那覇地区予選ベスト4が揃いました♪
①泊SC
②ヴィクサーレ沖縄FCジュニア
③坂下FC
④FC琉球
うりひゃっかいΣ(゜□゜;)
坂下FCもいるよ~

ちゅ~ば~なったね

トーナメントの対戦結果は、あとからね

梅雨明けと同時にユサンディリーグU-11開幕したよ~
ユサンディ (本当は、 ゆぅ~さんでぃ ね ウチナー口で 夕方 夜と訳するのかな )
昔はユゥサンディ~リーグって書いてあったかな・・・
やしが・・・
しむんや・・・
気にさんけ~
とぉ~はぃ
梅雨明けした沖縄
土曜日は、で~ぇ~じ 暑かったね
やしがて
ワラバーは、元気やたんや
あんしぇ~ 15日と16日の結果です
予選Aブロック
予選Bブロック
予選Cブロック
リーグ戦のスタートと同時に那覇ガールズも本格的に活動ですね
那覇ガールズってなにか?
ってよく聞かれるけど
那覇市の女子選手を集めただけです
今は、真和志ブロックを中心とし本庁・小禄ブロックの女子選手だけですが
人数が増えたら トレセンとか ブロックぬ~がら~とか
増えたときに考えるサ~
那覇市は、小学から中学女子までのサッカー人口がまだ少ないですね
やしがて高校になると
うりひゃっかい
各高校に女子サッカー部があるのです
しかますんど~
開幕したリーグ戦
Aブロックは、初参加の北中城SC そして北丘FC出身の選手がアントラーズでサッカーを勉強しコーチとなり沖縄に帰ってきて立ち上げたチームで参加
いきなりの対戦でYSPの洗礼を受けたでしょうね
Bブロックは、日曜参観日やグランドの都合で2会場分は、スタートできなかったが
対戦結果をみると お~ 互角に戦っていますね
Cブロックは、オキコカップU-11の優勝・準優勝・3位チームと女子チーム2チームが入っているさ~
あぎじょびよい
ちゅ~ば~が3チームか・・・
ユサンディリーグは、4セッドッチのゲームで
ハームタイムも短く選手にとっては、かなりハードなゲームです
指導者は、短い時間で指導ポイントを伝えていかないと あっという間にゲームは、終わってしまいますね
交代を上手く利用し全選手を出場させ
給水・コーチングをやらないと 選手は、ただゲームをしただけに
あらんや
まぁ いいのか 全選手がゲームに出ることが目的だから
人数が少ないとフィジカルトレーニングになり 多いとテーマ別にトレーニング
チームによって色々リーグ戦の戦い方あり
審判は、1人制を採用しているのでオフサイドやラインの判定は、難しくなるが ポジショニングにカードを出すタイミングやいろいろやることがいっぱいよ
今年は、審判のプラティカルトレーニングだったかな? インストラクターを呼んで審判トレーニングもやるよ
坂下カントクは今回、審判インストラクターを更新しなかったので企画だけです
笛吹隊にも協力願い出してみようかね
やっとはじまった2013年ユサンディリーグ チバティいちゅんど~
対戦結果が間違っていたら連絡くださいね!