悠々自適な人生探索

旧ブログ「育児奮闘記」最後の投稿から15年を経て2024年に復活。人生新たなステージを正直に、そしてアクティブに!

お風呂でウンチがしたくなったら・・・

2004-12-29 22:53:38 | 奮闘記
二人のチビをお風呂に入れるのは、結構体力が要る。毎日がサウナ状態かも。
入れてるだけで大変なのに、今日は、
  娘:おかあさん、うんちしたくなっちゃった

ひゃー、ウンチは困るなぁ。おしっこなら洗い場でさせちゃうけど・・・
幸い、ばあちゃんがいるから呼んで、させてもらったけど、いなかったらどうするんだろう。
一緒に裸のまま出てウンチさせるか?
いや、それは子供が一人の場合にできること。もう一人チビがいたら・・・それも真冬。
洗い場でさせる・・・いやいや、それだけは勘弁、って感じ。
脱衣所に新聞置いておく、ってのも有りかなぁ。でもこれも結構臭うよなぁ。

あぁ、考えるの、やーめた。
子育ては、出たトコ勝負。そのときになったら考えようっと。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘は役者

2004-12-29 22:49:52 | 奮闘記
先日娘を保育園に迎えに行くと、担任の先生に「今日マイちゃん、お給食のとき、顔が真っ青になって食欲がなく、おかずと汁物を残したので、家でも様子を見てください」って言われた。熱は無いらしい。帰りもいつもとおり元気だった。
どうしたんだろう、風邪の前兆かなぁ。
  私:マイ、お給食のとき、気持ち悪かったの?
  娘:ううん
  私:なんで食べられなかったの?
  娘:だって、コロッケが嫌いなんだ
そうかなぁ、コロッケ食べるけど。また適当な受け答えしてるのかな。
  私:おつゆは?
  娘:お野菜が入ってたから嫌だったんだ
確かに野菜は気分次第。張りきって食べるときと全然食べないときがある。でも顔色が変わるってことは相当気分が悪かったのかなぁ。

で、次にコロッケが出た日、お便り帳をみると、お昼の欄は花マル(完食)だった。やっぱコロッケ食べられるじゃんか。
  私:マイ、今日はコロッケ食べられたの?
  娘:だってジャガイモのコロッケだったから
???コロッケはだいたいジャガイモじゃない?
  私:じゃあ、このまえは?
  娘:お野菜のコロッケだったんだ
ははーん、なぞは解けた。野菜が入ってたのね。で、おつゆも野菜が原因か。

でも、顔色を変えてまで抵抗しなくても・・・(笑)
なかなかの役者だったりして。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前1時の恐怖体験

2004-12-25 22:01:05 | 奮闘記
最近は、夜中に1,2回は目が覚める。
昨日も1時に目が覚めて、ついでにチビたちの布団を掛けなおして再度眠りへ・・・。
と思ったら、耳元で声が!
  ムビデンバ、ムビデンバ、ムビデンバ
エコーがかった男の人の声で3回繰り返し聞こえた。そしてそれは遠ざかっていった。
  ○※▲×□、○※▲×□、○※▲×□ ・・・
 眠気もすっかり飛んでしまった。

階下の声だろうか・・・いや義母だし声が違う
旦那が帰ってきたのだろうか・・・いや、電気がついてない
この土地が以前墓地とか・・・いや、住宅地でSさんが住んでいた。

と考えていると、また同じ声が近づいてきた。
  ○※▲×□、○※▲×□、○※▲×□ ・・・

えー、外を何かがうろついてる?この部屋にいる?
んもう、こんな体験したことないし、しちゃって良いわけ?こんな平凡な私が!
今度は遠ざからないし近づきもしない。いつまで続くんだ。

そして耳を澄ましていると、チビたちの寝息も耳に入ってくる。
なんかあったら、チビたちを守らないと。こういうとき寒いとヤだなぁ。

・・・あれ?息子の寝息のリズムとこの声のリズム、似てる・・・っていうか、同じ。
え?もしかして、息子の鼻が鳴ってたりして?
そして起き上がって息子に近づいてみると、まさに私が恐れた声そのものが発されていた。

やられたぁ。鼻クソでも詰まってて、音が鳴ってるのか?
あぁあ、でもよかった。
やっぱこんな私が心霊体験なんてするわけないか。

産まれて三十数年、最高の恐怖体験だったかも。ふぅ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚すると名前が変わるんだよ

2004-12-22 13:43:07 | 奮闘記
娘の担任のM先生は近々結婚する。
  娘:おかあさん、M先生は今度結婚するんだって。
    結婚するとお名前が変わるんだって。
結婚すると、どっちかの名前(多くは母側だけど)が変わること、教えておこうか。
  私:おかあさんも結婚して名前がYに変わったんだよ。
    結婚する前はEって名前だったんだよ。
  娘:へぇ

で、次の日保育園へ迎えに行くと
  娘:おかあさんは、こんど結婚したら、なんてお名前になるの?
へ・・・ 

だいたい「結婚」ってこと、分かってないもんなぁ。
好きな男の人と結婚するってことを前に教えたとき、弟と結婚するって言ってたしなぁ。
ま、いっか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかあさん、じいちゃんみたい・・・

2004-12-22 13:34:18 | 奮闘記
冬はどうしても肌がカサつく。今年は家にいる分水仕事が増えるし、息子の哺乳瓶を洗ったり離乳食を作ったりと、余計だ。ハンドクリームなんて数年前までは塗らなくても平気だったんだけどな。これも歳をとったせいなのだろうか。
カサついてると新聞や雑誌のページをめくるのがなかなかできないんだよね。
で先日、指をなめてみた。なんだか歳をとった気分になるけど、よくめくれる。
するとそれを見ていた娘が、すかさず、
  娘:おかあさん、じいちゃんみたい

そうか、義父はよく指をなめて新聞めくってる。よくみてるなぁ。
でも、じいちゃんと呼ばれる人と一緒にされるのは、ショックかも。やっぱ指をなめるのはやめよっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手が燃えちゃうってこと

2004-12-16 12:55:57 | 奮闘記
そういえば昨年の冬・・・
娘がまじめな顔をして、こう言ってきた。
  娘:おかあさん、しもやけ、ってねぇ
    手がボーって燃えちゃう ってことだよ
手が燃えるところと、それを信じちゃうこと、そして自慢することを想像して爆笑したっけ(笑)。
おそらく霜焼け出来てる先生がいて、その先生が説明に困って、こう言ったんじゃないかな。で、手が燃えるって強烈だから覚えてて、家で披露した。
でも今は覚えていないだろうなぁ。
  私:マイ、しもやけって知ってる?
すると案の定、
  娘:ううん、知らない
やっぱり。

今はなんでも新しいことずくめだから、1年前なんて覚えてないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子を見守る母・・・

2004-12-16 12:46:16 | 奮闘記
 息子が笑った笑った、かわいぃ~
 声出して笑った、かわいぃ~

あの、歯の無い口をおっきくあけて笑うところがとってもキュート。ずっと見守っちゃう。
でも二人目のかわいいは、これだけでは留まらず、

 あ、泣いてる泣いてる、かわいぃ~
 お、うんち頑張ってるぞ、かわいぃ~

娘のときは、泣いてるのを可愛いなんて思わなかったよなぁ。なんで泣いてるんだろう、どうしたんだろう、って心配してた気がする。
でも二人目は、泣いてるのも見守っちゃう。だって泣きたいときもあるんだもんねぇ(ほんとのところは不明)

うんちを頑張る姿も可愛いんだよねぇ。どこか一点を見つめてお腹に力いれて踏ん張ってる姿、頑張れ頑張れ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の誕生日

2004-12-15 11:11:38 | 奮闘記
娘も昨日で4歳になった。早いなぁ。こうやってあっという間に大きくなっちゃうんだろうな。
大きくなると、手が掛からなくなる分、面白みもなくなっちゃうのかと思うとつまらない。
昨日も保育園に迎えにいくと、ニコニコ顔で出てきて、内緒話をするように、
  娘:なんだか、ワクワクしてきちゃった
だって。なにがワクワクだい、まったく(笑)。

昨日の夜は終始笑顔で、新しいおもちゃに没頭してた。らくがきんちょのぬりえを勉強だと勘違いして小学生や中学生になった気分になっていた。息子が触ろうとしても「ダメ!なめちゃうから」と言って逃げまくっていたし。
ゴミ捨てに行くときも、いつもなら「一緒にいくいく~」とうるさいのに、昨日は、申し訳なさそうな顔をして
  娘:マイは勉強が忙しいから、いけないや
だって。

布団に入ってからも、興奮してたみたいで、1時間くらい眠れなかった。おかげで例の「注文」(詳細:04/12/14付「娘の注文」)に拍車がかかった。
  娘:おかあさんのお布団に入ってもいい?
とか
  娘:寝れないから(お腹を)トントンして
とかの「追加注文」も・・・。

トントンも大変なんだよねぇ、こっちが寝ちゃうから。で、トントンが止まると
  娘:おかあさん!寝ないで!トントン!
と言って現実に戻される。いま寝てたのにぃ。

ま、それはともかく、子供の喜ぶ姿を見るのは格別。
子供が大きくなるのが、嬉しいような寂しいような、そんな誕生日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の好きなテレビ番組

2004-12-15 11:00:09 | 奮闘記
最近息子(6ヶ月半)は、朝のフジテレビ「とくダネ」の血液型選手権が好き。あの音楽が聞こえてくると何をしててもテレビのほうを反り返って見入る。そういえば娘もそうだったっけ。
だから機嫌が悪いときは助かる。少しのきっかけで泣くのが止まったりするからね。
でも、困るときもある。うとうとしてるとき。よしよし、このまま寝てくれれば、私の自由の時間が・・・ってときに聞こえてくると、目がパチッと開いちゃうんだよね。
あぁあ、またゆらゆらのやり直しじゃんかー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚めてバンザイ

2004-12-14 10:06:32 | 奮闘記
朝6:45、娘は目が覚めるといきなりバンザイをした。
  娘:やったぁー、たんじょうびだー
そう、今日は娘の4歳の誕生日。本人も指折り数えて楽しみに待っていた。
  娘:今日は保育園に8時にいかなくちゃ。
    誕生日は歌をうたってもらえるんだ

・・・でも、やっぱりいつもとおり9時ぎりぎりの登園になってしまった。
歌はうたってもらえたのかな。

こっちのプレゼントの準備は昨日で万端整った。だいたい二人のばあちゃんがそれぞれ1万円ずつくれる。羨ましい・・・だから、娘が欲しいものは全部買えてしまう。プリキュアのらくがきんちょ、プリキュアのゲームソフト、プリキュアのレインボーブレス、・・・(全部プリキュア)
親は無し、にしようか。とも思ったけど、なんだか寂しいので、図鑑を買うことにした。おもちゃは飽きちゃうけど、図鑑なら長く楽しめるし、最近は何でも、なんで?なんで?と聞いてくるからちょうどいいかも。
本屋に行ってみると、結構図鑑ってあるんだね。でも小学生向けが多いなぁ。どうせあとで買い換えるから、1冊に凝縮されてるのでいいや。
あ、日本地図もいいかも。ドラえもんのがある。新聞に載ってる関東の天気予報、毎日毎日読まされたなぁ。だから娘も関東の都県名は覚えてしまった。
あとはプーさんのケーキを頼んで・・・くれよんしんちゃんのシャンパンも買っちゃえ。

娘はどんなふうに喜ぶんだろう。
子供の誕生日を一番楽しみにしているのは、親なのかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする