大会初日、藤枝の朝
開会式の会場です!
ホームスティ先から集まってきました
に~ぶぃじら~もいるはずね
なぜか?
朝から緊張しているわらびんちゃ~も
1泊目 藤枝の選手とどぅしぐわ~(友達)になれたかね~
さぁ 開会式が始まるぜ!!
集合場所へ急ぐ
開会式前に集合写真
よ~が~ ひ~が~してないか
カメラ目線ド~
プロのカメラマンが撮った写真は、後から送られてくるからね!
ちまと~んや(キッマタね)
いよいよ開会式です
全48チーム揃いました
かっちょぃ~ね
そして参加賞・記念品の贈呈は、沖縄チームが代表で受け取りました (^_^)v
いきなりだったので
たましぬがちょ~ん
あぃ
今 気づいたことがある
きしさんの帽子 OKINAWAキッズの帽子だ
どこかで見たような帽子だと思っていたのですが
写真をみて気づきました
大事に持っていてくれたのですね
ありがとうございます!!
開会式も終わりスタジアムへ
うりひゃっかい
こんな感じで案内表示が
ここからは、選手以外は入れません
プロになった気分だね
初のロッカールームに大はしゃぎ
壊すなよ
汚すなよ
わ~ばいぐとぅもするなよ
試合前ど~
下には、練習場が・・・
試合前のトレーニング
ここでも試合できるぜ
で~じじょうとう芝だ
しかますっさ~
暑いので軽くアップしてスタジアムへ
初戦の相手は、昭和FC(長野県)
うりひゃっかい チームプロフィールを見ると
今年の全日本少年サッカー大会長野県大会準優勝チームだ
で~じなっと~ん チュ~バ~チームやっさ~
やしが・・・
選手には、何も情報は、与えず 上手くても同じ12才だ
思いっきり戦ってこい
ちばりよ~と ピッチへ送った
藤枝JC杯 初戦 対昭和FC
いよいよキックオフ
あっ 今年からフルコートではなく 少年用サイズです
ゴールも全会場へ揃えたそうです
しかますや・・・
たった1年で 少年ゴールを藤枝市の全小学校へ揃えるとは
さすが サッカーの町ですね
沖縄は、何年で? いや 那覇だけでも少年ゴールを全小学校に揃えるのに10年くらいかかるのでは・・・
球技をする為に運動場の遊具をウッチャンギたり トラックの中に板を埋め込んだりするとこもあるしな
運動場は、ちびっ子たちの遊び場でもあるのだけどな・・・
大人が気を遣うとこは、こうゆうとこじゃないかな
ど~かってぃ~やならんど~
あとでウチナ~人が見たら ヌラ~リンハジヤ
ちゃ~すがて~
話がそれた
ゲームスタート
前半は、 0 - 0
以外に耐えたぜ
後半 相手DFに一瞬のスキを突かれ 相手シュートが豪快にゴールが決まる
あれは、あっぱれじゃ
対応が遅れ 判断が遅れた一瞬だった
スタミナが落ちた後半戦
0 - 2 で 敗退
このゲームで ゴールを狙わないと相手は、怖くない
点は入らない ナイスパスだけでは、勝利はない と気づいた選手が数名いたね!
さぁ ご飯食べて 仕切直しじゃ
はっさまよ~
やった~み~だけ なんで片づいてないば~
2戦目までは、時間がまだまだある
よんな~ よんな~ 行こうな!!
8月11日 13:00那覇空港へ集合
今年で4回目の連続出場となりますね
大道アレックスFC(大道・坂下混成チーム)で念願だった藤枝JC杯への出場してから
もう4年目なんですね
やしが・・・
H監督の いきなり 「行こう」
の一言がなかったら今も実現していなかったはずね!
あの頃の父母会には、感謝しています
そして 今がある
4回目の選手は、松島FC・与儀SS・仲井真・真地SC・南風原JFCからの参加です。
今までとは、違い初の県外遠征の選手が多くて みんな
ちむ どんどん(うきうき・わくわくする)
今回の監督は、松島FC監督の小橋川さんです!
ちばってちゅ~んど~と父母会へコメント!!
はっさまよ~ 今年のメンバーは、おりこうやっさ~
アマハイ クマハイが ウ~ラン
緊張していたのかね~
飛行機の中でも静かだったしね
17:00静岡空港へ到着
わったー荷物が来ないよ~
そして
あいぇ~な~
最後によんな~よんな~でてきよったさ~
空港では、藤枝から岸さんがお出迎えに来てくれました
藤枝市のバスで藤枝へ
はっさまよ~ VIP待遇だね
楽に移動できることに感謝してよ わらびんちゃ~よ
で~じ しかますよ
バスでも あばれなかったさ~
少し 渋滞したが 早めに藤枝へ到着
ホームスティの受け入れまで時間があるので 駐車場でユンタク
やしが わらびんちゃ~は、じっとしていられない
ボールで遊びだした
日が暮れた頃に 藤枝トレセン・札幌トレセンの選手も集まってきた
ホームスティの受け入れが始まりました
これから3日間お世話になります
やしが・・・
わった~は、ちゃ~すが・・・
コーチ・・・
だれも来ないよ~
トホホ
選手たちは、焼肉屋で
藤枝トレセン・札幌トレセン・沖縄の交流会
ここのお店は、うりひゃかい
なでしこジャパンのある選手の・・・
そして 指導者は、別の場所で懇親会
選手たちは、はじめてのホームスティ
や~なれ~ ふかなれ~
この意味が はじめてわかるはずね
母ちゃん・父ちゃん
で~じど~
や~うてぃ りっぱ 習ら~さんね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/21/4de51768833ca29055cb22bad5852b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4a/ecd7e1eb02d36e849d2974cd207c36f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cc/ff6ba0443a50dbbb01d0eb7af5d669bf.jpg)
市川市行徳へ到着
行徳SCにお世話になります♪
ここでは、行徳SCお母ちゃんたちのテキパキとした行動により
お風呂→夕飯→洗濯→トランポリン→消灯
お母ちゃん大活躍!
ちょっとハプニングもあり
(゜o゜;)
それは、わらびんちゃ~から聞いて…
藤枝トレセンとのお別れ
3泊4日のホームスティ いっぱいどぅしぐわー出来たかねー
握手をしてまたね~と
冬のトロピカルカップでの再開が楽しみです