの辺では、芝が勝手に自然に自生していて(日本では芝は植えて育てるものかと思っていました。)なおかつ、芝刈りしないでも、綺麗に刈られているので驚きです。そして牛の糞が肥料にもなるのでしょう。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする