坂下FCのわらびんちゃ〜よ
あいさつって誰から習うの?
(;゜O゜)
フンデ〜(●`ε´●)だけ上手になっているさ〜
ふしがらん┓( ̄∇ ̄;)┏
やーなれーふかなれ〜
この意味も調べてよ♪
あまくまからダブルフィールドミニサッカーリーグにつて質問攻めにあい
イルヌガさ~
でぇ~じいいさ~(いいね)って言う人
なんか 遊べ~ぐわぁ~やしぇ(しょせん遊びだろ)っていう人
8人制がいいんじゃない?
コーチングができない
ラインがヨ~ガ~(真っ直ぐに引かれていない)
人数が曖昧
審判がこども?
やしがて・・・
みんなおもしろいさ~
いろいろぬ~やが~やって思っているのですね
でも
ダブルフィールドでのサッカー・選手のプレー・サブメンバーのゲーム
について 聞いてくる人は、少ない
今回開催したダブルフィールドミニサッカーリーグは、会場に来たわらびんちゃ~を全員ゲームに出すことが目的としたリーグ戦
参加チームは、それを了承して参加してもらった
4年生以下なので当日人数が足りなくなることは当たり前さ~
そんな時は、人数の多いチームから選手を借りてゲーム
Aコートは、チームの主力メンバー
Bコートは、サブメンバー全員 ここは、選手たちのレベルに合わせて行います
人数は? 相手と合わせてもいいし 1~3人足りなくてもOK
多い場合は、コートを広く 少ない場合は、狭く
相手にサブメンバーがいない場合は、休んでいるチームが出てもOK
そしたら ほとんどの選手がゲームに出場できるさ~
ばっぺ~たら(もしかしたら)主力メンバーよりもゲームに出場してプレー時間が長いかも
だぁ~だぁ~高学年にダブルフィールドミニサッカーリーグをってやつや
やりたいのだけど
高学年で
これに賛同して参加するチームが沖縄にいるかな?
U12リーグ戦が始まりみんな忙しそうさ~
8人制ではなくハーフコートで6人制・オフサイドなし・選手が審判・勝ってもなにもない
トレーニングマッチみたいさ
いても2~3チームじゃないかな・・・
リーグ戦は、まだまだできそうにないけど 1日で終わるミニ大会なら参加してくれるチームがいるので今は、
半日で終わるミニサッカー大会にしますね
ダブルフィールドでの大会でもいいのだけどコートの関係で厳しいかな
それよりかは2チームにして出場 さらにあまる場合は、他のチームのサブメンバーといっしょに出場
こんなんで今年は、6年のミニサッカー大会をやっていきます!
6人制のミニサッカー大会 でぇ~じ簡単にできるよ~
わらびんちゃ~は、トレーニングマッチよりもユニホームを着て勝負を競う大会の方が気合いが入るさ~
おじさんたちも ビブスを着てトレーニングマッチゲームをするのとユニホームを着て大会でゲームをするのは
どっちがやる気がでるかな
だぶん ユニホームを着てゲームだと思います
大人の都合でゲームを見ないでよ~
やるのは選手たち
ユニホームは、ゲームをするためにあるのです
ビブスで色分けと簡単だけど
選手たちはできればユニホームを着たいはずね
それによってチームのカラー
背番号の意味
いろいろ選手のやる気を出す材料になるはずよ
とぉ~はい あんしぇ~
9月11日は、1年生のミニサッカー大会と6年生のミニサッカー大会
ガールズ4年以下と3年生はプチ大会
ママさんは、フットサルサマーチャレンジカップ
でぇ~じなっている
曙ASCキッズサッカースクール
毎週火曜日
17:00〜18:00
曙小グラウンド
秋の風かなσ(^_^)?
運動するには、こんな日がいちばんいいね(^-^)v
曙キッズ
幼稚園児と1年生で8名が参加してくれました
o(^o^)o
さすが
わらびんちゃ〜
自由なサッカーさ
ボールがこないと動かない
(°∇°;)
ヒマになると 違うことをやっている
( ´艸`)
でぇ〜じおもしろいさ〜
o(^o^)o
みんなサッカーをやりだすのいつになるかね?
でぇ〜じ楽しみさ〜
キッズサッカーは、よんな〜よんな〜よ♪
自分から上手くなりたいと思い動きだすまで
いろいろな
動き作り
ボールと自分
興味もつまでチバッて行きます♪
あきさみよ~
ユサンディリーグU11とダブルフィールドミニサッカーリーグU10の表彰式
わしっと~たん
個人賞がいっぱいあるよ~!
参加チームのぐすよ~
会場を抑えたら連絡しますね
今回のプレゼンターは、デフフットサル女子日本代表のみ~く選手よ
みんなの近くに日本代表がいっぱいいるんだよ
サマーチャレンジカップの懇親会
奄美FCスタッフとなぁふぁのあぎじゃびよい指導者たちの交流会
でぇ~じ盛り上がったかね
駆けつけの一杯
今回は、与論献納はなかったのかな
奄美FCスタッフ
沖縄・奄美交流サマーチャレンジカップU12
奄美大島から船で約11時間
でぇ~じ長いさ~
移動だけで2日かかる 遠い沖縄本島まで来てくれました。
南の島の選手たちは、海を越えて行かなければ
いろいろなチームとゲームが出来ないさ~
ちゅ~ば~チームは、県外へよく行くからいいけどね
やしが・・・
たまに行くチームは、遠征が旅行になってしまっている場合が多いさ~
奄美大島や与論や沖永良部や石垣・宮古・伊平屋・伊是名と本島以外の離島チームは
サッカーの遠征でやってくる
移動手段・
荷物を最小限に
・いろいろなチームと対戦したい
・遠征費を安く
宿舎での過ごし方
食事
交流
少し観光(やしがよ余った時間で)
時間を守る
といろいろあるが遠征は、旅行ではない
集団行動をしないといけない遠征で選手たちは、成長するさ~
やしが最近は、どぅ~かってぃ~するわらびんちゃ~が多い
本島以外から選手たちが来たら本島のわらびんちゃ~と何が違うのか
行動を比べてみてね
うりひゃっかい
あぎじゃびよい
ってなるはずよ
奄美大島へわらびんちゃ~を連れて行くのは、かなりハードルが高いが
いつか連れて行って奄美のサッカー
歴史・習慣・風習いろいろ体験してみようね!
奄美FCのぐすよ~ 沖縄本島まで来てくれてありがとうございます!
次は、沖縄トロピカルカップか沖永良部美ら島カップで会いましょう
古蔵ウィングスキッズサッカースクール
なんかいい風が吹く夕方のキッズスクール
今日は、5名のちびっこが参加
ドリブルの練習がしたい
(ノ`△´)ノ
というのでドリブル練習
やしがよ( ̄◇ ̄;)
2〜3分くらいしたら
ボールをちゃ〜蹴っ飛ばし
Σ(゜□゜;)
ドリブルは?
ムズい(~_~;)
仕方がないので蹴っ飛ばす練習に切り替え
真上に蹴って地面に落とさないでキャッチ
なぜか?
盛り上がっているさ
ヽ(≧▽≦)/
やしがよ
またドリブルの練習がしたいと言ってきたさ・・・
あぎじゃびよい( ̄◇ ̄;)
たぶんコーンドリブルだと飽きて
また蹴っ飛ばしぇーに変わるはず
あんしぇ〜(⌒0⌒)
カラーコーンをアマクマに置いて
足だけでボールを運び
ボールを当ててカラーコーンを吹っ飛ばすのは
どうじゃ
d=(^o^)=b
とわらびんちゃは、ボールをドリブルしスタート
うりひゃっかいo(^o^)o
意外に盛り上がっているさ
( ´艸`)
やしがo(^o^)o
吹っ飛ばすだけだとおもしろくないので
コーチが吹っ飛ばしたコーンを全部立てるのとわらびんちゃ〜がコーンを全部吹っ飛ばすのが先か勝負
(°∇°;)
1回戦
ボール運びが遅いので
コーチの勝利(^-^)v
2回戦
ジンブンを使うわらびんちゃ〜
(;゜O゜)
失敗した時用のボールを手に持ちドリブル
1ヵ所を集中して吹っ飛ばすわらびんちゃ〜
( ´艸`)
コーチは、あまり動かないので楽さ〜
それに気がついたのか
人数が多いので分散してコーンを吹っ飛ばすし出した
(°∇°;)
あぎじゃびよい(°∇°;)
コーチは、ヘロヘロε=┌( ・_・)┘
になり
わらびんちゃ〜がコーンを全部
吹っ飛ばした(^-^)v
ボールを早く運ぶために
細かくタッチしだしたりして
みんなドリブルが上手くなったさ〜
ぶつからないのもじょうとうよ
ドリブルしながら周りも見れたね♪
じょうとうよ〜(^-^)v
もっとやりた〜い
(●`ε´●)
やしが
今日は、引き分けで来週の楽しみさ〜
ラストは、ミニサッカー
なぜか相手を見ながらドリブルができているさ〜
もっとじょうとうよ〜
ちばりよ〜わらびんちゃ〜♪
古蔵ウィングスキッズサッカースクール
毎週 月曜日16:00〜17:00
小学3年〜幼稚園児
コーチは、あげなのはぁめ〜やぃび〜ん♪
あらんや
坂下FCながどうカントクです
こうみえても
JFAキッズリーダーインストラクターやんばよ〜♪
ボールを使った動き作り
フンデ〜(●`ε´●)しない選手へなるために
コミュニケーションスキルトレーニング
( ´艸`)
古蔵ウィングスキッズスクールは、こんな感じでやってます♪
那覇トレセントレーニング
新都心公園サッカー場(人工芝)
那覇・宮古女子交流会の
宮古島から那覇に帰ってきて
いっと〜ばい≡≡≡ヘ(*--)ノ
で新都心公園サッカー場へ
ギリギリ間に合ったさ〜
f(^_^)
久しぶりに見る男の子のサッカー
(;゜O゜)
やしがよo(^o^)o
夕方の人工芝でのサッカーは、いいですね♪
とぉーはぃ(=°°=)
週末は、トレセン大会よ♪
ちばりよ〜わらびんちゃ〜♪
オキコカップU-11
やる気満々の選手たち
5年生全員が参加したのかな?
成績は、2位リーグの準優勝とΣ(゜□゜;)
てぇ〜げ〜すっさ〜や
o(^o^)o
ヘッタピーでも
選手たちがやる気満々で一生懸命やるなら
おじさんたちは、サポートするよ
(^-^)v
やしがよ( ̄◇ ̄;)
てぇ〜げ〜し〜(゜o゜;;
なら・・・
大会へは、出場しないこ〜ね
(°∇°;)
シーじゃを見たら
わかるでしょf(^_^)
ちばりよ〜わらびんちゃ〜♪
宮古那覇女子交流in宮古島
那覇ガールズから6名
宮古yunteから9名
那覇と宮古な
小・中・高の女子選手の交流にて少しだけ女子サッカー普及活動になったかなσ(^_^;)
協力してくれた
宮古の母ちゃんたち
対戦してくれた宮古高校女子選手たち
コーチングしてくれた豊見山コーチに奥濱コーチ
ありがとうございました♪