いや~いいですね!
西バライは約千年前に作られた8キロ×2,1キロの長方形の堤防に囲まれた貯水池。
西メボンはその中央にある100m四方の基壇に築かれた寺院。
雨期の真っ最中で、ほんと、海の中に浮かんでいるように見えました!
今朝も、シェムリアップのロックダウン中より、毎日通い続けている皇家集団ジンロンレストランの、うま過ぎるシーフードフライライスを食べてる最中、なんか、スマホで日本ブログ村カンボジア情報を読んでると、シェムリアップ空港の北の道を通って、西バライに行けると書いてあり、前から西バライの中にある西メボンはどうなっているのか気になっていて、その道にも興味があり、食後に空港の北側経由の道で西バライに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e0/d3130f2e9364b29a023f87a6375ac9ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/8788271a69f989aa46a68d1c11545f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/8c5cd7fd7f3dba9bb1682d586ede07d1.jpg)
ユーカリ並木で、硬い舗装路ときどきひび割れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3f/914a2bff9fd7cc2639107ed203a1d072.jpg)
道の脇の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/79fca08de06a90825a831d7aa532b3d5.jpg)
乾季の西バライ(wiki) ほんと、長方形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/70/a282ad64d482fdf51a3900608852cf24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/0652f8041bd70d3327d662bfc19a3970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/5a49e260cc7d7cc87fec6b5707204119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/af/9aaa26b1dd4b2a008c6c461d3c8fc111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/81/76119863bbcc09d0056e409a54d8d900.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b8/5408b9a28f47b2242caaeb2e5d02c955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/58/d301282134938706d5988c9737f94098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/b873dee6938ab484e6b209f8f49625b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d5/a95ffdc910f1833ff8ece8470b2b5060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d7/2cecb25b922371cb534d2968fc2378da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/25/d9e0919aee8360802d34864edbcff732.jpg)
地獄の黙示録のような到着風景。
制服着た案内人が、否応なく登場、後をついていきます。
渡し船が1名15ドル貸し切りです。案内人2ドル、お祈り用線香代1ドル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/6970ae8efa5ff8a98cd1fb0aa2d68435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d1/54d84ce48a8b1d274444a7e74c0e9a87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/825ae4fef6a8e33d6420a1eb1c498202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/775d99eac2f3007cbebeded533713b0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e5/b7aed79cdc31b6259450e02862bc19c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e4/d91877a70d472e7230162b0d37277d12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/86/f61d6d599f3647b25a9fbfe76b265e91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/74/91880aef6ddbc642985414872906413a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/03/8d94bc43041f443ae23af8eab5966ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/f9969ba965b3f8590f618b0ebebc4cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1a/6bf62c63e2483594d41eadebea727038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/e1cf35c9563c410391f035d1deaaff7c.jpg)
線香を買って高床式神社でお祈り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/53/ddbddf9ca22b498db9785f79309cbea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/774eb2b40ee0e722f8f12729b2321021.jpg)
行き来た土手に到着。
地獄の黙示録のような、逆さ磔(はりつけ)された死体や、マーロン・ブランドは出て来ませんでしたが、十分楽しめました。
西バライは約千年前に作られた8キロ×2,1キロの長方形の堤防に囲まれた貯水池。
西メボンはその中央にある100m四方の基壇に築かれた寺院。
雨期の真っ最中で、ほんと、海の中に浮かんでいるように見えました!
今朝も、シェムリアップのロックダウン中より、毎日通い続けている皇家集団ジンロンレストランの、うま過ぎるシーフードフライライスを食べてる最中、なんか、スマホで日本ブログ村カンボジア情報を読んでると、シェムリアップ空港の北の道を通って、西バライに行けると書いてあり、前から西バライの中にある西メボンはどうなっているのか気になっていて、その道にも興味があり、食後に空港の北側経由の道で西バライに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e0/d3130f2e9364b29a023f87a6375ac9ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/8788271a69f989aa46a68d1c11545f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/8c5cd7fd7f3dba9bb1682d586ede07d1.jpg)
ユーカリ並木で、硬い舗装路ときどきひび割れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3f/914a2bff9fd7cc2639107ed203a1d072.jpg)
道の脇の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/79fca08de06a90825a831d7aa532b3d5.jpg)
乾季の西バライ(wiki) ほんと、長方形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/70/a282ad64d482fdf51a3900608852cf24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/0652f8041bd70d3327d662bfc19a3970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/5a49e260cc7d7cc87fec6b5707204119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/af/9aaa26b1dd4b2a008c6c461d3c8fc111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/81/76119863bbcc09d0056e409a54d8d900.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b8/5408b9a28f47b2242caaeb2e5d02c955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/58/d301282134938706d5988c9737f94098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/b873dee6938ab484e6b209f8f49625b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d5/a95ffdc910f1833ff8ece8470b2b5060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d7/2cecb25b922371cb534d2968fc2378da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/25/d9e0919aee8360802d34864edbcff732.jpg)
地獄の黙示録のような到着風景。
制服着た案内人が、否応なく登場、後をついていきます。
渡し船が1名15ドル貸し切りです。案内人2ドル、お祈り用線香代1ドル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/6970ae8efa5ff8a98cd1fb0aa2d68435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d1/54d84ce48a8b1d274444a7e74c0e9a87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/825ae4fef6a8e33d6420a1eb1c498202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/775d99eac2f3007cbebeded533713b0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e5/b7aed79cdc31b6259450e02862bc19c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e4/d91877a70d472e7230162b0d37277d12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/86/f61d6d599f3647b25a9fbfe76b265e91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/74/91880aef6ddbc642985414872906413a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/03/8d94bc43041f443ae23af8eab5966ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/f9969ba965b3f8590f618b0ebebc4cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1a/6bf62c63e2483594d41eadebea727038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/e1cf35c9563c410391f035d1deaaff7c.jpg)
線香を買って高床式神社でお祈り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/53/ddbddf9ca22b498db9785f79309cbea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/774eb2b40ee0e722f8f12729b2321021.jpg)
行き来た土手に到着。
地獄の黙示録のような、逆さ磔(はりつけ)された死体や、マーロン・ブランドは出て来ませんでしたが、十分楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/38/29491cdf2e082acdb66182b2b5673742.jpg)