坂下FC

真嘉比小を中心としたアマクマのウ~マク~たちのチームです。
キッズスクールやママさんフットサルもチバッてるよ!

沖縄トロピカルカップの選手交流会

2025年01月02日 01時28分00秒 | 沖縄トロピカルカップ(全国各地から参加)

トロピカルカップでの選手交流会

 

FCセントラル福岡・MIYAKO.SC・坂下FC 3チームで

坂下FC父母会の企画で楽しい交流会ができました

感謝ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

いろいろゲームで盛り上がる

 

 

 

 

 

 

母ちゃんチームの勝利

沖縄そば ゲット

 

 

 

食事時間は、3チームの選手が分かれて3チームの選手が必ず混ざって同じテーブルでいるようになると

食事スタート

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな交流会を那覇のチームにやってほしいのだけど・・・

ほとんどのチームが試合に勝つことに必死で

なかなかやってくれないのです

 

ある指導者たちからは、トロピカルカップの恩恵を受けているのは坂下FCだけと言われているけど・・・

現代の子どもたちに必要なのは、コミュニケーションスキル

人とのふれ合いです

サッカーを通して交流ができれば素晴らしいですね

 

恩恵をうけているのは坂下だけと言う指導者も

県外離島海外から16チームも来ているのだから

思い切って うちのチームと交流会をやりましょ

言ってみては

 

沖縄以外のチームと

試合ができればいいと思っているみたいだら

 

ムリなのかな

 

もったいないさ~

 

父母会は、ナンギかもしれないけど

子どもたちの為にと言うなら

こんな交流会も大事です

 

あげっ

 

また じ~ぐぃしているさ

 

でも

沖縄トロピカルカップは、坂下FC以外のチームも交流をやってて

だから

バンナイ出場してくるのさ

 

大浜アカハチ(石垣島)と与儀LAZOSの交流

新川ドルフィンズ(石垣島)と那覇ジュニアSCの交流

石垣島のやいまカップで那覇市のチームとの交流

久松FC(宮古島)・伊是名SC(伊是名島)・久米島SC(久米島)と小禄地区のチームは、大会が始まった最初の頃からの交流がある

YSC与論(与論島)と仲井真真地SCの交流

YSC茶花(与論島)と大道アレックスFCの交流

YSC那間FC(与論島)と前島SCの交流

奄美FC(奄美大島)と那覇女子・坂下FCとの交流

奄美大島から沖縄本島までは、船で約13時間

 

行徳SC(千葉県)と本庁ブロックチームとの交流

MIYAKO.SC(岩手県)元デルフィーレ田老が東日本大震災の復興支援で沖縄での交流が始まりで参加してきてくれています

田老から仙台空港→羽田空港→那覇空港と約18時間の大移動なのです

 

FCセントラル福岡とは、開南FCが福岡遠征での交流からで毎年参加してきてくれています

サウスユーベFC(東京)は、開南FCにいた池田コーチが東京へ帰りサウスユーベFCコーチとなり毎年来てくれてます

 

沖縄トロピカルカップは、みなさんの交流があって参加してきてくれているので感謝して下さいね

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25回沖縄トロピカルカップ国際大会2024

2025年01月02日 00時18分59秒 | 沖縄トロピカルカップ(全国各地から参加)

第25回沖縄トロピカルカップ国際大会2024

12/21・22に開催

今年も県外・離島・海外からバンナイ(たくさんのチームが)出場してくれました

台湾からHui-Wen Cheetah・足夢球會(D-Team) の2チーム

香港から香港大埔足球會

岩手県からMIYAKO SC U12

東京からサウスユーベFC

千葉県から行徳SC

福岡県からFCセントラル福岡

鹿児島県の奄美4郡から奄美FC・YSC与論・YSC茶花・YSC那間FCの4チーム

伊是名島から伊是名SC

宮古島から久末FC

久米島から久米島SC

石垣島から新川ドルフィンズ・大浜アカハチFCの2チーム

うりひゃっかい

16チームが那覇の大会に参加してくれましたよ

ほんと~に感謝です

赤色の琉球ガラスの優勝カップ

じょ~と~でしょ

開会式

2日間で6試合

勝っても負けて5~6試合できるからいいでしょ(^O^)/




マンゴーカップ結果

決勝戦はPK戦となり

名護ドルフィンのGKが神様コースをかっ飛んで 

ましゃかひゃ~の弾いて

坂下FCは、敗退

準優勝でした

やしがよ あのGKのセーブは凄かったです

表彰式

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港チームとの交流

2025年01月01日 01時42分37秒 | 沖縄トロピカルカップ(全国各地から参加)

 

トロピカルカップに参加してくれた香港からの

 

香港大埔足球會 チーム

 

今回は、会場が別で会えなかったけど

 

昨年は、新都心で交流マッチをやりましたよ

 

してからに

 

チームバッチとタオルをもらいました

 

これは昨年の交流マッチの集合写真

 

タオルも大事に使っています

 

今年のトロピカルカップの集合写真も届きましたよ

フォトパネルにして連絡用のLINEにUPしましたよ

 

トロピカルカップへ参加

ありがとうございました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行徳SC交流ゲーム

2024年12月26日 02時00分15秒 | 沖縄トロピカルカップ(全国各地から参加)


トロピカルカップとなんじぃーカップで沖縄入りの千葉県市川市からの行徳SC

新都心公園で単独のトレーニング

坂下より
明日は、
学校が早く終わる!!(゜ロ゜ノ)ノ

というので急遽
交流マッチの案内をしたら


坂下FC・市川遠征チーム・泊SC・大道アレックスFCの参加可能なメンバーがイットーバイで集まってくれて交流ゲームを楽しんでくれました🎵




参加メンバーに感謝q(^-^q)




明日は、行徳・浦添市交流ゲームです(≧∇≦)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久米島SCと交流ゲーム

2024年12月20日 23時44分29秒 | 沖縄トロピカルカップ(全国各地から参加)


明日からの国際沖縄トロピカルカップへ
参加する久米島SCが本島入り

夕方に坂下・久米島交流ゲームをやりました🎵


坂下キッズも早い時間から集まったため
久米島交流ゲームに参加q(^-^q)

ポジションもなんもないキッズ(^^;
とにかく相手からボール⚽️を奪うために
がむしゃらに
6年生に体当たり!!(゜ロ゜ノ)ノ
弾き飛ばされている(≧∇≦)


ちょっとゲームしたら
キッズメンバーは、キッズたちでゲームです(≧∇≦)



高学年に久米島チームは、交流ゲームで明日のトロピカルカップに向け
調整できたかな((o(^∇^)o))


明日は、ちばりよ~(≧∇≦)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロピカルカップの那覇ガールズ

2024年01月08日 21時46分51秒 | 沖縄トロピカルカップ(全国各地から参加)
 
 
トロピカルカップの那覇ガールズ
 
金城会場にやってきたが
 
ガールズのゲームは
もう終わっていたさ
 
ナガドウは、決勝の審判へ




 
 
 
トロピカルカップのガールズちは、那覇市・豊見城市・浦添市のガールズメンバーが参加
 
那覇市サッカー協会の粋な計らいで実現したガールズたちのトロピカルカップ出場
 
 
 
6年生のゲーム
男子の中では、でぇ~じ上手くないと出場機会も少なくなるが
 
ガールズチームならチャンスは、増える
 
ほんとに感謝です
 
 
那覇ガールズでは
ポジションも先発も自分たちで決めていきます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なんか・・・
楽しそうですね
 
 
 
 
 
 
表彰式
 
 
 
 
開会式
 
 
6年生は、次はおきぎんJカップだ
 
ちばりよ~
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロピカルカップの坂下メンバーたち

2024年01月08日 21時29分57秒 | 沖縄トロピカルカップ(全国各地から参加)
 
トロピカルカップ順位決定戦
 
わったーチームは、ちゃーなとーがや?
(坂下メンバーは、どうなったかな?)
 
新都心公園で試合していることは、1位トーナメントだな
 
 
 
FCセントラル福岡 対 大道アレックスFC
 
チバっていますね
 
 
 





 
しばらく観察していたけど・・・
 
自分の武器を忘れた選手がいるさ
 
勝利が欲しければ
 
ゴールを狙うこと
 
だけどな・・・
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロピカルカップで使うハンドマイクの修理

2024年01月08日 21時24分42秒 | 沖縄トロピカルカップ(全国各地から参加)
 
トロピカルカップで使うハンドマイクの修理
 
倉庫に置かれていたので使えるかチェック
 
1つは、電池の液漏れとサビで使用不能







ハンドメガホンは、あればなにかと使えるさ~
 
1つは、修理して奥武山陸上競技場に持って行ったよ
 
やしがよ・・・
 
ウッチャン投げられていた
 
 
使えるのにな・・・
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄トロピカルカップ選手交流会

2024年01月08日 01時30分00秒 | 沖縄トロピカルカップ(全国各地から参加)


トロピカルカップ選手交流会


坂下FC父母会が企画しクリスマスイブでもあるので
バンナイプレゼントも作ってくれました
(σ≧▽≦)σ


はっさまよー(σ≧▽≦)σ
4チームの選手交流会だよ

藤枝トレセン(静岡県)
MIYAKO.FC(岩手県)
二日市FC(福岡県)
坂下FC(沖縄県)


選手たちの余興も面白かったさ🎵















坂下メンバーは、
夏の藤枝遠征での北海道・藤枝・沖縄交流会で
うけた( *´艸`)
カマキリダンス💃

即席でもできたさ~q(^-^q)

ジョートーですq(^-^q)


小学生の頃のサッカー以外のいろいろな体験は、サッカー以外でも役に立つさ~ねq(^-^q)

コロナで人とのふれ合いが減ってコミュニケーションができなくなった現代人たち
(^^;

子どもたちは、サッカーでも学校でも普段の遊びでもとにかくコミュニケーションは絶対に必要

江戸時代の江戸っこみたいに粋な人たちになれば戦争は、起きないと
誰かが言っていた

だから300年も江戸幕府は、国内の争いは起きなかったはず・・・
らしい(^^;

沖縄本島の人たちは、本島のことしか知らない人が多い

離島のこと
沖縄本島以外のこと
交流することで知ることができる
まぁ
ネットで調べてできるけど(^^;

人と人は、会ってふれ合って気づいて知ると忘れないさ

してからに
サッカーも沖縄本島以外のサッカーも知ることができる

とにかく
県外離島との交流って大事だわけさ(σ≧▽≦)σ

南の小さな島のChampionになるためのサッカーが・・・

(^^;

してからに

大道と仲井真真地では、与論島からの参加チームとの交流会


もう20年以上の交流があるチームです(σ≧▽≦)σ

数年前は、ホームステイを受け入れて各チームで交流会があったりしていた那覇市

大人たちは、大変だけど子どもたちは貴重な体験になる
q(^-^q)


ある指導者たちは、坂下や真和志ブロックだけトロピカルカップの恩恵を受けていると
ヒンチくわっているみたいだけど
(愚痴っているみたいだけど)


こんなに海外や県外や離島から那覇市の大会に参加しているのに
コミュニケーションができたら
たくさんの地域と交流ができるはずよq(^-^q)

そして
島尻東地区や浦添地区などは、トロピカルカップで知り合った方々と交流して
市川市の大会や藤枝の大会などに参加したり
大会ではないが遠征地に選らんで経験を積んでいるさ~q(^-^q)


伊是名島や久米島との交流は、小禄キッカーズや高良FCの交流から数十年

宮古や石垣との交流も那覇市との交流から数十年

台湾との交流も数年前からの交流から継続しているさ


あぎじゃびよい(゜ロ゜;ノ)ノ

またじーぐぃしているさ(^^;


トロピカルカップの選手交流会

貴重な体験だよ🎵


サッカーが上手くなるより大事だよ
(σ≧▽≦)σ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄トロピカルカップ国際大会の懇親会

2024年01月08日 00時14分00秒 | 沖縄トロピカルカップ(全国各地から参加)

沖縄トロピカルカップ国際大会懇親会


与論島チームも那覇港到着後に早速参加(σ≧▽≦)σ

久しぶりの与論献奉が炸裂(σ≧▽≦)σ


バンナイ参加して盛り上がっていましたね



岩手県からのMIYAKO.FC山本さんも久しぶりの参加

13年前の震災で町が津波で壊滅した田老町
ヒゲのおじさんの復興支援サポートでデルフィーレ田老で参加したのがきっかけで毎回参加してくれるようなりました🎵



島ちゃんも闘病生活から復活し久しぶりの再開を楽しんでいましたね🎵




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与論チームが到着

2024年01月07日 23時53分00秒 | 沖縄トロピカルカップ(全国各地から参加)


悪天候で海が荒れたため金曜日の船が欠航になり
土曜日の臨時便で
与論島チーム到着
(σ≧▽≦)σ


トロピカルカップの順位決定戦からの3ですq(^-^q)


離島勢としては、本島での対戦はとても貴重な経験になる


トロピカルカップ初日の予選リーグは、与論島のチームが入ったブロックは、対戦形式を変更して順位決定戦へ

臨機応変に対応した那覇市の運営サイドに感謝します(σ≧▽≦)σ


与論島チームは、懇親会に気合いを入れて出場していました🎵


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロピカルカップ開幕

2024年01月07日 01時08分00秒 | 沖縄トロピカルカップ(全国各地から参加)

2023年沖縄トロピカルカップ国際大会開幕
( ≧∀≦)ノ

開会式は、
県外と離島チームの集合写真撮影のお手伝いをしててと
なぜか!!(゜ロ゜ノ)ノ
音響係に
とにかく
慌てぃはぁーてぃーしてて

開会式の写真は、なし(^^;

今回は、プロのカメラマンの撮影だからジョートー写真になっているはずよ
( ≧∀≦)ノ


FCセントラル福岡セカンドチームと一緒に奥武山陸上競技場会場へ




仲里代表も福岡からの始発便で沖縄入り( ≧∀≦)ノ
なんとか
試合には、間に合ったさ~d=(^o^)=b







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロピカルカップキッズゲーム

2024年01月07日 00時58分00秒 | 沖縄トロピカルカップ(全国各地から参加)


坂下低学年

2023トロピカルカップキッズゲームへ参加


セルラーパークでトロピカルカップ開会式後にキッズゲームだ( ≧∀≦)ノ

運営を兼ねての参加だけど(^^;


やしがよ

こんなジョートーコートでできるのは、幸せさ~( ≧∀≦)ノ


ちばりよ~d=(^o^)=b


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロピカルカップへ参加のセントラル福岡チーム

2024年01月07日 00時58分00秒 | 沖縄トロピカルカップ(全国各地から参加)

トロピカルカップへ参加のセントラル福岡チーム
2チームエントリー( ≧∀≦)ノ

やしがよ
初日の
試合会場が別々になり(^^;

坂下ナガドウがセカンドチームのエスコート((o(^∇^)o))

開会式会場から
小禄駅に迎えに行って一緒に開会式と奥武山公園会場へ

電車に乗りなれているからスムーズに移動((o(^∇^)o))

してからに
沖縄のチームの選手たちは、こんなにスムーズに動けない( ´゚д゚`)アチャー

ましゃかひゃ~( ; ゚Д゚)

って思うけど

沖縄のチームの選手たちは、公共の交通機関を使って移動しないからね(^^;

ドラえもんのどこでもドアじゃないけど
ドアを3つくらい開けたら会場さ~(^^;

寝てても会場に着く
忘れモノしても
なぜか会場に届く( ; ゚Д゚)

そんな生活しているから
サッカーだけ上手い選手が多いのかな(^^;


ヤバい(^^;

またジーグイ(愚痴って)してしてしまった😵💧




やっさ
セントラル福岡セカンドメンバーと
モノレール移動やさ










奥武山公園駅に到着( ≧∀≦)ノ



これから開会式へ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港・那覇市交流ゲーム

2024年01月03日 01時31分00秒 | 沖縄トロピカルカップ(全国各地から参加)

香港・那覇交流ゲーム(σ≧▽≦)σ

トロピカルカップへ参加してくれた香港チーム
TAI PO football Clubとの交流ゲーム


那覇市から(坂下・ヴィクサーレ・識名・大道・真和志)5チームが参加して時間ギリギリまで交流ゲーム









当日は、学校があって
対応できそうな真和志ブロックへ案内したら
(゜ロ゜;ノ)ノ
うりひゃっかい

学校が終わったらみんなイットーバイで集まってくれました(σ≧▽≦)σ
5チーム集まったのは、どぅまんぎたさ(驚いたさ)

してからに
指導者は、仕事中にちょっとだけと参加(^^;


みんなに感謝ですq(^-^q)


香港のチーム
TAI PO football Club
から交流の記念品を頂きました(σ≧▽≦)σ




ちゃーやがq(^-^q)

ジョートーでしょ(^^)v

那覇市で開催している沖縄トロピカルカップ


那覇市は、
勝つことに拘り過ぎている少年サッカー大会に少年チームが多いけど

1年に1回交流がある沖縄トロピカルカップ
大石会長が亡くなったとたんにいきなり
経費削減になんかも削減と・・・
(T_T)

海外からは、
お・も・て・な・し
の日本のイメージがある

国際交流や県外交流や離島交流
南の島でサッカーを通しての交流は、大事にしないとね(*^▽^*)


今年は、那覇市のチームが待機場所などにテントなど提供してくれて感謝ですq(^-^q)

昨年は、
運営会議で
海外に県外に離島の
なんも準備しない(# ̄З ̄)


って言われて(T_T)
ひんちしていた(拗ねていた)ナガドウだけど(^^;

ほんとに
感謝感激です

大人は、ナンギするけど交流で選手たちの経験値もコミュニケーション能力も上がります😅

沖縄は、琉球だった大昔から
中国・アジア・日本との交流でいろいろな文化が混ざったチャンプルー文化


那覇市のみなさん
1年に1回のトロピカルカップ開催
大事にしてよq(^-^q)





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする