高学年の日曜日は、松島小でトレーニングマッチ
((o(^∇^)o))
坂下は、今回
U12リーグ戦には、参加してないため
ゲームができるのは、でぇ~じうれしいさ~(σ≧▽≦)σ
あげっ(゜ロ゜;ノ)ノ
なんでリーグ戦に出ないば?
って選手やいろいろな方に聞かれるばーよ😅
リーグ戦は長期の運営協力者が必要となり
今年の坂下には、長期の運営協力者が少ないのです
毎回同じ方だと仕事を休まないと活動できないというのも大変さ~ね(TT)
だからやんばーよ😅
やしがよ
1日だけの大会やユサンディリーグみたいな選手が会場設営や審判などやるのには、出場して
リーグ戦に出場している選手と同じくらいのゲーム数は、やっているさ~(σ≧▽≦)σ
少しユル~イ大会だと
勝敗は、選手たちがチバって勝ちとればいいので
コーチたちは、参加選手を全員出場させやすさ~ね
(σ≧▽≦)σ
小学生のおもしろいのは、大会で負けようが
練習試合で負けようが
数十分したら
ほとんどの選手が
次は、試合いつ?
これから、遊ぼうぜ
何してる遊ぶ
など 気持ちは、切り替わっているさ~(σ≧▽≦)σ
でも
大人たちは、
おまえら負けて悔しくないのか~
(*`Д´)ノ!!!
そんなだから勝てんのじゃ
(#`皿´)
などなど・・・
言います
ヤバい
ながどうカントクも言っているさ
(^_^;)
大人のほうが長く負けを引きずりますね
(TT)
してからに
小学生の頃の
過去栄光は、1年か数年で忘れ去ります
(^_^;)
負けは、ほとんど記憶から消えていくさ
(^_^;)
大会が多いもん(;´_ゝ`)
仕方ないかな
コーチたちは、今いる選手たちの成長を見ています🎵
できないことがちょっと出来た🎵
オォ~出来たさ~(σ≧▽≦)σ
なんでできないば?
こんなやったらできるやしぇ(^^ゞ
ほとんどのコーチたちは、
そんなシーンをゲームの中で見つけ満足しているはず(σ≧▽≦)σ
たぶんね(^_^;)
そうじゃない
俺が勝ちたいコーチもいるけどね
それは、ウッチャン投げてて
(;´_ゝ`)
いつか?
いつか?
気づくはずね🎵
サッカーのコーチを始めた頃
選手たちをコーチして触れたときの感じ
(σ≧▽≦)σ
思いだしてくれたら
ライセンスがBとかAとかに上がっても
育成年代のコーチとして素晴らしいコーチになるはずね
育成年代のコーチは、戦術や型にはめて自分の思い通りに動ける選手を作るより
なが~い目で見て
レベルが上がっても壊れない身体作りや
あげっ(゜ロ゜;ノ)ノ
また話しが長くなっと~ん
(^_^;)
だーだー(・・;)
ぬーやたが?
高学年のゲームの話しやさ
ちばりよ~(σ≧▽≦)σ
じーぐぃが多くなっているさ😅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます