先週10日は母の日。
それに先駆け、息子(もうすぐ5歳)の保育園では「だいすきなひと」の絵を書き、それらが近所のスーパーに貼り出されていた。
「ママ」「おかあさん」「ばあば」など、いろんな絵が書いてある。
息子の絵を見ると「ママ」と書いてあった。普段「ママ」なんて呼ばないんだけど、先生にでも言われたのかな?なんとなく男っぽい気がするけど、年中なりたての息子が自分を書いてくれたと思うと、嬉しいものである
・・・・が。
先日息子が聞いてきた。
息子:おかあさん、「ママ」って、だれ?
な・・・なに!?
私:誰だと思う?
息子:わかんない
お前、分からず書いたんかい!?
私:じゃぁ、コウシは、誰の絵を書いたの?
すると、旦那を指差した。
確かに、男の人っぽいから、旦那に見えなくはない・・・。
私:じゃぁ、ママって誰?
旦那を指差した・・・
ちがうーーーーー
私:「ママ」って、分からなかったのか。
分からなかったら、先生に聞くんだよ。
この事件で、息子も、パパ・ママを知ったはず・・・
それに先駆け、息子(もうすぐ5歳)の保育園では「だいすきなひと」の絵を書き、それらが近所のスーパーに貼り出されていた。
「ママ」「おかあさん」「ばあば」など、いろんな絵が書いてある。
息子の絵を見ると「ママ」と書いてあった。普段「ママ」なんて呼ばないんだけど、先生にでも言われたのかな?なんとなく男っぽい気がするけど、年中なりたての息子が自分を書いてくれたと思うと、嬉しいものである
・・・・が。
先日息子が聞いてきた。
息子:おかあさん、「ママ」って、だれ?
な・・・なに!?
私:誰だと思う?
息子:わかんない
お前、分からず書いたんかい!?
私:じゃぁ、コウシは、誰の絵を書いたの?
すると、旦那を指差した。
確かに、男の人っぽいから、旦那に見えなくはない・・・。
私:じゃぁ、ママって誰?
旦那を指差した・・・
ちがうーーーーー
私:「ママ」って、分からなかったのか。
分からなかったら、先生に聞くんだよ。
この事件で、息子も、パパ・ママを知ったはず・・・