昨日ブロック会議があり
トレセン選考会の日程が決まりました
あと真和志ブロックの日程です
那覇トレセン選考会
昨日ブロック会議があり
トレセン選考会の日程が決まりました
あと真和志ブロックの日程です
那覇トレセン選考会
デ~ジナット~ン
マンドンド~
那覇トレセンU-12
2月28日(土)3月1日(日)
桑江杯 沖縄市陸上競技場 沖縄市サッカー場
集合 8:00
トレセン選手6年4名全員 (サボるなよ)
休む時は、必ず自分で連絡入れること!!
テェ~ゲ~では、ベンチにも入れないぜ
3年生以下(坂下・大道・仲井真真地)
2月28日(土)3月1日(日)
大名JFC杯 大名小学校
集合 8:30
今回は、3チーム合同で出場します
でも人数ギリギリですね
※大名小は、駐車スペースが少ないので乗合せて行ってください。
応援に行く方は、出来るだけバイクでお願いします
周辺は、住宅街なので路上駐車出来ません それかコインパーキングなど利用して下さい 大人のマナーを守りましょう
ちょっとだけだから いいか がみんなに迷惑をかけます もしかしたら大会会場として使えなくなるかもしれないので・・・
大名JFC父母会のみなさん今年も招待してくれてありがとうございます
春からは、県サッカー協会キッズ委員会(あげなのはぁめ~)が大名小にキッズサッカースクール行きます サッカーするワラバーふえるといいですね!!
練習試合(予定)
2月28日(土)大道小 8:30集合
全員です
3月1日(日) 未定
ミドルリーグキッズサッカースクールU-8(2年以下)
(M5キッズエリートプログラム)
3月1日(日)9:00~10:30 西崎中学校(糸満市)
糸満市西崎中の近くのワラバ~たち ヒマなら遊びにきてよ~
サッカーチームに入ってなくても参加できます サッカーに興味をもっている やりたい ヒマだから ドゥシが行くから オトーが行けって なんでもいいので ミドル連盟のおじさん?お兄さんたちが 教えてくれます
保育園・幼稚園児でもOK 各カテゴリーにわけて行います!!
グスヨ~ メンソ~リ マッチョィビ~ンド~
(みなさ~ん 遊びにきてよ~)
ヤシガヨ~
坂下FCのカントクは、チャ~スガテ~
アマハイ ウマハイ ミグヤ~ミグヤ~
アイェ~ナ~ナ~・・・
また身体が3つほしいです
パーまんかどらえもん いないかな~
いつも ィヤ~や シグチ ソ~ンナ~? (あなたは、仕事してるのか?)て聞かれますが パタパタ~しハマト~イビンど~(はい仕事してますよ)
マチヤ~グワ~と居酒屋とコインランドリーやってます!!
イチュウナサヨ~
(忙しいです)
アワティ~ハ~ティ~し(忙しい中いきなり)開催したミニサッカー大会 ケガもなく無事1日目が終了しました
擦り傷や打撲は、あったみたいだけど
で~じ筋肉痛してる~
ハッサマヨ~
ワラバ~ガナ~
アガ~ アガ~してるよ
昔ヤラ~
イヒィグワ~ ヨ~ミイッチン チケ~ネ~ランサ
チュウバ チキト~ケ~
(すこしくらい 痛くても大丈夫 擦り傷は、ツバつけておけ)
と オバーやオトーによく言われたな
具志川だけかな?
でも今は、ツバつけたらダメですよ
予選結果と決勝の日程です
こちらから プチッとな
こっちだよ プチッと
ユサンディリーグと同じく17:00キックオフと夕方からの開催だったが
これがなかなか好評でした
沖縄は、この時期でも18:30くらいまで明るいです
ナイターを少し使用してのゲームですね
かぁちゃんたちには、日が落ちてからの方がいいのかな
日焼けしない
化粧をアチブッタラ~しなくていいし
(厚化粧をしなくてもいい)
暗いからチュラ~カ~ギ~に見えるはず
(綺麗なおかぁさん)
あんまり書くと・・・
ヌラ~リ グトぅ ここまで
(叱られるので)
各チーム3年以下となると人数を集めるのに苦労してますね
坂下FCも保育園・幼稚園児を入れてやっと6名 1名足りなかったけど 3年生相手にハマト~タンド~
池田コーチも応援に駆けつけ ワラバ~たちとミーティング
なにを 話してるのかね~
真剣に聞いてる
2年生のも ニイニイナッテルネ~
試合前の整列 挨拶 握手 終了の挨拶 握手と
教えてなかったのに
自分たちだけで出来てましたね
チビラサヨ~
この年代 勝負も大事だけど ゲームに参加する というのが大事かな
人数が少ないゲームとなるとフットサルとイメージするかと思うけど ミニサッカーでいいと思いますね
ボールも3号ソフト球 ルールーもテ~ゲ~(子供に合わして) でもレフリーは、ちゃんとコイン・カードは持ってよ
また2週間後 楽しみですね!!
アンシェ~ヤ~
最近は、マンド~ン~ド~
(大勢の人が集まってるよ)
今日も 大学生のにぃ~ちゃんたち かぁちゃんたち ワラバ~たち ファミリーでと参加してました
なんとキッズスクールのミニがアマクマ ハ~ェボンボン(走り回ってる)
今日は、家族で参加です
もう4才になったのかな?
ヤシガヨ~
ボールを持たすとイット~バイ
疲れを知らない
ワラバ~たちは、ボールタッチのトレーニングをして ナ~メ~メ~でアシド~ン(各自で練習)
かぁちゃんたちは、キックの練習からボールタッチの練習を一生懸命やってたので
アィエ~ナ~ナ~ ヒサ パンパン
(もう大変です 脚がパンパンに)
ゲームナイガヤテ~
(ゲーム できるのかな?)
残りの時間は、ゲームです
かぁちゃんチーム対ワラバーチーム
対決です
ワラバーチームは、少しハンデあり
練習も兼ねているので利き足は、使わないでプレーすること
色々な練習をしても ゲームで使わなければあまり練習した意味がないと思いますね
得意ではない脚でプレーするのは、かなり難しいです
下手でもいい 遊びの中から感覚を覚えてほしいものです
アィ~エ~ナ~ナ~
(なんたることじゃ)
個人技ではワラバーたちが上です
ヤシガヨ~(しかし)
かぁちゃんたちの ジンブン(知恵)には、やっぱりかなわない
ずる賢さもサッカーで必要です
ウリヒャ~
途中からミニも入ってきた
ワラバ~たちと互角に戦ってます
チバリヨ~
ハッサマヨ~ チャ~ハットバサリ~
(ありゃま~ 吹っ飛ばせれてばっかりだ~)
転び方も かっちょいいね
時間ギリギリまで楽しんで 今日も終了
来週かぁちゃんチームは、ピンクエンジェルにチャレンジマッチを申し込んできます
今日やったボールタッチの練習を毎日ワラバーと一緒にやれば簡単にボールを奪われないかも・・・
リズムを忘れないでね
では
いきなりです
今週末 開催します
ナニガヨ~
第4回真和志ブロックミニサッカー大会(3年以下)
が 2月21日 3月8日に決まりました
要項は、こちらから プチと
去年までは、6年生が企画・運営・審判をやっていたのですが
真嘉比小のグランドが使用できないため与根サッカー場で開催です
しかも大人が運営・審判です
ちばりよ~
監督が 真嘉比小で開催していた理由は、
ワラバ~が企画・運営・審判といままで大人がすべてやっていたことを やる
大会での裏方のなんぎや とうちゃんかぁちゃんの大変さを体験し大人になって役にたつかなと 思って自分たちの学校で開催していたのです
どんなことやるば~ って
試合方法 人数 時間 コート設定 表彰商品をワラバ~とカントクで決め
大会まで審判の練習 役割分担
はっさまよ~ ひっち~オエ~ ジ~グイ
(毎回 ケンカやフンデーぶーぶー)
前日は、コート設営 駐車スペースの確認
ラインは、ユガマ~ヒガマ~
やり直し ヌ~ラット~ン
石灰をハットバチョ~ンムルマッシラー
3コートのサイズが全部違う
またやり直し
2時間くらいでやっとコート設営完了
で そのあと審判練習 各コートの連絡方法や弁当の取り方など
色々 細かいとこまで ワラバ~だけでうち合わせ
カントクよ~トランシーバーいっぱい持ってこいよ~と
ハッサマヨ~ドゥシグァ~フ~ジ~
大会当日は、
本部テント設営と駐車場に分かれて
駐車場係からひっち~ フンデ~が・・・
大人が勝手に車とめるよ~
逆切れしてるよ~
ここで 大変さを知るワラバ~たち
ジンブナ~は、大人を駐車場係りに
各コートで試合を進めるワラバ~たち
やしがよ~
試合時間がコートで違う
各チームの指導者からクレームが
たちは、 そんなの関係ねぇ~ と
次々と試合を進めていく
アリヒャ~ うりひゃ~
デ~ジナット~ン
色々なことがあり なんとか全日程を終了するのである
でも いつもは、ここで帰れるのだが
まだ終わってない
片付けがある
掃除もあるよ~
全チームが帰った後にやっと解散です
これからが みんなのお楽しみ バンボシュです
しかも 実費です
と ワラバ~たちのやることを簡単に書いてみました。
迷惑かけたり壊したりケガをしたり色々なことが起きますが ワラバ~の時の経験は、きっと役に立つと思いますね
昔のワラバ~たちが出来て今のワラバ~たちができない? やらさないかな させない
が多いと思うのです
でも やった~が作った大会 もう4回開催になるよ
応援してよ~
そしてマギ~ ナティ ドゥ~のワラバ~とマジュン インジヤ~ニ ハマリヨ~
マッチョ~イビンド~
日曜は、奥武山にてラモスのサッカー教室がありました。
いきなりの開催だったので
スタッフもサポートも
那覇市の指導者は、緊急招集です
やしがよ~
ワラバ~たちからは、
あのアメリカーだれか~
フリムン ラモスもわからんば~
元日本代表ど~
かりゆしFCにいたさ~
FC琉球あらに~
エコジャパンのCMの人
と
知っているワラバ~もいれば 知らないワラバ~もいる
アギジャビヨ~
でもTVで見たことあるよ~ が多かったかな
時代なのか・・・
やさ この前 FC琉球トルシエ総監督が少年サッカー大会に来たときも ワラバ~たちは、同じこと 言っていたな
あれ~ タ~ヤガ?(あの人誰ですか?) って
デ~ジヤッサ~
まっ そんな会話もありました
この日は、約250名 集まりました
ハッサマヨ~ デ~ジマンド~ン
TVの取材も来てましたね
パス トラップ と基本練習
ゲームと入っていきました。
なかには
おしゃべりは、あとでやれ
ヌラ~ットン~
てきとうにやってる奴は なんだそのプレーは
と 熱い指導があり
あっという間の2時間でしたね
たぶん 飛行機の出発時間ギリギリまでグランドにいたと思いますね
アワティ~ハァティ~して車に乗り込み帰っていきました。
ありがとうございます。
今週は、いいね
プロ選手と接することの少ない沖縄でJリーグの試合やサッカースクールといろいろな体験ができて
ワラバ~たちは、
今週末のFC東京ーコンサドーレ札幌も見に行きたいと騒いでました
うりひゃ~
藤枝トレセン選手から
13日に メッセージがありましたよ
戦法の違いに戸惑ったみたいだけど
日本各地に行くと色々な戦い方があるはず
いい経験になったね
一生懸命トレーニングを積んでもっとうまくなってってよ~
T選手 メッセージありがとうございます
沖縄に遊びに来るときは、必ず連絡してよ!!
エイサーも見に行こうね