マイ自然散策記Ⅱ

  ヨダンハエトリ求愛

夫婦で花鳥虫月を楽しむ散策記

アオバセセリ(20240510)

2024-05-13 | 東京都

いつもは直ぐに飛び去るので、シャッターチャンスは1~2回。今回は近くのハルジオンの花から花へ、6分+の大サービス。連写・連写で2人合わせて350枚、整理が大変です。

久し振りの嬉しい出会い。ISO 1,600、f8、ss1/2,000 秒、350 mm。(まい:gifアニメ)

光線も良く、ISO 1,600、f8、ss1/2,000 秒、350 mm。(まい:gifアニメ)

私も連写で、ISO 1,250、f5.6、ss1/2,000 秒、150 mm。(オカピ:gifアニメ)

飛び出しは全て偶然、ISO 1,250、f5.6、ss1/2,000 秒、350 mm。(まい:gifアニメ)

バックの黄色は、キショウブ。(まい)

急に飛び出し、ISO 2,500、f7.1、ss1/2,500 秒、350 mm。(まい:gifアニメ)

少し違うポーズ。(まい)

ぶら下がり。(まい)                   

この後飛び出し、ISO 1,600、f7.1、ss1/4,000 秒、350 mm。(まい:gifアニメ)

最後の一枚。ありがとう。(まい)


モンキアゲハ(20240510)

2024-05-13 | 東京都

白い紋が目立つモンキ(紋黄)アゲハ。標本の紋は黄色。

モンシロアゲハでは、と思うのは私だけ?(まい)

プロキャプチャーで、ISO 1,000、f5.6、ss1/3,200秒、67 mm。(オカピ:gifアニメ)

もう一枚、ISO 1,250、f5.6、ss1/3,200秒、100 mm。(オカピ:gifアニメ)


ウスバシロチョウ(20240510)

2024-05-13 | 東京都

ハルジオンの花畑に、ヒラヒラとウスバシロチョウ。

止まるのを待って。(まい)

飛んでいるのを追うのは難しいので、プロキャプチャーで。(オカピ:gifアニメ)

上の続きです。ISO 400、f5.6、ss1/3,200秒、150 mm。(オカピ:gifアニメ)

バクロ(ウスバシロチョウ黒化型)♀には、受胎嚢が。(まい)


大地沢道端自然観察会(20240510)

2024-05-13 | 観察会

久し振りに晴天に恵まれた観察会。8名で探すと色々見つかり楽しく散策出来ました。

花盛りのハルジオンに、多かったのはアオスジアゲハ。(まい)

ウスバシロチョウも次々に。(まい)続く

コサナエのペアも。(まい)              

ハンミョウは、肩と牙が白いので♂。(オカピ:gifアニメ)

イチモンジチョウは、一度だけ。(まい)

カワトンボを写したら、隣にサナエトンボも。気付いていたら両方にピントを。(まい)

こごみさんの、アオバセセリ!の声に皆で撮影会の始まり。(まい)続く

ジャケツイバラが、花盛り。(まい)

ミヤマカラスアゲハが、側溝で吸水中。(まい:gifアニメ)

ドロハマキチョッキリが、ひと目4か所で揺籃作成中。ここでは過去最多?(まい)

キショウブの花から花へ、モンキアゲハが吸蜜。(まい)続く

カラスアゲハは、ハルジオンで吸蜜。(まい)

タニウツギで吸蜜中は、クロアゲハ♀。(オカピ:gifアニメ)

達人Wさんが、小さなクワサビカミキリを見つけてくれました。(オカピ)

トラフシジミ発見、開翅も(角度でブルーが見えたり見えなかったり)。(オカピ:gifアニメ)

オオイシアブが、監視中?(オカピ)

こんな所に、オカタツナミソウの群落が。(オカピ)

シナノキの下に未だ居てくれました、タケウチトゲアワフキ。(まい)

小さなサナエトンボは、ダビドサナエ♀。(オカピ)

最後は、小さなセイボウ(青蜂)を写して散策終了。(上:オカピ、下:まい)

森のきのこさん、参加の皆さん、お疲れ様でした。