悠々自適な人生探索

旧ブログ「育児奮闘記」最後の投稿から15年を経て2024年に復活。人生新たなステージを正直に、そしてアクティブに!

ピアノ、ついに購入!

2006-02-19 12:38:08 | 習い事

昨日、ついに購入して参りました!

LDK改造計画も、家具の新調でスペース確保に目処が立ち、たまたま広告で「ピアノセール」が目に入ったので、さっそく足を運んで、即購入。
ほんとうは、「一番安いのでいいよ、続くかわかんないし」と思っていたけど、結局約10万の予算オーバーで、このピアノにした。グランドピアノに近い形のものだそう。楽譜をおくところも、上段にあるし、鍵盤の蓋がほぼ直角に開くので、弾く時に手指が映る。
なーんて聞くと、素人の私も旦那も、なんだか良い感じに思えてくる。

当の娘は、なんでもよさそう。 展示ピアノで、ぶんぶんぶんやきらきら星などを弾いて回っている。

そうだよね、わかんないもんね。

契約手続きをしてるときも

  娘:ピアノ、今日お持ち帰りできるの?

だし。
どう考えても無理でしょ

  私:大きくて、車に入らないよ

ついでに、ピアノの先生も紹介してもらい、3月から習い始めることにした。

楽しみ~

私も習うぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会

2006-02-05 16:26:50 | 日々のひとコマ
毎年恒例の、保育園リズム発表会。
息子は、最年少組みってことで、出場せず。まぁ、ロタウィルスに侵されている身なので、どっちにしても出れないだろうけど。(でも、超元気なんだけどなぁ

娘は年中になって、内容が変わってきた。年少までは遊戯がほとんどだったけど、今回は・・・。

まずメロディオン。



曲は、ぶんぶんぶん、と、不思議なポケット。

次は、オペレッタ。



「あわてんぼうのウサギ」で、ウサギ役。大きな声で、上手に台詞が言えたよ。

そして、ドラム。



なかなかメリハリがあってGOODな演奏だった。

でも、どれもこれも、前日までに家で何回も聞かされていたので、こっちとしても当日までに覚えてしまう。耳タコ状態ってヤツ。

しかし、子供は覚えるのが早いね。
オペレッタなんて、自分の台詞だけじゃなく、ぜーーんぶ覚えていて、スラスラと台詞が出てくるから、ほんと、子供ってすごいなぁ、って思う。
(うらやまし・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロタウィルス?

2006-02-03 22:46:23 | 奮闘記[病気編]

月曜日:
久々に、保育園から呼び出しが掛かった。(ここ数ヶ月、娘も息子も皆勤賞だった。えらい!)
息子が下痢で、便の色が白っぽいから、ロタウィルスではないか、ということ。
いつものように義母にお願いして、病院へ連れて行ってもらった。
診断結果は、ウィルス性の風邪、とのこと(らしい)。下痢が止まるまで登園禁止!食事は消化の良いものを半分まで。熱や嘔吐がある場合は、すぐに連れてくること。
やっぱ、そうかぁ。Webで調べたとおりだ。下痢は1週間ほど続くこともあるみたい。
数日休む覚悟をするか。

火曜日:
なんだか、いつもと変わらず、元気いっぱいの息子。熱も無い。ウンチも出ていない。
いろんな意味で保育園に連れて行きたくなる。本人も保育園が楽しいし、日中義母が開放されるし。
・・・・・・けど、我慢我慢。今日1日は、義母にお願いしよう

水曜日:
やはりいつもと一緒で元気。硬いウンチが出たので、義母に登園させてもらうと、教室へ入るなりNG。「まだ菌が残っているかもしれないから」ということで、とんぼ返り。この日も義母に見てもらう。

木曜日:
今度こそ、と登園すると、預かってくれた。日中はいつも通り元気に過ごせたみたい。
だけど、夜風呂上りに、ゲロをたんまりと吐いたらしい。けど、本人は元気

金曜日:
朝、やっぱり熱が無い。元気もあるので、まぁ大丈夫だろう、と安易な考えで、義母に預けて家を出る。
会社へ着くと、義母から着信が。かけてみると、朝食後、やはり吐いたらしい。でも本人は保育園に行く気満々なので、連れて行った、とのこと。「たぶん、おやつでまた吐いちゃうかもしれませんね」なんて話して電話を切った数十分後、保育園から呼び出しが。
病院へ連れて行ってもらうと、結局は治りきっておらず、1からやり直し、とのこと。
そして夕方、ダメだしの電話が、保育園から義母宅へ入ったらしい

  先生:完全に治ってから登園してもらうよう、さっき園全体できまったので・・・

でも、どうやったら完全に治ったって分かるのよぉ~。
それに、息子よ、もう少し、病人らしい振る舞いしてくれ~~
(無理か

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕方ないよ

2006-02-03 22:22:06 | 親の思い


先日、久々の休暇が取れ、保育園の送迎をした。いつも義母にやってもらっているので、普段はぜんぜん園の様子が分からない。だから、たまに行くと新鮮。子供たちは成長が早いので、みんな体型や顔が大きく変わっている。娘は、うんていが出来るようになった姿を見せてくれた。

そうこう、子供たちを眺めていると、先日娘に意地悪してきたMちゃんのママさんが、声をかけてきた。
その翌日くらいに、先生からその時の様子を聞いたようで、Mちゃんとママとで、長時間話をしたもよう。最初Mちゃんは、意地悪したこと認めなかったみたいだけど、最後には泣いて反省したみたい。

まだ、高々5歳。悪いと分かっていても、その場では理性が働かず、結果として悪いことをしてしまう、ってことは多々ある。
娘もそう。最近落書きが絶えず「自分の持ち物だけに書きなさい」と口をすっぱくして言っているけど、いざ書きたくなるとそんなことはどこかへ吹き飛んでしまうらしい。
壁、ソファ、テーブル、至る所にしっかり油性ペンで描かれた跡が残っている・・・
先日は、封筒に(出さなきゃいけない封筒なのに、宛名面がぐちゃぐちゃ・・・
極めつけは息子の予防接種受診票(な・・・なんてことを・・・)。

とにかく絶えない。叱ると、ちゃんと悪いってことは分かっている。

だから、Mママにも、まだ仕方ないよ、って言っておいた。娘にも、わだかまりのようなものは残っていないみたいだし。

だから、今度、雪遊びに誘ってあげようと思う。年末、Mママにスーパーで会い、Mちゃんが我が家へ遊びに行きたいと常々行っているそうで、「いつでも良いよ」とメールアドレスを教えた。けど、結局いまだに連絡が来ていない。おそらく、気にしているんだろう。ちょうどそのとき、雪遊びに行こう、なんて話もしたから、ちょうど良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする