週末の大会は、
新報児童オリンピック沖縄県大会
ひめゆりカップ(糸満)
国民共済那覇地区U-12リーグ戦
それ以外に
奄美・沖縄交流マッチ
真嘉比豊年祭
那覇ジュニア創立30周年記念式典
はっさまよ~(゜o゜)
ぬ~くぃあったさ~
(#^.^#)
6年生は、藤枝JC杯に市川遠征から帰ってきてすぐに
奄美・沖縄交流マッチ
ひめゆりカップ(糸満)
U-12リーグ戦
県外・離島チームとの対戦をいっぱいしましたね♪
藤枝JC杯では、全国各地区のトレセンや選抜や
藤枝市の少年団や各地のチームとの対戦
市川では、行徳SCやJSC千葉(ドリ塾)やブリエッタFC(中1)と対戦
奄美FCとの対戦
ひめゆりカップ(糸満)では
鳥栖SSSや石垣島のチームとの対戦
うりひゃっかいΣ(゜□゜;)
県外チームと
でぇ~じいっぱい対戦しているさ
いい経験になったはずね!
わらびんちゃ~よ
沖縄のチームでこんなに県外チームと対戦できるチームは、少ないよ
貴重な経験よ♪
とぉ~はい 新報児童オリンピック沖縄県大会は、帰省や旅行で人数がギリギリでの出場
予選リーグ1勝1負 予選敗退では、あったが
那覇市以外のチームとの対戦は、いい経験よ♪
2・3年でもやればできたさ~!!
そして6年生といっしょにひめゆりカップ(糸満)とリーグ戦へ出場
6年生相手に
ちゃ~はっ飛ばさりーだったみたいだが
マギーを相手に食らいついて行ったのは、ベリーグッド
(^-^)v
五年生は、地域行事
真嘉比豊年祭
ツナ作りからバザーから
豊年祭を華やかちぇ~や♪
なとん~ど~ヾ(^▽^)ノ
やしがよ( ̄◇ ̄;)
JFAやOFAの大会は、規則を厳しくするのかね?
なーひん
緩くてもいいじゃないかな(>_<)
プレーヤーズファースト
と言うJFA
じぇんじぇんプレーヤーズファーストなてーねん
┓( ̄∇ ̄;)┏
人数の少ないチームや
小さな小学校や
離島から参加してきたチームに
大会に参加するには、大人のスタッフを揃えてから参加しぇ~ろΨ(`◇´)Ψ
って…
かじゃ~がバンナイさ~
°・(ノД`)・°・
とぉ~はいo(^o^)o
今年は、なんとか子どもが集まり大会に出ようと
やる気満々でも
スタッフが少ない…
そんなチームは、指導者が審判・運営・引率
ほとんどをひとりでやっている
大会では、選手を見ている時間がほとんどない…
審判 終わったらすぐゲーム
ミーティングなんてできない
そしてまた審判
すぐゲーム…
那覇になるとボール拾いのおじさんに駐車場係に記録に…
あぎじゃびよい(°∇°;)
チッピーチームは、ムリさ~
(>_<。)
坂下FCながどうも新報児童オリンピック沖縄県大会でパタパタしたさ~O(><)O
2年連続決勝戦に行ったものの
決勝戦の前の3位決定戦の審判担当
3位決定戦が終わるとすぐに決勝戦がスタート
Σ(゜□゜;)
まだ審判報告書め書いてない…
ミーティングもしていない
ウォーミングアップも…
セレモニーの音楽がスタート
選手入場
ましゃかひゃ~(゜o゜;)
でも…
決勝戦は、始まった
あぎじゃびよい(°∇°;)
審判報告書を書いてベンチ入り
またまたあぎじゃびよい( ̄◇ ̄;)
決勝戦という舞台でテンパっている選手たち
すでに失点をくらい
チーム崩壊寸前
うりひゃ~Σ(゜□゜;)
ありひゃ~(ノ`△´)ノ
と 選手が落ち着いてきた頃にタイムアップ
(>_<)
ふしがらん┓( ̄∇ ̄;)┏
沖縄本島に住んでいる人たちには、たぶん…
わからないと思うが
離島からの参加は、
とにかく大変
スタッフをひとり増やすと経費もかかる
できれば 最小限のスタッフで参加したい
移動も大変よ
いろいろ気を使ってくる方々は、いるが
まだまだどと思う
沖縄本島から遠征していけば気付く事がいっぱいあるさ~
沖縄の良いとこ 悪いとこ
県外の大会の良いとこ 悪いとこ
人数が少なく
なんとか大会に参加したチームのケアー
たまに参加するチームからしたら
とにかく大変よ♪
役所の手続きより大変さ~
┓( ̄∇ ̄;)┏
ぐすよ~ちばりよ~♪
ひめゆりカップ(糸満)メンバー集合写真です
6年生が少ない中
頑張りました!!
なとん~ど~ヾ(^▽^)ノ
ひめゆりカップ(糸満)
2日目
決勝トーナメント対戦表
準々決勝
坂下1-4真喜良
フレンドリー
坂下1-0ドルフィンズ
U-12リーグ戦と新報児童オリンピック沖縄県大会と真嘉比豊年祭とひめゆりカップ(糸満)が重なり
1年から6年までギリギリの人数
やしがo(^o^)o
出場した選手は、頑張りました!!
決勝戦を見ていた6年は、
ここに力をいれていたら
オレたちが…
だよね…
やしがo(^o^)o
今日のゲームは、低学年メンバーが6年の中で一生懸命ボールを追いかけ
6年がフォローする
いい成果がでましたね
(^-^)v
ひめゆりカップ(糸満)
開会式♪
沖縄は、いい天気です(*^_^*)
摩文仁へ向かって黙祷を行ってからの開会式です
沖縄南部は、沖縄戦の激戦地域
南部各地で悲劇な事がありました
(>_<)
今、こうして艦砲射撃もなく空襲もなく火炎放射機もなく味方に殺されることなく
平和にサッカーできる事に感謝よ♪
東郷杯(5年以下)福岡県遠征
またいちゅ~んど~
o(^o^)o
真和志ブロックと南部地区のアマクマのチームから編成された那覇北FC
上手い下手は、関係なく
やる気満々の選手を20名募集し
募集人数をオーバーした場合のみ選考会を行いますが…
やしが
オーバーした事は、なし
f(^_^)
行く目的は、
勝負に勝つ
もあるが(〃▽〃)
コミュニケーションスキルアップ
遠征地での過ごし方
親元を離れ自分でできる事を全て自分で行う
公共の交通機関を利用して移動ができるようになる事
こんな感じでサッカーを通しいろいろ体験学習をする事が目的よ♪
サッカースキルアップは
沖縄でもある程度は、できるさ~
JFAのマニュアルがあるからね(^-^)v
サッカーで言えば
県外チームとの対戦は、かなりいい経験になりますね♪
ん~
σ(^_^;)
これは、あげなのはぁめ~の考えでは
沖縄の選手は、サッカーがでぇ~じ上手くても
チームが沖縄でダントツに強くても
遠征地での過ごし方がよくない
旅行気分になっていたり
遠征という行動が経験不足
じゃないかな(>_<)
あとは、県外チームのいろいろなタイプのチームとの対戦が少ないため経験不足
これは、島なので仕方ない…
やしがo(^o^)o
小さい頃から遠征地での行動を体験学習して行くと
上のカテゴリーで役に立つ
サッカー以外でも親元を離れいろいろな体験をした事により
大きくなっても役に立つはず♪
たぶんよo(^o^)o
あげなのはぁめ~は、小・中・高と遠征に何回か行ったが
ほとんどが旅行気分
イェ~ィε=ヾ(*~▽~)ノ
遠征地で寝不足になり体調不良になり
ちか~らん選手に
((○(>_<)○))
フリムン(ノ`△´)ノ
やたん…
那覇北FCの東郷杯(5年以下)福岡県遠征
2泊3日だけど
選手は、いろいろ体験をしてくる!!
たまにクスパーラーΣ(゜□゜;)
もいるがこれもいい経験
(゜Д゜;≡;゜Д゜)
スタッフが大変さ~
ちばりよ~わらびんちゃ~♪
昨日帰ってきたましたよ
今週末は、
奄美・沖縄交流会
新報児童オリンピック沖縄県大会
ひめゆりカップ(糸満)
U-12リーグ戦後期
真嘉比豊年祭
那覇ジュニア30周年式典
(*^_^*)
あぎじゃびよい(°∇°;)
でぇ~じいっぱいあるさ~
とりあえずこれが先です
(*^_^*)
奄美大島から奄美FCが沖縄本島に来ます!!
奄美大島は、沖縄本島から船で約10時間
与論島・沖永良部島より遥かに北にあります!
キッズプログラムや沖縄トロピカルカップや沖永良部島美ら島cupなどで交流があり数年に1回沖縄本島に来てくれます♪
奄美・沖縄交流会
8/13 大道小
10:00~16:00
交流マッチ
8/14 大道小
9:00~16:00
交流マッチ
8/15 大道小
9:00~14:00
交流マッチ
(サマーチャレンジカップ)
あぃ(゜o゜;;
わった~チームも交流したいさ~というチームがいましたらコメントに参加希望と書いて下さい。