悠々自適な人生探索

旧ブログ「育児奮闘記」最後の投稿から15年を経て2024年に復活。人生新たなステージを正直に、そしてアクティブに!

リズム発表会

2005-02-28 12:56:05 | 奮闘記

昨日は保育園のリズム発表会。
町の文化センターで合唱や合奏、音楽劇なんかをする。
娘は合唱と合奏。表情にはなかなかの余裕があったよ。

今年でこの行事も3回目。我が家では毎年義父母含めて全員で見に行く。義父なんて、娘の出演をみたいけど仕事があるので、出演の間が空くときは家に帰り、出演が近づくとまた文化センターに足を運ぶ、と往復している。

娘が一歳児で始めて出た時は、幕が開いてから降りるまで娘しか目に入らなかったっけ。隣にはどのお友達がいたのか全然覚えてない(ビデオをみて始めて、隣はAちゃんとGくんだったのね、って気づいた)。で、終わったあとは同じ組のお母さんたちと涙涙・・・。

来年はコウシも出れるかな。ちっちゃい子はかっわいいんだよねぇ。楽しみ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛しい愛しい子供たち

2005-02-25 12:14:09 | 親の思い
私の妹が第二子を出産し、先日退院した。今は実家でゆっくりしているみたいだけど、実はひと波乱あった。
出産翌日に、赤ちゃんの息が止まってしまい、別の病院に運びこまれたのだ。産院のベビーベッドに備え付けられているセンサーが反応したらしい。センサーの設定は15~20秒だから、それ以上息が止まったってこと。
実母から電話で聞いたときは、頭が真っ白になった。そして最悪のことも想像した。
と同時に、健康に産まれてきてくれた我が子たちがとても愛しくなった。健康ってことが当たり前になって、感謝することを、どうしても忘れてしまう。でもとても大切なこと。感謝しなくちゃ。

赤ちゃんは一通りの検査をし、異常無し。一過性の無呼吸症状だったみたい。妹よりも約1週間遅れて退院できた。
ほんと、よかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変温動物?

2005-02-24 11:24:09 | 奮闘記
登園する朝は、熱を計っておたより帳へ記入する。
    けど、計らないことが多いかも・・・先生すみません!
    おでこゴツンはしてますよ・・・これじゃダメか
    でもゴツンでも±0.2度くらいの精度は出るよ、親歴も早4年強・・・
娘の朝の熱は、低すぎ。
このあいだも、34.9度。さすがにズレてたかと思って
  私:これじゃ低体温で死んじゃうよぉ。も一回。
と、計りなおしても35.0度。
んー、おたより帳は35.7度にしておこう(あ、これも先生すみません!)

いいのかなぁ。
先日、インフルエンザが回復してきて、熱の推移を先生に見せたとき、ついでに聞いてみた。
  私:いつも熱が上がらないんですけど・・・
  医者:このくらいは平気ですよ

寝てるとき、布団蹴飛ばしてるから、体温が下がっちゃうのかなぁ。
子供って変温動物なのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵がちょっと上達

2005-02-24 11:18:42 | 奮闘記

先日よりも、ちょっと上達。
髪の途中の一本線は、髪を結ぶゴムだって。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子のバイバイ

2005-02-23 08:06:36 | 奮闘記
息子は、バイバイがとっても上手になったよ。といっても、 こうはできないけど。
手首をくねくねさせながら手をぶらぶら、とーってもキュートッ
みんなその姿をみたくて、何回も「ばいばーい」とさせる私達。
当の息子もそれに応えてくれるよ、バイバイの意味は分かってないけどね・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライフラワー作成中

2005-02-23 08:00:44 | 親の思い
娘からもらったお花(詳細:2/7付プレゼント)をドライ中。
カーネーションは、ダメかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の絵~冷えピタじゃなかった!~

2005-02-22 11:13:31 | 奮闘記
娘が描いた、本人と弟の絵。最近だいぶ絵が上手になったよ。
  娘:おかあさん、みてぇ~。マイとコウシくんのきょうだいの絵だよ。
    でも手がおっきくなっちゃった・・・手をつないでるんだよ
こういう絵を見ると、なんかほのぼのしてくるよ
でも、おでこに描いてあるのは何だろう・・・このあいだまで熱があったから冷えピタかな?
  私:おでこには何描いたの?冷えピタ貼ってるの?
すると、
  娘:ちがうよ、おでこ だよ
  私:おでこぉ?おでこを描いたの?
そうか、名称がついてる部位を描こうとしたのか。
じゃぁ、あごは・・・丸く描いてあるのがそうかも・・・
  私:おでこは、お顔とおんなじ色でしょう。
    そういうところは線で描かなくていいんだよ。
    ほっぺとかあごとかも。
    目とか鼻とか違う色のところを描けばいいんだよ

そのあとに描いたのは、上手に描けてたよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し仲良し

2005-02-21 12:12:12 | 奮闘記
娘もすっかり回復し、元気ハツラツ
んー、疲れる。やっぱ少しくらい病気でもいいかも。
その娘が自分の靴下をもって、怒りながらやってきた。
  娘:おかあさん!
    マイのくつした、お父さんの洗濯のなかに入ってたよ!
あら、そう?たたんだ時、一緒になっちゃったのかな?
いちおう謝っとこう。
  私:ごめん、ごめん
もうお父さん嫌いが始まった!?
でも、こう言って許してくれた。
  娘:マイとお父さんはすこし仲良いからいいけど・・・

す、すこし、ですか(笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽~、と思ったのに

2005-02-18 20:36:00 | 親の思い
子供が二人とも病気だと、お風呂は私一人。ウシシ
極楽極楽・・・

と思いきや、なぜか淋しいというか物足りないというか。
お利口にして待ってられるだろうか、とか、息子が目覚めて泣いてないだろうか、とか、考えると、ゆっくり入っていられないんだよねぇ。
子供って不思議な存在だわ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子はテスターに

2005-02-18 15:27:47 | 奮闘記[病気編]
  医者:Bがでましたね
やっぱり。息子も、インフルエンザだった。
  医者:あとは、お母さんの判断なのですが・・・
要はタミフルを使うかどうか、そして使う場合はデータを採取したいってこと。
一歳未満のきちんとしたデータが無いみたい。
昨年からのアメリカでの食問題か何かで、タミフル製造元のアメリカは一歳未満を対象外にした。でも日本では使い続けていた。インフルエンザで怖いのは脳症。タミフルは1.5日程度回復を早めるので、その分脳症となる確率を減らすことができる。一歳未満がタミフルを使った副作用として、今のところは痙攣とうわ言が報告されている。
んー、決めてくれってったって、薬なんてド素人だし、分かんないよぉ。でも昨日私が掛かった医者は、一歳未満にもタミフル出すって言ってたし。脳症になる確率が減ったほうがいいし。
ってことで、息子はテスターに。
きちんとしたフォーマットがあって3週間くらい記録するみたい。

病院混んでたのに、10分以上先生と話し込んでしまった。インフルエンザに対して世界中で揺れているってこと、予防接種もそれぞれの国で義務化したり解除したり変化してるってこと、予防接種をしてもインフルエンザ脳症で死亡した例はあるってこと・・・・
  医者:結局は確率の問題なんですよ

確率の問題って言われても・・・
その問題だけで、子供を犠牲にするわけにはいかないんですけど・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする